"一般的" meaning in 日本語

See 一般的 in All languages combined, or Wiktionary

Adjective or Noun

IPA: [ip̚pã̠nte̞kʲi] Forms: いっぱんてき
  1. 広く全体に及ぶ様子。多くの人に関わる様子。
    Sense id: ja-一般的-ja-adj_noun-Zxxne-YC
  2. 例外にならない様子。普通のものである様子。通常のものである様子。
    Sense id: ja-一般的-ja-adj_noun-TveYugSJ
The following are not (yet) sense-disambiguated
Synonyms: 普遍的
{
  "antonyms": [
    {
      "word": "例外的"
    }
  ],
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語 国際音声記号あり",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語 形容動詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語 接尾辞\"的\"",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "etymology_texts": [
    "一般 + 的"
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "いっぱんてき"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "adj_noun",
  "pos_title": "形容動詞",
  "senses": [
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "(戸坂潤「学界の純粋支持者として」)",
          "text": "御承知の通り、日本には一般的に利用し得る学術図書館は、大学や研究所の夫を除いて、ただの一つもないのである。"
        },
        {
          "ref": "(岸田國士「危機を救ふもの」)",
          "text": "率直に云つて、劇団の大同団結といふ目的は、今のところ満足に達せられたとはいへぬが、それは最初から楽観を許さぬことがらで、寧ろここで、運動の重心を移動させることによつて、委員諸氏の抱負はより一般的な支持を得ることになりはせぬかと考へた。"
        },
        {
          "ref": "(津田左右吉「歴史の学に於ける「人」の回復」)",
          "text": "或る民族の生活様式、風俗、習慣、道徳、宗教的信仰、または一般的な気風というようなもの、その他、その民族において何人にも共通のことがらはいろいろあるが、現実に喜怒哀楽するものは個人である。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "広く全体に及ぶ様子。多くの人に関わる様子。"
      ],
      "id": "ja-一般的-ja-adj_noun-Zxxne-YC"
    },
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "(三木清「解釈学と修辞学」)",
          "text": "解釈学はもと文献学の方法であるが、今日それは哲学の一般的方法にまで拡げられ高められている。(略)一般的にいえば、解釈学は過去の歴史の理解の方法である。これに反して修辞学はギリシアの活発な社会的実践的生活のさなかに発達させられたものである。"
        },
        {
          "text": "佐藤、鈴木、高橋、田中は、日本の一般的な姓である。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "例外にならない様子。普通のものである様子。通常のものである様子。"
      ],
      "id": "ja-一般的-ja-adj_noun-TveYugSJ"
    }
  ],
  "sounds": [
    {
      "form": "いっぱんてき",
      "raw_tags": [
        "東京式"
      ],
      "roman": "[ìppáńtékí]",
      "tags": [
        "Heiban"
      ]
    },
    {
      "ipa": "[ip̚pã̠nte̞kʲi]"
    }
  ],
  "synonyms": [
    {
      "word": "普遍的"
    }
  ],
  "word": "一般的"
}
{
  "antonyms": [
    {
      "word": "例外的"
    }
  ],
  "categories": [
    "日本語",
    "日本語 国際音声記号あり",
    "日本語 形容動詞",
    "日本語 接尾辞\"的\""
  ],
  "etymology_texts": [
    "一般 + 的"
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "いっぱんてき"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "adj_noun",
  "pos_title": "形容動詞",
  "senses": [
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "(戸坂潤「学界の純粋支持者として」)",
          "text": "御承知の通り、日本には一般的に利用し得る学術図書館は、大学や研究所の夫を除いて、ただの一つもないのである。"
        },
        {
          "ref": "(岸田國士「危機を救ふもの」)",
          "text": "率直に云つて、劇団の大同団結といふ目的は、今のところ満足に達せられたとはいへぬが、それは最初から楽観を許さぬことがらで、寧ろここで、運動の重心を移動させることによつて、委員諸氏の抱負はより一般的な支持を得ることになりはせぬかと考へた。"
        },
        {
          "ref": "(津田左右吉「歴史の学に於ける「人」の回復」)",
          "text": "或る民族の生活様式、風俗、習慣、道徳、宗教的信仰、または一般的な気風というようなもの、その他、その民族において何人にも共通のことがらはいろいろあるが、現実に喜怒哀楽するものは個人である。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "広く全体に及ぶ様子。多くの人に関わる様子。"
      ]
    },
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "(三木清「解釈学と修辞学」)",
          "text": "解釈学はもと文献学の方法であるが、今日それは哲学の一般的方法にまで拡げられ高められている。(略)一般的にいえば、解釈学は過去の歴史の理解の方法である。これに反して修辞学はギリシアの活発な社会的実践的生活のさなかに発達させられたものである。"
        },
        {
          "text": "佐藤、鈴木、高橋、田中は、日本の一般的な姓である。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "例外にならない様子。普通のものである様子。通常のものである様子。"
      ]
    }
  ],
  "sounds": [
    {
      "form": "いっぱんてき",
      "raw_tags": [
        "東京式"
      ],
      "roman": "[ìppáńtékí]",
      "tags": [
        "Heiban"
      ]
    },
    {
      "ipa": "[ip̚pã̠nte̞kʲi]"
    }
  ],
  "synonyms": [
    {
      "word": "普遍的"
    }
  ],
  "word": "一般的"
}

Download raw JSONL data for 一般的 meaning in 日本語 (2.3kB)


This page is a part of the kaikki.org machine-readable 日本語 dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2024-12-21 from the jawiktionary dump dated 2024-12-20 using wiktextract (d8cb2f3 and 4e554ae). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.

If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.