"utaspa" meaning in All languages combined

See utaspa on Wiktionary

Adverb [アイヌ語]

  1. 互いに
    Sense id: ja-utaspa-ain-adv-BjxrQ-0o Categories (other): アイヌ語 引用あり
The following are not (yet) sense-disambiguated

Verb [アイヌ語]

  1. 互いに交代する。
    Sense id: ja-utaspa-ain-verb-EJjubjeE Categories (other): アイヌ語 引用あり
The following are not (yet) sense-disambiguated
{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "アイヌ語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "アイヌ語 動詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "アイヌ語 国際音声記号あり",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "アイヌ語 接頭辞\"u-\"",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "アイヌ語 自動詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "etymology_texts": [
    "u-「互いに」 + taspa 複数「~を交換する」"
  ],
  "lang": "アイヌ語",
  "lang_code": "ain",
  "pos": "verb",
  "pos_title": "動詞",
  "senses": [
    {
      "categories": [
        {
          "kind": "other",
          "name": "アイヌ語 引用あり",
          "parents": [],
          "source": "w"
        }
      ],
      "examples": [
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              0,
              4
            ]
          ],
          "ref": "平賀さだも (1969), “9-3 ユカㇻ「サㇰソモアイェㇷ゚」(2)(サㇰソモアイェㇷ゚ 退治(2))”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "ウタㇱパ パㇰノ",
          "translation": "互いに"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              4,
              8
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              7,
              13
            ]
          ],
          "ref": "貝澤とぅるしの (1969), “1-2 ウエペケㇾ「ユㇰ シキ セイレカ」(鹿の目玉を炒る)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "エヤㇺ ウタㇱパ ウエヤㇺ ノ オカ ヤン」",
          "translation": "大切に、二人で代わる代わる大切にしていてくれよ。」"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              36,
              40
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              25,
              27
            ]
          ],
          "ref": "鍋澤ねぷき (1969), “16-10 ウエペケㇾ「アアチャハ イレス」(私の叔父に育てられた)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "ネン ヘカチ ノッキㇼ ヘカチ サパ エウㇱ ペ チセ ソイ タ オロ ウタㇱパ",
          "translation": "その少年の顎とあたまになっている者が、家の外に行きかって、"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              25,
              29
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              15,
              19
            ]
          ],
          "ref": "平目よし (1969), “18-4 ウエペケㇾ「ウッコッナイ アイヌ アネ」途中でテープ切れ(好色が元で死んだ男の話)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "イエランカラㇷ゚ アシヌマ カ アエランカラㇷ゚ ウタㇱパ キ ヒネ オラ",
          "translation": "私に対し挨拶を述べ、私も挨拶を交換したのですがその後は"
        },
        {
          "bold_translation_offsets": [
            [
              4,
              8
            ]
          ],
          "ref": "鍋沢元蔵 (1928), Nabesawa-1 yukar (1), in 中村裕; 遠藤志保, “鍋沢元蔵筆録ノート : 翻刻と訳注”, 国立民族学博物館所蔵 鍋沢元蔵ノートの研究, 2016-06-01, doi:10.15021/00006040",
          "text": "ウタシバ・バクノ・/ウヹカブ・イタク・/アコロユビ・ドラノ・/キバ・ルヹネ・",
          "translation": "(彼は)お互いに/挨拶を/私の兄さんと/しあった。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "互いに交代する。"
      ],
      "id": "ja-utaspa-ain-verb-EJjubjeE",
      "ruby": [
        [
          "互",
          "たが"
        ],
        [
          "交代",
          "こうたい"
        ]
      ]
    }
  ],
  "word": "utaspa"
}

{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "アイヌ語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "アイヌ語 副詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "アイヌ語 国際音声記号あり",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "アイヌ語 接頭辞\"u-\"",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "etymology_texts": [
    "u-「互いに」 + taspa 複数「~を交換する」"
  ],
  "lang": "アイヌ語",
  "lang_code": "ain",
  "pos": "adv",
  "pos_title": "副詞",
  "senses": [
    {
      "categories": [
        {
          "kind": "other",
          "name": "アイヌ語 引用あり",
          "parents": [],
          "source": "w"
        }
      ],
      "examples": [
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              5,
              9
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              1,
              4
            ]
          ],
          "ref": "平目よし (1969), “19-2 ウエペケㇾ「ウッコッナイ アイヌ アネ」(好色が元で死んだ男の話[1])”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "オピッタ ウタㇱパ ウタウキアン ウトㇰパアン コㇿ",
          "translation": "皆互いにまさかりで切り合い、刻み合うと、"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              0,
              4
            ],
            [
              7,
              11
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              0,
              6
            ]
          ],
          "ref": "平賀さだも (1969), “10-1 ウエペケㇾ「オタサムン カムイ ヘカッタㇻ」(オタサㇺのカムイの子ども達)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "ウタㇱパ ア ウタㇱパ ア アエウカスイ ワ チセカㇻパ",
          "translation": "代わる代わる助け合って、家を作った。"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              23,
              27
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              14,
              17
            ]
          ],
          "ref": "貝澤とぅるしの (1969), “4-4 ウエペケㇾ「アオナハ ウェンカムイ オロワ アウㇰ」(父は悪神にとられた)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "イㇼワㇰ ネ アコン ネ オッカイポ キ ワ ウタㇱパ ウエニㇱテアン コㇿ",
          "translation": "その若者とは兄弟のようにして互いに頼りあいながら"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              0,
              4
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              0,
              3
            ]
          ],
          "ref": "平目よし (1969), “19-2 ウエペケㇾ「ウッコッナイ アイヌ アネ」(好色が元で死んだ男の話[1])”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "ウタㇱパ ウコシネウパアン アイネ",
          "translation": "互いに行き来してい て、"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              4,
              8
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              3,
              6
            ]
          ],
          "ref": "貝澤とぅるしの (1969), “5-2 ウエペケㇾ「スルクマッ チクペニカムイ イカオピューキ」(トリカブトとエンジュのカムイが私を助けた)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "オラノ ウタㇱパ ウヌカン ランケ ヤッカ",
          "translation": "すると互いに顔を見合わせながらも、"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              24,
              28
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              9,
              11
            ]
          ],
          "ref": "平賀さだも (1969), “10-1 ウエペケㇾ「オタサムン カムイ ヘカッタㇻ」(オタサㇺのカムイの子ども達)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "アオカ トゥラノ イㇼワㇰ コラチ ウラムアン ウタㇱパ キ コㇿ",
          "translation": "私達は兄弟のように互いを思っていたのだが、"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              27,
              31
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              23,
              26
            ]
          ],
          "ref": "貝澤とぅるしの (1969), “4-4 ウエペケㇾ「アオナハ ウェンカムイ オロワ アウㇰ」(父は悪神にとられた)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "イソイケ タ アン ワ トゥ チセ ネ オカアン ワ ウタㇱパ ウエプンキネアン",
          "translation": "我が家のすぐ近くにいて2つの家でそれぞれ暮らし互いに助け合っている"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              10,
              14
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              9,
              15
            ]
          ],
          "ref": "平目よし (1969), “19-5 ウエペケㇾ「ユペッ イㇼワㇰ ウコイキ」(湧別の兄弟げんか)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "ユプタリ トゥラノ ウタㇱパ パイェ ランケ アㇻキ ランケ クス",
          "translation": "旦那の兄達と一緒に代わる代わる行って来て、いつもそうしていたので"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              0,
              4
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              0,
              3
            ]
          ],
          "ref": "平目よし (1969), “19-4 ルパイェユカㇻ「ポイサルンクㇽ」(若い沙流の人)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "ウタㇱパ ウミㇷ゚ミ パㇰノ ウトクイェコㇿ ルウェ アヌカㇻ クス",
          "translation": "互いに、互いの着物を着るくらい仲睦まじい様子を私は見たので"
        }
      ],
      "glosses": [
        "互いに"
      ],
      "id": "ja-utaspa-ain-adv-BjxrQ-0o",
      "ruby": [
        [
          "互",
          "たが"
        ]
      ]
    }
  ],
  "word": "utaspa"
}
{
  "categories": [
    "アイヌ語",
    "アイヌ語 動詞",
    "アイヌ語 国際音声記号あり",
    "アイヌ語 接頭辞\"u-\"",
    "アイヌ語 自動詞"
  ],
  "etymology_texts": [
    "u-「互いに」 + taspa 複数「~を交換する」"
  ],
  "lang": "アイヌ語",
  "lang_code": "ain",
  "pos": "verb",
  "pos_title": "動詞",
  "senses": [
    {
      "categories": [
        "アイヌ語 引用あり"
      ],
      "examples": [
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              0,
              4
            ]
          ],
          "ref": "平賀さだも (1969), “9-3 ユカㇻ「サㇰソモアイェㇷ゚」(2)(サㇰソモアイェㇷ゚ 退治(2))”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "ウタㇱパ パㇰノ",
          "translation": "互いに"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              4,
              8
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              7,
              13
            ]
          ],
          "ref": "貝澤とぅるしの (1969), “1-2 ウエペケㇾ「ユㇰ シキ セイレカ」(鹿の目玉を炒る)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "エヤㇺ ウタㇱパ ウエヤㇺ ノ オカ ヤン」",
          "translation": "大切に、二人で代わる代わる大切にしていてくれよ。」"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              36,
              40
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              25,
              27
            ]
          ],
          "ref": "鍋澤ねぷき (1969), “16-10 ウエペケㇾ「アアチャハ イレス」(私の叔父に育てられた)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "ネン ヘカチ ノッキㇼ ヘカチ サパ エウㇱ ペ チセ ソイ タ オロ ウタㇱパ",
          "translation": "その少年の顎とあたまになっている者が、家の外に行きかって、"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              25,
              29
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              15,
              19
            ]
          ],
          "ref": "平目よし (1969), “18-4 ウエペケㇾ「ウッコッナイ アイヌ アネ」途中でテープ切れ(好色が元で死んだ男の話)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "イエランカラㇷ゚ アシヌマ カ アエランカラㇷ゚ ウタㇱパ キ ヒネ オラ",
          "translation": "私に対し挨拶を述べ、私も挨拶を交換したのですがその後は"
        },
        {
          "bold_translation_offsets": [
            [
              4,
              8
            ]
          ],
          "ref": "鍋沢元蔵 (1928), Nabesawa-1 yukar (1), in 中村裕; 遠藤志保, “鍋沢元蔵筆録ノート : 翻刻と訳注”, 国立民族学博物館所蔵 鍋沢元蔵ノートの研究, 2016-06-01, doi:10.15021/00006040",
          "text": "ウタシバ・バクノ・/ウヹカブ・イタク・/アコロユビ・ドラノ・/キバ・ルヹネ・",
          "translation": "(彼は)お互いに/挨拶を/私の兄さんと/しあった。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "互いに交代する。"
      ],
      "ruby": [
        [
          "互",
          "たが"
        ],
        [
          "交代",
          "こうたい"
        ]
      ]
    }
  ],
  "word": "utaspa"
}

{
  "categories": [
    "アイヌ語",
    "アイヌ語 副詞",
    "アイヌ語 国際音声記号あり",
    "アイヌ語 接頭辞\"u-\""
  ],
  "etymology_texts": [
    "u-「互いに」 + taspa 複数「~を交換する」"
  ],
  "lang": "アイヌ語",
  "lang_code": "ain",
  "pos": "adv",
  "pos_title": "副詞",
  "senses": [
    {
      "categories": [
        "アイヌ語 引用あり"
      ],
      "examples": [
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              5,
              9
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              1,
              4
            ]
          ],
          "ref": "平目よし (1969), “19-2 ウエペケㇾ「ウッコッナイ アイヌ アネ」(好色が元で死んだ男の話[1])”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "オピッタ ウタㇱパ ウタウキアン ウトㇰパアン コㇿ",
          "translation": "皆互いにまさかりで切り合い、刻み合うと、"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              0,
              4
            ],
            [
              7,
              11
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              0,
              6
            ]
          ],
          "ref": "平賀さだも (1969), “10-1 ウエペケㇾ「オタサムン カムイ ヘカッタㇻ」(オタサㇺのカムイの子ども達)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "ウタㇱパ ア ウタㇱパ ア アエウカスイ ワ チセカㇻパ",
          "translation": "代わる代わる助け合って、家を作った。"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              23,
              27
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              14,
              17
            ]
          ],
          "ref": "貝澤とぅるしの (1969), “4-4 ウエペケㇾ「アオナハ ウェンカムイ オロワ アウㇰ」(父は悪神にとられた)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "イㇼワㇰ ネ アコン ネ オッカイポ キ ワ ウタㇱパ ウエニㇱテアン コㇿ",
          "translation": "その若者とは兄弟のようにして互いに頼りあいながら"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              0,
              4
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              0,
              3
            ]
          ],
          "ref": "平目よし (1969), “19-2 ウエペケㇾ「ウッコッナイ アイヌ アネ」(好色が元で死んだ男の話[1])”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "ウタㇱパ ウコシネウパアン アイネ",
          "translation": "互いに行き来してい て、"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              4,
              8
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              3,
              6
            ]
          ],
          "ref": "貝澤とぅるしの (1969), “5-2 ウエペケㇾ「スルクマッ チクペニカムイ イカオピューキ」(トリカブトとエンジュのカムイが私を助けた)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "オラノ ウタㇱパ ウヌカン ランケ ヤッカ",
          "translation": "すると互いに顔を見合わせながらも、"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              24,
              28
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              9,
              11
            ]
          ],
          "ref": "平賀さだも (1969), “10-1 ウエペケㇾ「オタサムン カムイ ヘカッタㇻ」(オタサㇺのカムイの子ども達)”, 第2年次調査研究報告書2/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "アオカ トゥラノ イㇼワㇰ コラチ ウラムアン ウタㇱパ キ コㇿ",
          "translation": "私達は兄弟のように互いを思っていたのだが、"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              27,
              31
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              23,
              26
            ]
          ],
          "ref": "貝澤とぅるしの (1969), “4-4 ウエペケㇾ「アオナハ ウェンカムイ オロワ アウㇰ」(父は悪神にとられた)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "イソイケ タ アン ワ トゥ チセ ネ オカアン ワ ウタㇱパ ウエプンキネアン",
          "translation": "我が家のすぐ近くにいて2つの家でそれぞれ暮らし互いに助け合っている"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              10,
              14
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              9,
              15
            ]
          ],
          "ref": "平目よし (1969), “19-5 ウエペケㇾ「ユペッ イㇼワㇰ ウコイキ」(湧別の兄弟げんか)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "ユプタリ トゥラノ ウタㇱパ パイェ ランケ アㇻキ ランケ クス",
          "translation": "旦那の兄達と一緒に代わる代わる行って来て、いつもそうしていたので"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              0,
              4
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              0,
              3
            ]
          ],
          "ref": "平目よし (1969), “19-4 ルパイェユカㇻ「ポイサルンクㇽ」(若い沙流の人)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "ウタㇱパ ウミㇷ゚ミ パㇰノ ウトクイェコㇿ ルウェ アヌカㇻ クス",
          "translation": "互いに、互いの着物を着るくらい仲睦まじい様子を私は見たので"
        }
      ],
      "glosses": [
        "互いに"
      ],
      "ruby": [
        [
          "互",
          "たが"
        ]
      ]
    }
  ],
  "word": "utaspa"
}

Download raw JSONL data for utaspa meaning in All languages combined (8.3kB)


This page is a part of the kaikki.org machine-readable All languages combined dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-05-19 from the jawiktionary dump dated 2025-05-01 using wiktextract (c3cc510 and 1d3fdbf). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.

If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.