"解する" meaning in 日本語

See 解する in All languages combined, or Wiktionary

Verb

IPA: [ka̠isɨᵝɾɯ̟ᵝ]
Forms: かいする, , , , , , する, する, すれ, しろ, せよ, 解しない, 未然形 + ない, 解せず, 未然形 + ず, 解される, 未然形 + れる, 解します, 連用形 + ます, 解した, 連用形 + た, 解する, 終止形のみ, 解すること, 連体形 + こと, 解すれば, 仮定形 + ば, 解しろ, 解せよ, 命令形のみ
  1. 理解する。分かる。 Tags: transitive
    Sense id: ja-解する-ja-verb-11kQVvWb Categories (other): 日本語 他動詞
  2. 解釈する。特定の形で理解する。受け止める。 Tags: transitive
    Sense id: ja-解する-ja-verb-b2cxZ-rV Categories (other): 日本語 他動詞
The following are not (yet) sense-disambiguated
Related terms: 解す
{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語 動詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語 動詞 サ変",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語 国際音声記号あり",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "かいする"
    },
    {
      "form": "解",
      "raw_tags": [
        "サ行変格活用",
        "語幹"
      ]
    },
    {
      "form": "し",
      "raw_tags": [
        "サ行変格活用",
        "未然形"
      ]
    },
    {
      "form": "せ",
      "raw_tags": [
        "サ行変格活用",
        "未然形"
      ]
    },
    {
      "form": "さ",
      "raw_tags": [
        "サ行変格活用",
        "未然形"
      ]
    },
    {
      "form": "し",
      "raw_tags": [
        "サ行変格活用",
        "連用形"
      ]
    },
    {
      "form": "する",
      "raw_tags": [
        "サ行変格活用",
        "終止形"
      ]
    },
    {
      "form": "する",
      "raw_tags": [
        "サ行変格活用",
        "連体形"
      ]
    },
    {
      "form": "すれ",
      "raw_tags": [
        "サ行変格活用",
        "仮定形"
      ]
    },
    {
      "form": "しろ",
      "raw_tags": [
        "サ行変格活用",
        "命令形"
      ]
    },
    {
      "form": "せよ",
      "raw_tags": [
        "サ行変格活用",
        "命令形"
      ]
    },
    {
      "form": "解しない",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "否定"
      ]
    },
    {
      "form": "未然形 + ない",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "結合",
        "否定"
      ]
    },
    {
      "form": "解せず",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "否定(古風)"
      ]
    },
    {
      "form": "未然形 + ず",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "結合",
        "否定(古風)"
      ]
    },
    {
      "form": "解される",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "自発・受身\n可能・尊敬"
      ]
    },
    {
      "form": "未然形 + れる",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "結合",
        "自発・受身\n可能・尊敬"
      ]
    },
    {
      "form": "解します",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "丁寧"
      ]
    },
    {
      "form": "連用形 + ます",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "結合",
        "丁寧"
      ]
    },
    {
      "form": "解した",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "過去・完了・状態"
      ]
    },
    {
      "form": "連用形 + た",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "結合",
        "過去・完了・状態"
      ]
    },
    {
      "form": "解する",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "言い切り"
      ]
    },
    {
      "form": "終止形のみ",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "結合",
        "言い切り"
      ]
    },
    {
      "form": "解すること",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "名詞化"
      ]
    },
    {
      "form": "連体形 + こと",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "結合",
        "名詞化"
      ]
    },
    {
      "form": "解すれば",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "仮定条件"
      ]
    },
    {
      "form": "仮定形 + ば",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "結合",
        "仮定条件"
      ]
    },
    {
      "form": "解しろ",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "命令"
      ]
    },
    {
      "form": "解せよ",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "命令"
      ]
    },
    {
      "form": "命令形のみ",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "結合",
        "命令"
      ]
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "verb",
  "pos_title": "動詞",
  "related": [
    {
      "word": "解す"
    }
  ],
  "senses": [
    {
      "categories": [
        {
          "kind": "other",
          "name": "日本語 他動詞",
          "parents": [],
          "source": "w"
        }
      ],
      "examples": [
        {
          "ref": "1933年、中島敦「鏡花氏の文章」 青空文庫(2003年7月6日作成。底本:「中島敦全集 3」ちくま文庫、筑摩書房、2003(平成15)年3月20日第5刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000119/files/24441_11320.html",
          "text": "にもかかわらず、私がここで大威張りで言いたいのは、日本人に生れながら、あるいは日本語を解しながら、鏡花の作品を読まないのは、折角の日本人たる特権を抛棄しているようなものだ。"
        },
        {
          "ref": "1934年、木暮理太郎「思い出す儘に」 青空文庫(2015年5月4日作成。底本:「山の憶い出 下」平凡社ライブラリー、平凡社、1999(平成11)年7月15日初版第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001373/files/56543_56780.html",
          "text": "森林に対して無頓着というよりは、其美しさを解しなかった私は、後年嘆賞して措かない梓山の戦場ヶ原も、唯落葉松の大木と白樺(しらはりの木と教えられた)とが立ち並んでいる間に、子を連れた五、六頭の馬が放牧されていたことを覚えているに過ぎない。"
        },
        {
          "ref": "1939年、太宰治「デカダン抗議」 青空文庫(1999年10月26日公開、2004年3月4日修正。底本:「太宰治全集3」ちくま文庫、筑摩書房、1988(昭和63)年10月25日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/254_15075.html",
          "text": "今夜は、この宿へ泊って行きなさい、ゆっくり話しましょう、と私ひとりは、何かと興奮しているのだが、女は一向に、このロマンチシズムを解しない。あたしは、よごれているから、と女は、泊ることを断った。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "理解する。分かる。"
      ],
      "id": "ja-解する-ja-verb-11kQVvWb",
      "tags": [
        "transitive"
      ]
    },
    {
      "categories": [
        {
          "kind": "other",
          "name": "日本語 他動詞",
          "parents": [],
          "source": "w"
        }
      ],
      "examples": [
        {
          "ref": "1925年、平林初之輔「ブリユンチエールの言葉について」 青空文庫(2010年10月28日作成、2010年12月15日修正。底本:「平林初之輔探偵小説選Ⅱ〔論創ミステリ叢書2〕」論創社、2003(平成15)年11月10日初版第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000221/files/48092_41351.html",
          "text": "探偵小説を広義に解するならば、実社会において比較的稀にしか起こらぬ出来事を取り扱った小説であると言えましょう。"
        },
        {
          "ref": "1928年、萩原朔太郎「常識家の非常識」 青空文庫(2021年10月27日作成。底本:「萩原朔太郎全集 第八卷」筑摩書房、1976(昭和51)年7月25日初版)https://www.aozora.gr.jp/cards/000067/files/59980_74402.html",
          "text": "他のことはとにかく、あれが友人を陷入れるための、女らしい邪智の惡意で書いたものと解されては、僕として到底がまんできない。"
        },
        {
          "ref": "1958年、柳宗悦「改めて民藝について」 青空文庫(2014年2月14日作成、2010年12月15日修正。底本:「民藝四十年」岩波文庫、岩波書店、2011(平成23)年3月4日第29刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001520/files/56522_53053.html",
          "text": "もともと民藝の「民」は誰も感づくように、「民衆」の「民」や「平民」の「民」である。しかし「民」という言葉の内容を特別なものに解してはいけない。もっとも当り前な内容に受取ってよい。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "解釈する。特定の形で理解する。受け止める。"
      ],
      "id": "ja-解する-ja-verb-b2cxZ-rV",
      "tags": [
        "transitive"
      ]
    }
  ],
  "sounds": [
    {
      "form": "かいする",
      "raw_tags": [
        "東京式"
      ],
      "roman": "[kàísúꜜrù]",
      "tags": [
        "Nakadaka"
      ]
    },
    {
      "ipa": "[ka̠isɨᵝɾɯ̟ᵝ]"
    }
  ],
  "word": "解する"
}
{
  "categories": [
    "日本語",
    "日本語 動詞",
    "日本語 動詞 サ変",
    "日本語 国際音声記号あり"
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "かいする"
    },
    {
      "form": "解",
      "raw_tags": [
        "サ行変格活用",
        "語幹"
      ]
    },
    {
      "form": "し",
      "raw_tags": [
        "サ行変格活用",
        "未然形"
      ]
    },
    {
      "form": "せ",
      "raw_tags": [
        "サ行変格活用",
        "未然形"
      ]
    },
    {
      "form": "さ",
      "raw_tags": [
        "サ行変格活用",
        "未然形"
      ]
    },
    {
      "form": "し",
      "raw_tags": [
        "サ行変格活用",
        "連用形"
      ]
    },
    {
      "form": "する",
      "raw_tags": [
        "サ行変格活用",
        "終止形"
      ]
    },
    {
      "form": "する",
      "raw_tags": [
        "サ行変格活用",
        "連体形"
      ]
    },
    {
      "form": "すれ",
      "raw_tags": [
        "サ行変格活用",
        "仮定形"
      ]
    },
    {
      "form": "しろ",
      "raw_tags": [
        "サ行変格活用",
        "命令形"
      ]
    },
    {
      "form": "せよ",
      "raw_tags": [
        "サ行変格活用",
        "命令形"
      ]
    },
    {
      "form": "解しない",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "否定"
      ]
    },
    {
      "form": "未然形 + ない",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "結合",
        "否定"
      ]
    },
    {
      "form": "解せず",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "否定(古風)"
      ]
    },
    {
      "form": "未然形 + ず",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "結合",
        "否定(古風)"
      ]
    },
    {
      "form": "解される",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "自発・受身\n可能・尊敬"
      ]
    },
    {
      "form": "未然形 + れる",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "結合",
        "自発・受身\n可能・尊敬"
      ]
    },
    {
      "form": "解します",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "丁寧"
      ]
    },
    {
      "form": "連用形 + ます",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "結合",
        "丁寧"
      ]
    },
    {
      "form": "解した",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "過去・完了・状態"
      ]
    },
    {
      "form": "連用形 + た",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "結合",
        "過去・完了・状態"
      ]
    },
    {
      "form": "解する",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "言い切り"
      ]
    },
    {
      "form": "終止形のみ",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "結合",
        "言い切り"
      ]
    },
    {
      "form": "解すること",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "名詞化"
      ]
    },
    {
      "form": "連体形 + こと",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "結合",
        "名詞化"
      ]
    },
    {
      "form": "解すれば",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "仮定条件"
      ]
    },
    {
      "form": "仮定形 + ば",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "結合",
        "仮定条件"
      ]
    },
    {
      "form": "解しろ",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "命令"
      ]
    },
    {
      "form": "解せよ",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "命令"
      ]
    },
    {
      "form": "命令形のみ",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "結合",
        "命令"
      ]
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "verb",
  "pos_title": "動詞",
  "related": [
    {
      "word": "解す"
    }
  ],
  "senses": [
    {
      "categories": [
        "日本語 他動詞"
      ],
      "examples": [
        {
          "ref": "1933年、中島敦「鏡花氏の文章」 青空文庫(2003年7月6日作成。底本:「中島敦全集 3」ちくま文庫、筑摩書房、2003(平成15)年3月20日第5刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000119/files/24441_11320.html",
          "text": "にもかかわらず、私がここで大威張りで言いたいのは、日本人に生れながら、あるいは日本語を解しながら、鏡花の作品を読まないのは、折角の日本人たる特権を抛棄しているようなものだ。"
        },
        {
          "ref": "1934年、木暮理太郎「思い出す儘に」 青空文庫(2015年5月4日作成。底本:「山の憶い出 下」平凡社ライブラリー、平凡社、1999(平成11)年7月15日初版第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001373/files/56543_56780.html",
          "text": "森林に対して無頓着というよりは、其美しさを解しなかった私は、後年嘆賞して措かない梓山の戦場ヶ原も、唯落葉松の大木と白樺(しらはりの木と教えられた)とが立ち並んでいる間に、子を連れた五、六頭の馬が放牧されていたことを覚えているに過ぎない。"
        },
        {
          "ref": "1939年、太宰治「デカダン抗議」 青空文庫(1999年10月26日公開、2004年3月4日修正。底本:「太宰治全集3」ちくま文庫、筑摩書房、1988(昭和63)年10月25日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/254_15075.html",
          "text": "今夜は、この宿へ泊って行きなさい、ゆっくり話しましょう、と私ひとりは、何かと興奮しているのだが、女は一向に、このロマンチシズムを解しない。あたしは、よごれているから、と女は、泊ることを断った。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "理解する。分かる。"
      ],
      "tags": [
        "transitive"
      ]
    },
    {
      "categories": [
        "日本語 他動詞"
      ],
      "examples": [
        {
          "ref": "1925年、平林初之輔「ブリユンチエールの言葉について」 青空文庫(2010年10月28日作成、2010年12月15日修正。底本:「平林初之輔探偵小説選Ⅱ〔論創ミステリ叢書2〕」論創社、2003(平成15)年11月10日初版第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000221/files/48092_41351.html",
          "text": "探偵小説を広義に解するならば、実社会において比較的稀にしか起こらぬ出来事を取り扱った小説であると言えましょう。"
        },
        {
          "ref": "1928年、萩原朔太郎「常識家の非常識」 青空文庫(2021年10月27日作成。底本:「萩原朔太郎全集 第八卷」筑摩書房、1976(昭和51)年7月25日初版)https://www.aozora.gr.jp/cards/000067/files/59980_74402.html",
          "text": "他のことはとにかく、あれが友人を陷入れるための、女らしい邪智の惡意で書いたものと解されては、僕として到底がまんできない。"
        },
        {
          "ref": "1958年、柳宗悦「改めて民藝について」 青空文庫(2014年2月14日作成、2010年12月15日修正。底本:「民藝四十年」岩波文庫、岩波書店、2011(平成23)年3月4日第29刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001520/files/56522_53053.html",
          "text": "もともと民藝の「民」は誰も感づくように、「民衆」の「民」や「平民」の「民」である。しかし「民」という言葉の内容を特別なものに解してはいけない。もっとも当り前な内容に受取ってよい。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "解釈する。特定の形で理解する。受け止める。"
      ],
      "tags": [
        "transitive"
      ]
    }
  ],
  "sounds": [
    {
      "form": "かいする",
      "raw_tags": [
        "東京式"
      ],
      "roman": "[kàísúꜜrù]",
      "tags": [
        "Nakadaka"
      ]
    },
    {
      "ipa": "[ka̠isɨᵝɾɯ̟ᵝ]"
    }
  ],
  "word": "解する"
}

Download raw JSONL data for 解する meaning in 日本語 (6.6kB)


This page is a part of the kaikki.org machine-readable 日本語 dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2024-12-21 from the jawiktionary dump dated 2024-12-20 using wiktextract (d8cb2f3 and 4e554ae). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.

If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.