"徹する" meaning in 日本語

See 徹する in All languages combined, or Wiktionary

Verb

Forms: てっする, 徹, , , , する, する, すれ, しろ, せよ, 徹しない, 未然形 + ない, 徹せず, 未然形 + ず, 徹せられる, 未然形 + られる, 徹します, 連用形 + ます, 徹した, 連用形 + た, 徹する, 終止形のみ, 徹すること, 連体形 + こと, 徹すれば, 仮定形 + ば, 徹しろ, 徹せよ, 命令形のみ
  1. 他のことはせずそればかりに関わる。考えや態度を曲げない。 Tags: intransitive
    Sense id: ja-徹する-ja-verb-R8JK9Cv3 Categories (other): 日本語 自動詞
  2. (主に抽象的なものが)貫いてとおる。染み入る。 Tags: intransitive, literary
    Sense id: ja-徹する-ja-verb-SbSayzvc Categories (other): 日本語 文章語, 日本語 自動詞
  3. (主に物理的なものが)貫いてとおる。染み入る。 Tags: literary, transitive
    Sense id: ja-徹する-ja-verb-GK05W~de Categories (other): 日本語 他動詞, 日本語 文章語
  4. (ほとんどが「夜を徹する」の形で)そのすべての時間を費やす。 Tags: transitive
    Sense id: ja-徹する-ja-verb-uvc5mTfH Categories (other): 日本語 他動詞
The following are not (yet) sense-disambiguated
{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語 動詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語 動詞 サ変",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "てっする"
    },
    {
      "form": "徹",
      "raw_tags": [
        "サ行変格活用",
        "語幹"
      ]
    },
    {
      "form": "し",
      "raw_tags": [
        "サ行変格活用",
        "未然形"
      ]
    },
    {
      "form": "せ",
      "raw_tags": [
        "サ行変格活用",
        "未然形"
      ]
    },
    {
      "form": "し",
      "raw_tags": [
        "サ行変格活用",
        "連用形"
      ]
    },
    {
      "form": "する",
      "raw_tags": [
        "サ行変格活用",
        "終止形"
      ]
    },
    {
      "form": "する",
      "raw_tags": [
        "サ行変格活用",
        "連体形"
      ]
    },
    {
      "form": "すれ",
      "raw_tags": [
        "サ行変格活用",
        "仮定形"
      ]
    },
    {
      "form": "しろ",
      "raw_tags": [
        "サ行変格活用",
        "命令形"
      ]
    },
    {
      "form": "せよ",
      "raw_tags": [
        "サ行変格活用",
        "命令形"
      ]
    },
    {
      "form": "徹しない",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "否定"
      ]
    },
    {
      "form": "未然形 + ない",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "結合",
        "否定"
      ]
    },
    {
      "form": "徹せず",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "否定(古風)"
      ]
    },
    {
      "form": "未然形 + ず",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "結合",
        "否定(古風)"
      ]
    },
    {
      "form": "徹せられる",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "自発・受身\n可能・尊敬"
      ]
    },
    {
      "form": "未然形 + られる",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "結合",
        "自発・受身\n可能・尊敬"
      ]
    },
    {
      "form": "徹します",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "丁寧"
      ]
    },
    {
      "form": "連用形 + ます",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "結合",
        "丁寧"
      ]
    },
    {
      "form": "徹した",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "過去・完了・状態"
      ]
    },
    {
      "form": "連用形 + た",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "結合",
        "過去・完了・状態"
      ]
    },
    {
      "form": "徹する",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "言い切り"
      ]
    },
    {
      "form": "終止形のみ",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "結合",
        "言い切り"
      ]
    },
    {
      "form": "徹すること",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "名詞化"
      ]
    },
    {
      "form": "連体形 + こと",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "結合",
        "名詞化"
      ]
    },
    {
      "form": "徹すれば",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "仮定条件"
      ]
    },
    {
      "form": "仮定形 + ば",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "結合",
        "仮定条件"
      ]
    },
    {
      "form": "徹しろ",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "命令"
      ]
    },
    {
      "form": "徹せよ",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "命令"
      ]
    },
    {
      "form": "命令形のみ",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "結合",
        "命令"
      ]
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "verb",
  "pos_title": "動詞",
  "senses": [
    {
      "categories": [
        {
          "kind": "other",
          "name": "日本語 自動詞",
          "parents": [],
          "source": "w"
        }
      ],
      "examples": [
        {
          "ref": "1934年、岡本かの子「仏教人生読本」 青空文庫(2013年11月5日作成。底本:「仏教人生読本」中公文庫、中央公論新社、2001(平成13)年7月25日初版)https://www.aozora.gr.jp/cards/000076/files/52342_51795.html",
          "text": "そしてその次に鋭き直覚力を掴まねばなりません。これにはいろいろ手段がありますが結局、本当の確信を掴むことです。何か一芸に徹することもよいでしょうが、仏教の信仰と修業とによって智慧を開く方法が最も正確でかつ可能なことの一つであろうと信じます。"
        },
        {
          "ref": "1957年、柳宗悦「民藝四十年」 青空文庫(2014年2月14日作成。底本:「民藝四十年」岩波文庫、岩波書店、2011(平成23)年3月4日第29刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001520/files/54958_53049.html",
          "text": "文は「あや」と読む。紋様である。模様を描く場合「無地の心」を忘れてはならぬ。文であって文がないまでに徹せねばならない。文があって文がなくなる時に本当の文が生れる。"
        },
        {
          "ref": "1959年、佐藤春夫「荷風先生と情人の写真」 青空文庫(2020年11月27日作成。底本:「定本 佐藤春夫全集 第26巻」臨川書店、2000(平成12)年9月10日初版)https://www.aozora.gr.jp/cards/001763/files/59395_72293.html",
          "text": "今度病床に就くに当ってもひとりで不自由とも心ぼそいとも思わないで、何不自由のない境涯を孤独に徹して最後の息を引取ったのもやはりただの剛情我慢以上の意志の強さを見せているように思える。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "他のことはせずそればかりに関わる。考えや態度を曲げない。"
      ],
      "id": "ja-徹する-ja-verb-R8JK9Cv3",
      "tags": [
        "intransitive"
      ]
    },
    {
      "categories": [
        {
          "kind": "other",
          "name": "日本語 文章語",
          "parents": [],
          "source": "w"
        },
        {
          "kind": "other",
          "name": "日本語 自動詞",
          "parents": [],
          "source": "w"
        }
      ],
      "examples": [
        {
          "ref": "1929年、與謝野晶子「紅梅」 青空文庫(2003年12月15日作成。底本:「定本 與謝野晶子全集 第二十卷 評論感想集七」講談社、1981(昭和56)年4月10日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000885/files/4291_14060.html",
          "text": "そつと枝を引き、脊伸びをして一つの花を嗅ぐこともある。ほのかながら心に徹する清い香である。支那の詩人が「寒香」と云つたやうな好い熟語の我が國語に無いのが惜まれる。"
        },
        {
          "ref": "1936年、戸坂潤「思想と風俗」 青空文庫(2001年8月23日公開。底本:「戸坂潤全集 第四巻」勁草書房 1975(昭和50)年9月20日第7刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000281/files/1710.html",
          "text": "一を聞いて十を知るということは単に素質のよさを意味するには限らないので、教養に於ける関心・意欲・思想・の体系の働きだと考えてもいい。眼光紙背に徹するのも判りの良さも、共感の大きな能力も、理知的な自信も、皆ここから来る。"
        },
        {
          "ref": "1950年、坂口安吾「安吾巷談」 青空文庫(2006年1月10日作成。底本:「坂口安吾全集 08」筑摩書房、1998(平成10)年9月20日初版第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001095/files/43183_21395.html",
          "text": "日本の新聞小説というものを書いていると、「二十五時」などゝシャレることはコンリンザイできません。毎日毎日が二十四時間しかないという怖しいキチョウメンさが骨身に徹するのである。"
        },
        {
          "ref": "1951年、正岡容「吉原百人斬」 青空文庫(2008年12月16日作成。底本:「日本の名随筆 別巻15 色街」作品社、1997(平成9)年2月20日第4刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001313/files/49304_34000.html",
          "text": "恥を包まず申上げるが、じつは自分が生れも付かぬ松皮疱瘡になつたため、幼いときからの許嫁は、急に縁談を、破談にして来た。その口惜しさは、心魂に徹して忘れられない。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "(主に抽象的なものが)貫いてとおる。染み入る。"
      ],
      "id": "ja-徹する-ja-verb-SbSayzvc",
      "tags": [
        "intransitive",
        "literary"
      ]
    },
    {
      "categories": [
        {
          "kind": "other",
          "name": "日本語 他動詞",
          "parents": [],
          "source": "w"
        },
        {
          "kind": "other",
          "name": "日本語 文章語",
          "parents": [],
          "source": "w"
        }
      ],
      "examples": [
        {
          "ref": "1906年、牧野富太郎「利尻山とその植物」 青空文庫(2010年2月4日作成。底本:「山の旅 明治・大正篇」岩波文庫、岩波書店、2004(平成16)年2月14日第3刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001266/files/49587_38164.html",
          "text": "この晩は幸にして晴天で、雨の心配はなかったが、風は中々強いので、寒気は膚を徹するというほどであった"
        },
        {
          "ref": "1927年、宮本百合子「海浜一日」 青空文庫(2002年9月25日作成。底本:「宮本百合子全集 第三巻」新日本出版社、1986(昭和61)年3月20日第5刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000311/files/1968_6864.html",
          "text": "佐和子は、妹と並んで防波堤兼網乾し場の高いコンクリートのかげで、日向ぼっこをしていた。正月に、漁師たちが大焚火でもしてあたりながら食べたのだろう、蜜柑の皮が乾からびて沢山一ところに散らかっているのが砂の上に見えた。砂とコンクリートのぬくもりが着物を徹していい心持にしみとおして来る。"
        },
        {
          "ref": "1938年、佐藤垢石「増上寺物語」 青空文庫(2007年4月2日作成。底本:「完本 たぬき汁」つり人ノベルズ、つり人社、1993(平成5)年2月10日第1刷発行)https://www.aozora.gr.jp/cards/001248/files/46789_26519.html",
          "text": "さき頃、二代廟の奥院の裏山から突然水銀が湧き出した。沖積層からできた愛宕山の地続きに水銀鉱があるはずはあるまいと、その道の人が調査したところ、秀忠の棺に詰めた朱が水銀に化して溢れ出し、これが地層を徹して露地へ湧き出したものと分かった。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "(主に物理的なものが)貫いてとおる。染み入る。"
      ],
      "id": "ja-徹する-ja-verb-GK05W~de",
      "tags": [
        "literary",
        "transitive"
      ]
    },
    {
      "categories": [
        {
          "kind": "other",
          "name": "日本語 他動詞",
          "parents": [],
          "source": "w"
        }
      ],
      "examples": [
        {
          "ref": "1919年、宮本百合子「美しき月夜」 青空文庫(2002年1月2日公開、2003年7月20日修正。底本:「宮本百合子全集 第一巻」新日本出版社、1986(昭和61)年3月20日第5刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000311/files/2035_5837.html",
          "text": "それは、この尊むべく、愛すべき女性は、一生を徹して、自分に保証された者であるという落付きである。この宝物を、彼の掌から奪う何ものも、この地上には存在を許されていない。ただ、自分だけが、彼女の唯一の愛の対照として生きることができる。"
        },
        {
          "ref": "1925年、内田魯庵「二葉亭追録」 青空文庫(2011年5月29日作成。底本:「新編 思い出す人々」岩波文庫、岩波書店、2008(平成20)年7月10日第3刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000165/files/49574_43497.html",
          "text": "二葉亭と交際した二十年間、或る時は殆んど毎日往来した。終日あるいは夜を徹して語り明かした事もあった。"
        },
        {
          "ref": "1941年、織田作之助「青春の逆説」 青空文庫(2000年3月18日公開、2013年8月12日修正。底本:「定本織田作之助全集 第二巻」文泉堂出版、1995(平成7)年3月20日第3版)https://www.aozora.gr.jp/cards/000311/files/2035_5837.html",
          "text": "慌しい年の暮、頼まれた正月着の仕立に追われて、夜を徹する日が続いたが、ある夜更け、豹一がふと眼をさますと、スウスウと水洟をすする音がきこえ、お君は赤い手で火鉢の炭火を掘りおこしていた。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "(ほとんどが「夜を徹する」の形で)そのすべての時間を費やす。"
      ],
      "id": "ja-徹する-ja-verb-uvc5mTfH",
      "tags": [
        "transitive"
      ]
    }
  ],
  "word": "徹する"
}
{
  "categories": [
    "日本語",
    "日本語 動詞",
    "日本語 動詞 サ変"
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "てっする"
    },
    {
      "form": "徹",
      "raw_tags": [
        "サ行変格活用",
        "語幹"
      ]
    },
    {
      "form": "し",
      "raw_tags": [
        "サ行変格活用",
        "未然形"
      ]
    },
    {
      "form": "せ",
      "raw_tags": [
        "サ行変格活用",
        "未然形"
      ]
    },
    {
      "form": "し",
      "raw_tags": [
        "サ行変格活用",
        "連用形"
      ]
    },
    {
      "form": "する",
      "raw_tags": [
        "サ行変格活用",
        "終止形"
      ]
    },
    {
      "form": "する",
      "raw_tags": [
        "サ行変格活用",
        "連体形"
      ]
    },
    {
      "form": "すれ",
      "raw_tags": [
        "サ行変格活用",
        "仮定形"
      ]
    },
    {
      "form": "しろ",
      "raw_tags": [
        "サ行変格活用",
        "命令形"
      ]
    },
    {
      "form": "せよ",
      "raw_tags": [
        "サ行変格活用",
        "命令形"
      ]
    },
    {
      "form": "徹しない",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "否定"
      ]
    },
    {
      "form": "未然形 + ない",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "結合",
        "否定"
      ]
    },
    {
      "form": "徹せず",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "否定(古風)"
      ]
    },
    {
      "form": "未然形 + ず",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "結合",
        "否定(古風)"
      ]
    },
    {
      "form": "徹せられる",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "自発・受身\n可能・尊敬"
      ]
    },
    {
      "form": "未然形 + られる",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "結合",
        "自発・受身\n可能・尊敬"
      ]
    },
    {
      "form": "徹します",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "丁寧"
      ]
    },
    {
      "form": "連用形 + ます",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "結合",
        "丁寧"
      ]
    },
    {
      "form": "徹した",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "過去・完了・状態"
      ]
    },
    {
      "form": "連用形 + た",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "結合",
        "過去・完了・状態"
      ]
    },
    {
      "form": "徹する",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "言い切り"
      ]
    },
    {
      "form": "終止形のみ",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "結合",
        "言い切り"
      ]
    },
    {
      "form": "徹すること",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "名詞化"
      ]
    },
    {
      "form": "連体形 + こと",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "結合",
        "名詞化"
      ]
    },
    {
      "form": "徹すれば",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "仮定条件"
      ]
    },
    {
      "form": "仮定形 + ば",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "結合",
        "仮定条件"
      ]
    },
    {
      "form": "徹しろ",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "命令"
      ]
    },
    {
      "form": "徹せよ",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "語形",
        "命令"
      ]
    },
    {
      "form": "命令形のみ",
      "raw_tags": [
        "各活用形の基礎的な結合例",
        "結合",
        "命令"
      ]
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "verb",
  "pos_title": "動詞",
  "senses": [
    {
      "categories": [
        "日本語 自動詞"
      ],
      "examples": [
        {
          "ref": "1934年、岡本かの子「仏教人生読本」 青空文庫(2013年11月5日作成。底本:「仏教人生読本」中公文庫、中央公論新社、2001(平成13)年7月25日初版)https://www.aozora.gr.jp/cards/000076/files/52342_51795.html",
          "text": "そしてその次に鋭き直覚力を掴まねばなりません。これにはいろいろ手段がありますが結局、本当の確信を掴むことです。何か一芸に徹することもよいでしょうが、仏教の信仰と修業とによって智慧を開く方法が最も正確でかつ可能なことの一つであろうと信じます。"
        },
        {
          "ref": "1957年、柳宗悦「民藝四十年」 青空文庫(2014年2月14日作成。底本:「民藝四十年」岩波文庫、岩波書店、2011(平成23)年3月4日第29刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001520/files/54958_53049.html",
          "text": "文は「あや」と読む。紋様である。模様を描く場合「無地の心」を忘れてはならぬ。文であって文がないまでに徹せねばならない。文があって文がなくなる時に本当の文が生れる。"
        },
        {
          "ref": "1959年、佐藤春夫「荷風先生と情人の写真」 青空文庫(2020年11月27日作成。底本:「定本 佐藤春夫全集 第26巻」臨川書店、2000(平成12)年9月10日初版)https://www.aozora.gr.jp/cards/001763/files/59395_72293.html",
          "text": "今度病床に就くに当ってもひとりで不自由とも心ぼそいとも思わないで、何不自由のない境涯を孤独に徹して最後の息を引取ったのもやはりただの剛情我慢以上の意志の強さを見せているように思える。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "他のことはせずそればかりに関わる。考えや態度を曲げない。"
      ],
      "tags": [
        "intransitive"
      ]
    },
    {
      "categories": [
        "日本語 文章語",
        "日本語 自動詞"
      ],
      "examples": [
        {
          "ref": "1929年、與謝野晶子「紅梅」 青空文庫(2003年12月15日作成。底本:「定本 與謝野晶子全集 第二十卷 評論感想集七」講談社、1981(昭和56)年4月10日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000885/files/4291_14060.html",
          "text": "そつと枝を引き、脊伸びをして一つの花を嗅ぐこともある。ほのかながら心に徹する清い香である。支那の詩人が「寒香」と云つたやうな好い熟語の我が國語に無いのが惜まれる。"
        },
        {
          "ref": "1936年、戸坂潤「思想と風俗」 青空文庫(2001年8月23日公開。底本:「戸坂潤全集 第四巻」勁草書房 1975(昭和50)年9月20日第7刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000281/files/1710.html",
          "text": "一を聞いて十を知るということは単に素質のよさを意味するには限らないので、教養に於ける関心・意欲・思想・の体系の働きだと考えてもいい。眼光紙背に徹するのも判りの良さも、共感の大きな能力も、理知的な自信も、皆ここから来る。"
        },
        {
          "ref": "1950年、坂口安吾「安吾巷談」 青空文庫(2006年1月10日作成。底本:「坂口安吾全集 08」筑摩書房、1998(平成10)年9月20日初版第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001095/files/43183_21395.html",
          "text": "日本の新聞小説というものを書いていると、「二十五時」などゝシャレることはコンリンザイできません。毎日毎日が二十四時間しかないという怖しいキチョウメンさが骨身に徹するのである。"
        },
        {
          "ref": "1951年、正岡容「吉原百人斬」 青空文庫(2008年12月16日作成。底本:「日本の名随筆 別巻15 色街」作品社、1997(平成9)年2月20日第4刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001313/files/49304_34000.html",
          "text": "恥を包まず申上げるが、じつは自分が生れも付かぬ松皮疱瘡になつたため、幼いときからの許嫁は、急に縁談を、破談にして来た。その口惜しさは、心魂に徹して忘れられない。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "(主に抽象的なものが)貫いてとおる。染み入る。"
      ],
      "tags": [
        "intransitive",
        "literary"
      ]
    },
    {
      "categories": [
        "日本語 他動詞",
        "日本語 文章語"
      ],
      "examples": [
        {
          "ref": "1906年、牧野富太郎「利尻山とその植物」 青空文庫(2010年2月4日作成。底本:「山の旅 明治・大正篇」岩波文庫、岩波書店、2004(平成16)年2月14日第3刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001266/files/49587_38164.html",
          "text": "この晩は幸にして晴天で、雨の心配はなかったが、風は中々強いので、寒気は膚を徹するというほどであった"
        },
        {
          "ref": "1927年、宮本百合子「海浜一日」 青空文庫(2002年9月25日作成。底本:「宮本百合子全集 第三巻」新日本出版社、1986(昭和61)年3月20日第5刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000311/files/1968_6864.html",
          "text": "佐和子は、妹と並んで防波堤兼網乾し場の高いコンクリートのかげで、日向ぼっこをしていた。正月に、漁師たちが大焚火でもしてあたりながら食べたのだろう、蜜柑の皮が乾からびて沢山一ところに散らかっているのが砂の上に見えた。砂とコンクリートのぬくもりが着物を徹していい心持にしみとおして来る。"
        },
        {
          "ref": "1938年、佐藤垢石「増上寺物語」 青空文庫(2007年4月2日作成。底本:「完本 たぬき汁」つり人ノベルズ、つり人社、1993(平成5)年2月10日第1刷発行)https://www.aozora.gr.jp/cards/001248/files/46789_26519.html",
          "text": "さき頃、二代廟の奥院の裏山から突然水銀が湧き出した。沖積層からできた愛宕山の地続きに水銀鉱があるはずはあるまいと、その道の人が調査したところ、秀忠の棺に詰めた朱が水銀に化して溢れ出し、これが地層を徹して露地へ湧き出したものと分かった。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "(主に物理的なものが)貫いてとおる。染み入る。"
      ],
      "tags": [
        "literary",
        "transitive"
      ]
    },
    {
      "categories": [
        "日本語 他動詞"
      ],
      "examples": [
        {
          "ref": "1919年、宮本百合子「美しき月夜」 青空文庫(2002年1月2日公開、2003年7月20日修正。底本:「宮本百合子全集 第一巻」新日本出版社、1986(昭和61)年3月20日第5刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000311/files/2035_5837.html",
          "text": "それは、この尊むべく、愛すべき女性は、一生を徹して、自分に保証された者であるという落付きである。この宝物を、彼の掌から奪う何ものも、この地上には存在を許されていない。ただ、自分だけが、彼女の唯一の愛の対照として生きることができる。"
        },
        {
          "ref": "1925年、内田魯庵「二葉亭追録」 青空文庫(2011年5月29日作成。底本:「新編 思い出す人々」岩波文庫、岩波書店、2008(平成20)年7月10日第3刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000165/files/49574_43497.html",
          "text": "二葉亭と交際した二十年間、或る時は殆んど毎日往来した。終日あるいは夜を徹して語り明かした事もあった。"
        },
        {
          "ref": "1941年、織田作之助「青春の逆説」 青空文庫(2000年3月18日公開、2013年8月12日修正。底本:「定本織田作之助全集 第二巻」文泉堂出版、1995(平成7)年3月20日第3版)https://www.aozora.gr.jp/cards/000311/files/2035_5837.html",
          "text": "慌しい年の暮、頼まれた正月着の仕立に追われて、夜を徹する日が続いたが、ある夜更け、豹一がふと眼をさますと、スウスウと水洟をすする音がきこえ、お君は赤い手で火鉢の炭火を掘りおこしていた。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "(ほとんどが「夜を徹する」の形で)そのすべての時間を費やす。"
      ],
      "tags": [
        "transitive"
      ]
    }
  ],
  "word": "徹する"
}

Download raw JSONL data for 徹する meaning in 日本語 (10.7kB)


This page is a part of the kaikki.org machine-readable 日本語 dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2024-12-21 from the jawiktionary dump dated 2024-12-20 using wiktextract (d8cb2f3 and 4e554ae). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.

If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.