"le" meaning in All languages combined

See le on Wiktionary

Pronoun [イタリア語]

  1. 彼女に
    Sense id: ja-le-it-pron-JAbLgbtF
  2. あなたに
    Sense id: ja-le-it-pron-evpw4RL2
The following are not (yet) sense-disambiguated

Verb [スウェーデン語]

  1. 微笑む。
    Sense id: ja-le-sv-verb-6TSXqZX1
The following are not (yet) sense-disambiguated
Related terms: leende

Pronoun [スペイン語]

  1. (三人称単数対格、マドリード周辺で lo に代えて)彼を、あなたを(ustedに対して)、
    Sense id: ja-le-es-pron-bamlwaWQ
  2. (三人称単数与格)彼に、彼女に、あなたに(ustedに対して)
    Sense id: ja-le-es-pron-OnGM5-eX
The following are not (yet) sense-disambiguated

Verb [ノルウェー語(ブークモール)]

Forms: 現在形:ler, 過去形:lo, 過去分詞:ledd, 命令形:le
  1. 笑う。
    Sense id: ja-le-nb-verb-KFJ1Guk6
The following are not (yet) sense-disambiguated

Article [フランス語]

  1. 名詞句の先頭につき、その名詞句の指しているものがどれなのか、話し手と聞き手の両方に明らかであることを表す。
    Sense id: ja-le-fr-article-x~3hlqwU
  2. 名詞句の先頭につき、その名詞句の指しているものがどれなのか、話し手と聞き手の両方に明らかであることを表す。
    その場の状況からどれのことだか明らかな場合
    Sense id: ja-le-fr-article-vq4cRDkW
  3. 名詞句の先頭につき、その名詞句の指しているものがどれなのか、話し手と聞き手の両方に明らかであることを表す。
    修飾語句による説明でどれのことだか明らかな場合
    Sense id: ja-le-fr-article-l-3G2sS9
  4. 名詞句の先頭につき、その名詞句の指しているものがどれなのか、話し手と聞き手の両方に明らかであることを表す。
    話し手と聞き手の両方が持っている知識からどれのことだか明らかな場合
    Sense id: ja-le-fr-article-OryBsFRN
  5. 名詞句の先頭につき、その名詞句の指しているものがどれなのか、話し手と聞き手の両方に明らかであることを表す。
    ひとつしか存在しないためにどれのことだか明らかな場合
    Sense id: ja-le-fr-article-K7A04j4v
  6. 名詞句の先頭につき、その名詞句の指しているものがどれなのか、話し手と聞き手の両方に明らかであることを表す。
    それまでの話の中で登場したためにどれのことだか明らかな場合
    Sense id: ja-le-fr-article-YHvdy7Aq
  7. 名詞の指す種類のものの全体や、概念そのものを指すことを表す。
    Sense id: ja-le-fr-article-N-YbUE0N
The following are not (yet) sense-disambiguated

Pronoun [フランス語]

  1. 三人称男性直接代名詞。それを。
    Sense id: ja-le-fr-pron-Z0Lgcts5
The following are not (yet) sense-disambiguated
{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "イタリア語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "イタリア語_代名詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "lang": "イタリア語",
  "lang_code": "it",
  "pos": "pron",
  "pos_title": "代名詞",
  "senses": [
    {
      "glosses": [
        "彼女に"
      ],
      "id": "ja-le-it-pron-JAbLgbtF"
    },
    {
      "glosses": [
        "あなたに"
      ],
      "id": "ja-le-it-pron-evpw4RL2"
    }
  ],
  "word": "le"
}

{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "スペイン語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "スペイン語_代名詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "lang": "スペイン語",
  "lang_code": "es",
  "pos": "pron",
  "pos_title": "代名詞",
  "senses": [
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "(性名詞単数を受けて)",
          "text": "それを"
        }
      ],
      "glosses": [
        "(三人称単数対格、マドリード周辺で lo に代えて)彼を、あなたを(ustedに対して)、"
      ],
      "id": "ja-le-es-pron-bamlwaWQ"
    },
    {
      "glosses": [
        "(三人称単数与格)彼に、彼女に、あなたに(ustedに対して)"
      ],
      "id": "ja-le-es-pron-OnGM5-eX"
    }
  ],
  "word": "le"
}

{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "ノルウェー語(ブークモール)",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "ノルウェー語(ブークモール) 動詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "現在形:ler"
    },
    {
      "form": "過去形:lo"
    },
    {
      "form": "過去分詞:ledd"
    },
    {
      "form": "命令形:le"
    }
  ],
  "lang": "ノルウェー語(ブークモール)",
  "lang_code": "nb",
  "pos": "verb",
  "pos_title": "動詞",
  "senses": [
    {
      "glosses": [
        "笑う。"
      ],
      "id": "ja-le-nb-verb-KFJ1Guk6"
    }
  ],
  "word": "le"
}

{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "フランス語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "フランス語_冠詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "国際音声記号あり",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "lang": "フランス語",
  "lang_code": "fr",
  "pos": "article",
  "pos_title": "冠詞",
  "senses": [
    {
      "glosses": [
        "名詞句の先頭につき、その名詞句の指しているものがどれなのか、話し手と聞き手の両方に明らかであることを表す。"
      ],
      "id": "ja-le-fr-article-x~3hlqwU"
    },
    {
      "examples": [
        {
          "text": "Efface le tableau.「黒板を消して」:その場に黒板が1つしかないので明らか。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "名詞句の先頭につき、その名詞句の指しているものがどれなのか、話し手と聞き手の両方に明らかであることを表す。",
        "その場の状況からどれのことだか明らかな場合"
      ],
      "id": "ja-le-fr-article-vq4cRDkW"
    },
    {
      "examples": [
        {
          "text": "le chapeauqueJeanporte「ジャンのかぶっている帽子」:かぶっている帽子は1つしかないので明らか。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "名詞句の先頭につき、その名詞句の指しているものがどれなのか、話し手と聞き手の両方に明らかであることを表す。",
        "修飾語句による説明でどれのことだか明らかな場合"
      ],
      "id": "ja-le-fr-article-l-3G2sS9"
    },
    {
      "examples": [
        {
          "text": "Passechez le boulangerenrentrant.「帰りにパン屋さんに寄ってきて」:いつも買っているパン屋を指す。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "名詞句の先頭につき、その名詞句の指しているものがどれなのか、話し手と聞き手の両方に明らかであることを表す。",
        "話し手と聞き手の両方が持っている知識からどれのことだか明らかな場合"
      ],
      "id": "ja-le-fr-article-OryBsFRN"
    },
    {
      "examples": [
        {
          "text": "le soleil「太陽」、le Louvre「ルーヴル美術館/ルーヴル宮」"
        }
      ],
      "glosses": [
        "名詞句の先頭につき、その名詞句の指しているものがどれなのか、話し手と聞き手の両方に明らかであることを表す。",
        "ひとつしか存在しないためにどれのことだか明らかな場合"
      ],
      "id": "ja-le-fr-article-K7A04j4v"
    },
    {
      "glosses": [
        "名詞句の先頭につき、その名詞句の指しているものがどれなのか、話し手と聞き手の両方に明らかであることを表す。",
        "それまでの話の中で登場したためにどれのことだか明らかな場合"
      ],
      "id": "ja-le-fr-article-YHvdy7Aq"
    },
    {
      "glosses": [
        "名詞の指す種類のものの全体や、概念そのものを指すことを表す。"
      ],
      "id": "ja-le-fr-article-N-YbUE0N"
    }
  ],
  "word": "le"
}

{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "フランス語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "フランス語_代名詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "lang": "フランス語",
  "lang_code": "fr",
  "pos": "pron",
  "pos_title": "代名詞",
  "senses": [
    {
      "examples": [
        {
          "text": "Jelesavais.",
          "translation": "それはしっていました。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "三人称男性直接代名詞。それを。"
      ],
      "id": "ja-le-fr-pron-Z0Lgcts5"
    }
  ],
  "word": "le"
}

{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "スウェーデン語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "スウェーデン語_動詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "lang": "スウェーデン語",
  "lang_code": "sv",
  "pos": "verb",
  "pos_title": "動詞",
  "related": [
    {
      "word": "leende"
    }
  ],
  "senses": [
    {
      "glosses": [
        "微笑む。"
      ],
      "id": "ja-le-sv-verb-6TSXqZX1",
      "ruby": [
        [
          "微笑",
          "ほほえ"
        ]
      ]
    }
  ],
  "word": "le"
}
{
  "categories": [
    "イタリア語",
    "イタリア語_代名詞"
  ],
  "lang": "イタリア語",
  "lang_code": "it",
  "pos": "pron",
  "pos_title": "代名詞",
  "senses": [
    {
      "glosses": [
        "彼女に"
      ]
    },
    {
      "glosses": [
        "あなたに"
      ]
    }
  ],
  "word": "le"
}

{
  "categories": [
    "スウェーデン語",
    "スウェーデン語_動詞"
  ],
  "lang": "スウェーデン語",
  "lang_code": "sv",
  "pos": "verb",
  "pos_title": "動詞",
  "related": [
    {
      "word": "leende"
    }
  ],
  "senses": [
    {
      "glosses": [
        "微笑む。"
      ],
      "ruby": [
        [
          "微笑",
          "ほほえ"
        ]
      ]
    }
  ],
  "word": "le"
}

{
  "categories": [
    "スペイン語",
    "スペイン語_代名詞"
  ],
  "lang": "スペイン語",
  "lang_code": "es",
  "pos": "pron",
  "pos_title": "代名詞",
  "senses": [
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "(性名詞単数を受けて)",
          "text": "それを"
        }
      ],
      "glosses": [
        "(三人称単数対格、マドリード周辺で lo に代えて)彼を、あなたを(ustedに対して)、"
      ]
    },
    {
      "glosses": [
        "(三人称単数与格)彼に、彼女に、あなたに(ustedに対して)"
      ]
    }
  ],
  "word": "le"
}

{
  "categories": [
    "ノルウェー語(ブークモール)",
    "ノルウェー語(ブークモール) 動詞"
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "現在形:ler"
    },
    {
      "form": "過去形:lo"
    },
    {
      "form": "過去分詞:ledd"
    },
    {
      "form": "命令形:le"
    }
  ],
  "lang": "ノルウェー語(ブークモール)",
  "lang_code": "nb",
  "pos": "verb",
  "pos_title": "動詞",
  "senses": [
    {
      "glosses": [
        "笑う。"
      ]
    }
  ],
  "word": "le"
}

{
  "categories": [
    "フランス語",
    "フランス語_冠詞",
    "国際音声記号あり"
  ],
  "lang": "フランス語",
  "lang_code": "fr",
  "pos": "article",
  "pos_title": "冠詞",
  "senses": [
    {
      "glosses": [
        "名詞句の先頭につき、その名詞句の指しているものがどれなのか、話し手と聞き手の両方に明らかであることを表す。"
      ]
    },
    {
      "examples": [
        {
          "text": "Efface le tableau.「黒板を消して」:その場に黒板が1つしかないので明らか。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "名詞句の先頭につき、その名詞句の指しているものがどれなのか、話し手と聞き手の両方に明らかであることを表す。",
        "その場の状況からどれのことだか明らかな場合"
      ]
    },
    {
      "examples": [
        {
          "text": "le chapeauqueJeanporte「ジャンのかぶっている帽子」:かぶっている帽子は1つしかないので明らか。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "名詞句の先頭につき、その名詞句の指しているものがどれなのか、話し手と聞き手の両方に明らかであることを表す。",
        "修飾語句による説明でどれのことだか明らかな場合"
      ]
    },
    {
      "examples": [
        {
          "text": "Passechez le boulangerenrentrant.「帰りにパン屋さんに寄ってきて」:いつも買っているパン屋を指す。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "名詞句の先頭につき、その名詞句の指しているものがどれなのか、話し手と聞き手の両方に明らかであることを表す。",
        "話し手と聞き手の両方が持っている知識からどれのことだか明らかな場合"
      ]
    },
    {
      "examples": [
        {
          "text": "le soleil「太陽」、le Louvre「ルーヴル美術館/ルーヴル宮」"
        }
      ],
      "glosses": [
        "名詞句の先頭につき、その名詞句の指しているものがどれなのか、話し手と聞き手の両方に明らかであることを表す。",
        "ひとつしか存在しないためにどれのことだか明らかな場合"
      ]
    },
    {
      "glosses": [
        "名詞句の先頭につき、その名詞句の指しているものがどれなのか、話し手と聞き手の両方に明らかであることを表す。",
        "それまでの話の中で登場したためにどれのことだか明らかな場合"
      ]
    },
    {
      "glosses": [
        "名詞の指す種類のものの全体や、概念そのものを指すことを表す。"
      ]
    }
  ],
  "word": "le"
}

{
  "categories": [
    "フランス語",
    "フランス語_代名詞"
  ],
  "lang": "フランス語",
  "lang_code": "fr",
  "pos": "pron",
  "pos_title": "代名詞",
  "senses": [
    {
      "examples": [
        {
          "text": "Jelesavais.",
          "translation": "それはしっていました。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "三人称男性直接代名詞。それを。"
      ]
    }
  ],
  "word": "le"
}

Download raw JSONL data for le meaning in All languages combined (4.0kB)


This page is a part of the kaikki.org machine-readable All languages combined dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-01-31 from the jawiktionary dump dated 2025-01-20 using wiktextract (bcd5c38 and 9dbd323). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.

If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.