See はたして on Wiktionary
{ "categories": [ { "kind": "other", "name": "日本語", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "日本語 副詞", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "日本語 国際音声記号あり", "parents": [], "source": "w" } ], "etymology_texts": [ "はたすの連用形 + てより。" ], "forms": [ { "form": "果", "tags": [ "canonical" ] }, { "form": "た" } ], "lang": "日本語", "lang_code": "ja", "pos": "adv", "pos_title": "副詞", "senses": [ { "examples": [ { "ref": "(夏目漱石『三山居士』)", "text": "試ろみに綿入の背中を撫で廻して貰うと、はたしてどこも湿っていなかった。" }, { "ref": "(宮本百合子『文学のひろがり ――そこにある科学と文学とのいきさつ――』)〔1940年〕", "text": "私は平静湾の氷は五月に溶けると書きましたが、果たして五月にすっかりとけてしまいました。" } ], "glosses": [ "(やや古)予想通り、案の定、果然。" ], "id": "ja-はたして-ja-adv-eLcAQaJs" }, { "examples": [ { "ref": "(萩原朔太郎『童話と教育について』)〔1939年〕", "text": "もし現代の日本の子供が、果たして或る人々の言ふ如く、本來の童話精神を喪失し、老成人の如く常識家化して居るならば、正にそれは日本文化の虚脱である。" }, { "ref": "(福澤諭吉『逐風捉影の愚』)〔1911年〕", "text": "人民果たして政府の敵にして腕力以て政府城を襲わんとするものならば警察力を利用して之を鎮圧するも防御法に已むを得ざるの手段なりと雖も(後略)。" } ], "glosses": [ "(やや古)(仮定を示して)もし、本当に。" ], "id": "ja-はたして-ja-adv-bv07XOsS" }, { "examples": [ { "ref": "(寺田寅彦 『災難雑考』)〔1935年〕", "text": "こういう災難に会った人を、第三者の立場から見て事後にとがめ立てするほどやさしいことはないが、それならばとがめる人がはたして自分でそういう種類の災難に会わないだけの用意が完全に周到にできているかというと、必ずしもそうではないのである。" }, { "ref": "(安倍晋三、参議院会議録情報 第185回国会 予算委員会 第1号)〔2013年〕", "text": "まさに今、大塚委員が質問をされたそういう問題意識に立って、果たして今の憲法解釈でいいのか、あるいは法令は果たして整備されているのかという問題点から、問題意識から議論を深めていただいているわけでありまして、(...)" } ], "glosses": [ "(疑念を示して)一体。" ], "id": "ja-はたして-ja-adv-LpdVUTAK" } ], "sounds": [ { "form": "はたして", "raw_tags": [ "東京式" ], "roman": "[hàtáꜜshìtè]", "tags": [ "Nakadaka" ] }, { "ipa": "[ha̠ta̠ɕi̥te̞]" }, { "form": "はたして", "raw_tags": [ "京阪式" ], "tags": [ "Atamadaka" ] } ], "translations": [ { "lang": "英語", "lang_code": "en", "word": "as" }, { "lang": "英語", "lang_code": "en", "word": "expected" }, { "lang": "英語", "lang_code": "en", "word": "indeed" }, { "lang": "英語", "lang_code": "en", "word": "truly" } ], "word": "はたして" }
{ "categories": [ "日本語", "日本語 副詞", "日本語 国際音声記号あり" ], "etymology_texts": [ "はたすの連用形 + てより。" ], "forms": [ { "form": "果", "tags": [ "canonical" ] }, { "form": "た" } ], "lang": "日本語", "lang_code": "ja", "pos": "adv", "pos_title": "副詞", "senses": [ { "examples": [ { "ref": "(夏目漱石『三山居士』)", "text": "試ろみに綿入の背中を撫で廻して貰うと、はたしてどこも湿っていなかった。" }, { "ref": "(宮本百合子『文学のひろがり ――そこにある科学と文学とのいきさつ――』)〔1940年〕", "text": "私は平静湾の氷は五月に溶けると書きましたが、果たして五月にすっかりとけてしまいました。" } ], "glosses": [ "(やや古)予想通り、案の定、果然。" ] }, { "examples": [ { "ref": "(萩原朔太郎『童話と教育について』)〔1939年〕", "text": "もし現代の日本の子供が、果たして或る人々の言ふ如く、本來の童話精神を喪失し、老成人の如く常識家化して居るならば、正にそれは日本文化の虚脱である。" }, { "ref": "(福澤諭吉『逐風捉影の愚』)〔1911年〕", "text": "人民果たして政府の敵にして腕力以て政府城を襲わんとするものならば警察力を利用して之を鎮圧するも防御法に已むを得ざるの手段なりと雖も(後略)。" } ], "glosses": [ "(やや古)(仮定を示して)もし、本当に。" ] }, { "examples": [ { "ref": "(寺田寅彦 『災難雑考』)〔1935年〕", "text": "こういう災難に会った人を、第三者の立場から見て事後にとがめ立てするほどやさしいことはないが、それならばとがめる人がはたして自分でそういう種類の災難に会わないだけの用意が完全に周到にできているかというと、必ずしもそうではないのである。" }, { "ref": "(安倍晋三、参議院会議録情報 第185回国会 予算委員会 第1号)〔2013年〕", "text": "まさに今、大塚委員が質問をされたそういう問題意識に立って、果たして今の憲法解釈でいいのか、あるいは法令は果たして整備されているのかという問題点から、問題意識から議論を深めていただいているわけでありまして、(...)" } ], "glosses": [ "(疑念を示して)一体。" ] } ], "sounds": [ { "form": "はたして", "raw_tags": [ "東京式" ], "roman": "[hàtáꜜshìtè]", "tags": [ "Nakadaka" ] }, { "ipa": "[ha̠ta̠ɕi̥te̞]" }, { "form": "はたして", "raw_tags": [ "京阪式" ], "tags": [ "Atamadaka" ] } ], "translations": [ { "lang": "英語", "lang_code": "en", "word": "as" }, { "lang": "英語", "lang_code": "en", "word": "expected" }, { "lang": "英語", "lang_code": "en", "word": "indeed" }, { "lang": "英語", "lang_code": "en", "word": "truly" } ], "word": "はたして" }
Download raw JSONL data for はたして meaning in All languages combined (2.9kB)
This page is a part of the kaikki.org machine-readable All languages combined dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2024-11-06 from the jawiktionary dump dated 2024-10-20 using wiktextract (fbeafe8 and 7f03c9b). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.
If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.