See tetszik in All languages combined, or Wiktionary
{ "categories": [ { "kind": "other", "name": "ハンガリー語", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "ハンガリー語 例文あり", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "ハンガリー語 動詞", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "ハンガリー語 国際音声記号あり", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "ハンガリー語 音声リンクがある語句", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "ハンガリー語_国際音声記号あり", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "ハンガリー語_接尾辞\"-szik\"", "parents": [], "source": "w" } ], "derived": [ { "word": "tessék" }, { "word": "tetszeleg" }, { "word": "tetszés" }, { "word": "tetszetős" }, { "word": "tetszhalál" }, { "word": "tetszhalott" }, { "word": "tetszőleges" }, { "word": "tetszvágy" }, { "word": "tetszvényjog" } ], "etymology_texts": [ "廃語となった動詞 tetik + 接尾辞 \"-szik\"" ], "lang": "ハンガリー語", "lang_code": "hu", "notes": [ "この動詞は気に入られている人物もしくは物事が主語となる。好意を持つや気に入るといった動作の主体には与格(-nak/-nek)をあてる。\n*:\nPéternek tetszik Mari. ― ペーテルはマリが好きです。(逐語訳: ペーテルにマリは気に入られている)\n*:\nTetszik nekem ez a cipő. ― 私はこの靴が好きです。\n*:\nTetszenek nekem ezek a cipők. ― 私はこれらの靴が好きです。", "Péternek tetszik Mari. ― ペーテルはマリが好きです。(逐語訳: ペーテルにマリは気に入られている)", "Tetszik nekem ez a cipő. ― 私はこの靴が好きです。", "Tetszenek nekem ezek a cipők. ― 私はこれらの靴が好きです。", "動作の主体が文中に欠けている場合は、理にかなう動作主が暗示される。\n*:\nTetszik ez a cipő. (+ “nekem”) ― (私は)この靴が好きです。\n*:\nTetszik ez a cipő? (+ “neked”) ― (君は)この靴が好きですか?", "Tetszik ez a cipő. (+ “nekem”) ― (私は)この靴が好きです。", "Tetszik ez a cipő? (+ “neked”) ― (君は)この靴が好きですか?", "主語が欠けている場合は、ez「これ、それ」もしくは az「それ、あれ」が暗示される。\n*:\nAhogy tetszik (+ “az”, “neked”) ― お気に召すまま(シェイクスピアの喜劇)\n*:\nTetszik? (+ “ez”, “neked”) ― (あなたはこれを)気に入っていますか?\n*:\nTetszik. (+ “ez”, “nekem”) ― (私はそれを)気に入っていますよ。", "Ahogy tetszik (+ “az”, “neked”) ― お気に召すまま(シェイクスピアの喜劇)", "Tetszik? (+ “ez”, “neked”) ― (あなたはこれを)気に入っていますか?", "Tetszik. (+ “ez”, “nekem”) ― (私はそれを)気に入っていますよ。" ], "phrases": [ { "word": "akár tetszik, akár nem" } ], "pos": "verb", "pos_title": "動詞", "senses": [ { "categories": [ { "kind": "other", "name": "ハンガリー語 例文あり", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "ハンガリー語 自動詞", "parents": [], "source": "w" } ], "examples": [ { "bold_text_offsets": [ [ 13, 20 ] ], "bold_translation_offsets": [ [ 14, 21 ], [ 42, 48 ] ], "text": "Sok embernek tetszik az új változat.", "translation": "多くの人が新しいバージョンを気に入っている。(逐語訳: 新しいバージョンは多くの人に好かれている)" } ], "glosses": [ "気に入られる、好かれる。" ], "id": "ja-tetszik-hu-verb-BVvquArj", "tags": [ "intransitive" ] }, { "categories": [ { "kind": "other", "name": "ハンガリー語 例文あり", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "ハンガリー語 助動詞", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "ハンガリー語_助動詞", "parents": [], "source": "w" } ], "examples": [ { "bold_text_offsets": [ [ 0, 6 ] ], "bold_translation_offsets": [ [ 0, 6 ] ], "text": "Tessék velem jönni.", "translation": "よろしければ、私と一緒においでください。(逐語訳: 私と一緒に来ることが気に入られますように)" }, { "bold_text_offsets": [ [ 5, 13 ] ], "text": "Hogy tetszett mondani?", "translation": "何とおっしゃいましたか?" } ], "glosses": [ "どうぞ、よろしければ。" ], "id": "ja-tetszik-hu-verb--JrfBGTB", "raw_tags": [ "助動詞 動詞の不定詞を伴って", "高齢者に対する礼儀正しさを示すため" ] }, { "categories": [ { "kind": "other", "name": "ハンガリー語 -nak/-nekをとる動詞", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "ハンガリー語 古語・廃語", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "ハンガリー語 自動詞", "parents": [], "source": "w" } ], "glosses": [ "…のように見える、…のように思われる、…らしい。(~の -nak/-nek)" ], "id": "ja-tetszik-hu-verb-wI5FN0bF", "tags": [ "archaic", "intransitive" ] } ], "synonyms": [ { "sense": "気に入られる、好かれる。", "word": "szeret" }, { "sense": "気に入られる、好かれる。", "word": "kedvel" }, { "sense": "気に入られる、好かれる。", "word": "lájkol" }, { "sense": "どうぞ、よろしければ。", "word": "szíveskedik" }, { "sense": "…のように見える、…のように思われる、…らしい。(~の -nak/-nek)", "word": "tűnik" }, { "sense": "…のように見える、…のように思われる、…らしい。(~の -nak/-nek)", "word": "látszik" } ], "word": "tetszik" }
{ "categories": [ "ハンガリー語", "ハンガリー語 例文あり", "ハンガリー語 動詞", "ハンガリー語 国際音声記号あり", "ハンガリー語 音声リンクがある語句", "ハンガリー語_国際音声記号あり", "ハンガリー語_接尾辞\"-szik\"" ], "derived": [ { "word": "tessék" }, { "word": "tetszeleg" }, { "word": "tetszés" }, { "word": "tetszetős" }, { "word": "tetszhalál" }, { "word": "tetszhalott" }, { "word": "tetszőleges" }, { "word": "tetszvágy" }, { "word": "tetszvényjog" } ], "etymology_texts": [ "廃語となった動詞 tetik + 接尾辞 \"-szik\"" ], "lang": "ハンガリー語", "lang_code": "hu", "notes": [ "この動詞は気に入られている人物もしくは物事が主語となる。好意を持つや気に入るといった動作の主体には与格(-nak/-nek)をあてる。\n*:\nPéternek tetszik Mari. ― ペーテルはマリが好きです。(逐語訳: ペーテルにマリは気に入られている)\n*:\nTetszik nekem ez a cipő. ― 私はこの靴が好きです。\n*:\nTetszenek nekem ezek a cipők. ― 私はこれらの靴が好きです。", "Péternek tetszik Mari. ― ペーテルはマリが好きです。(逐語訳: ペーテルにマリは気に入られている)", "Tetszik nekem ez a cipő. ― 私はこの靴が好きです。", "Tetszenek nekem ezek a cipők. ― 私はこれらの靴が好きです。", "動作の主体が文中に欠けている場合は、理にかなう動作主が暗示される。\n*:\nTetszik ez a cipő. (+ “nekem”) ― (私は)この靴が好きです。\n*:\nTetszik ez a cipő? (+ “neked”) ― (君は)この靴が好きですか?", "Tetszik ez a cipő. (+ “nekem”) ― (私は)この靴が好きです。", "Tetszik ez a cipő? (+ “neked”) ― (君は)この靴が好きですか?", "主語が欠けている場合は、ez「これ、それ」もしくは az「それ、あれ」が暗示される。\n*:\nAhogy tetszik (+ “az”, “neked”) ― お気に召すまま(シェイクスピアの喜劇)\n*:\nTetszik? (+ “ez”, “neked”) ― (あなたはこれを)気に入っていますか?\n*:\nTetszik. (+ “ez”, “nekem”) ― (私はそれを)気に入っていますよ。", "Ahogy tetszik (+ “az”, “neked”) ― お気に召すまま(シェイクスピアの喜劇)", "Tetszik? (+ “ez”, “neked”) ― (あなたはこれを)気に入っていますか?", "Tetszik. (+ “ez”, “nekem”) ― (私はそれを)気に入っていますよ。" ], "phrases": [ { "word": "akár tetszik, akár nem" } ], "pos": "verb", "pos_title": "動詞", "senses": [ { "categories": [ "ハンガリー語 例文あり", "ハンガリー語 自動詞" ], "examples": [ { "bold_text_offsets": [ [ 13, 20 ] ], "bold_translation_offsets": [ [ 14, 21 ], [ 42, 48 ] ], "text": "Sok embernek tetszik az új változat.", "translation": "多くの人が新しいバージョンを気に入っている。(逐語訳: 新しいバージョンは多くの人に好かれている)" } ], "glosses": [ "気に入られる、好かれる。" ], "tags": [ "intransitive" ] }, { "categories": [ "ハンガリー語 例文あり", "ハンガリー語 助動詞", "ハンガリー語_助動詞" ], "examples": [ { "bold_text_offsets": [ [ 0, 6 ] ], "bold_translation_offsets": [ [ 0, 6 ] ], "text": "Tessék velem jönni.", "translation": "よろしければ、私と一緒においでください。(逐語訳: 私と一緒に来ることが気に入られますように)" }, { "bold_text_offsets": [ [ 5, 13 ] ], "text": "Hogy tetszett mondani?", "translation": "何とおっしゃいましたか?" } ], "glosses": [ "どうぞ、よろしければ。" ], "raw_tags": [ "助動詞 動詞の不定詞を伴って", "高齢者に対する礼儀正しさを示すため" ] }, { "categories": [ "ハンガリー語 -nak/-nekをとる動詞", "ハンガリー語 古語・廃語", "ハンガリー語 自動詞" ], "glosses": [ "…のように見える、…のように思われる、…らしい。(~の -nak/-nek)" ], "tags": [ "archaic", "intransitive" ] } ], "synonyms": [ { "sense": "気に入られる、好かれる。", "word": "szeret" }, { "sense": "気に入られる、好かれる。", "word": "kedvel" }, { "sense": "気に入られる、好かれる。", "word": "lájkol" }, { "sense": "どうぞ、よろしければ。", "word": "szíveskedik" }, { "sense": "…のように見える、…のように思われる、…らしい。(~の -nak/-nek)", "word": "tűnik" }, { "sense": "…のように見える、…のように思われる、…らしい。(~の -nak/-nek)", "word": "látszik" } ], "word": "tetszik" }
Download raw JSONL data for tetszik meaning in ハンガリー語 (4.5kB)
This page is a part of the kaikki.org machine-readable ハンガリー語 dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-08-04 from the jawiktionary dump dated 2025-08-02 using wiktextract (a681f8a and 3c020d2). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.
If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.