"方位" meaning in 日本語

See 方位 in All languages combined, or Wiktionary

Noun

Forms: ほうい
  1. 主に地平面において、基準となる方向を定め、ある方向について、その基準に対してどのような関係にあるかを示したもの。一般には、東西南北を所与とし、それとの位置関係により指し示す。方位を伝える場合、四方位(東西南北)、八方位、十六方位、三十二方位と基準となる方位を2分割して細分化する場合が多いが、12分割し、それに、十二支や時計の時刻を合わせて表現する場合もある。
    Sense id: ja-方位-ja-noun-Ip93RnN4
  2. 語義1において、特に陰陽道で、対象の人や住まいから見て吉凶をもたらすとされるもの。
    Sense id: ja-方位-ja-noun-9JWE~r89
The following are not (yet) sense-disambiguated
Synonyms: 方角 Derived forms: 方位磁針 Translations: Himmelsrichtung (ドイツ語), azimut (フランス語), direction (英語), bearing (英語)
{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "テンプレート:pronに引数が用いられているページ",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語 名詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "derived": [
    {
      "word": "方位磁針"
    }
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "ほうい"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "noun",
  "pos_title": "名詞",
  "senses": [
    {
      "glosses": [
        "主に地平面において、基準となる方向を定め、ある方向について、その基準に対してどのような関係にあるかを示したもの。一般には、東西南北を所与とし、それとの位置関係により指し示す。方位を伝える場合、四方位(東西南北)、八方位、十六方位、三十二方位と基準となる方位を2分割して細分化する場合が多いが、12分割し、それに、十二支や時計の時刻を合わせて表現する場合もある。"
      ],
      "id": "ja-方位-ja-noun-Ip93RnN4"
    },
    {
      "glosses": [
        "語義1において、特に陰陽道で、対象の人や住まいから見て吉凶をもたらすとされるもの。"
      ],
      "id": "ja-方位-ja-noun-9JWE~r89"
    }
  ],
  "synonyms": [
    {
      "word": "方角"
    }
  ],
  "translations": [
    {
      "lang": "ドイツ語",
      "lang_code": "de",
      "word": "Himmelsrichtung"
    },
    {
      "lang": "英語",
      "lang_code": "en",
      "word": "direction"
    },
    {
      "lang": "英語",
      "lang_code": "en",
      "word": "bearing"
    },
    {
      "lang": "フランス語",
      "lang_code": "fr",
      "word": "azimut"
    }
  ],
  "word": "方位"
}
{
  "categories": [
    "テンプレート:pronに引数が用いられているページ",
    "日本語",
    "日本語 名詞"
  ],
  "derived": [
    {
      "word": "方位磁針"
    }
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "ほうい"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "noun",
  "pos_title": "名詞",
  "senses": [
    {
      "glosses": [
        "主に地平面において、基準となる方向を定め、ある方向について、その基準に対してどのような関係にあるかを示したもの。一般には、東西南北を所与とし、それとの位置関係により指し示す。方位を伝える場合、四方位(東西南北)、八方位、十六方位、三十二方位と基準となる方位を2分割して細分化する場合が多いが、12分割し、それに、十二支や時計の時刻を合わせて表現する場合もある。"
      ]
    },
    {
      "glosses": [
        "語義1において、特に陰陽道で、対象の人や住まいから見て吉凶をもたらすとされるもの。"
      ]
    }
  ],
  "synonyms": [
    {
      "word": "方角"
    }
  ],
  "translations": [
    {
      "lang": "ドイツ語",
      "lang_code": "de",
      "word": "Himmelsrichtung"
    },
    {
      "lang": "英語",
      "lang_code": "en",
      "word": "direction"
    },
    {
      "lang": "英語",
      "lang_code": "en",
      "word": "bearing"
    },
    {
      "lang": "フランス語",
      "lang_code": "fr",
      "word": "azimut"
    }
  ],
  "word": "方位"
}

Download raw JSONL data for 方位 meaning in 日本語 (1.3kB)


This page is a part of the kaikki.org machine-readable 日本語 dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-02-10 from the jawiktionary dump dated 2025-02-02 using wiktextract (f90d964 and 9dbd323). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.

If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.