See はたせるかな in All languages combined, or Wiktionary
{ "categories": [ { "kind": "other", "name": "日本語", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "日本語 副詞", "parents": [], "source": "w" } ], "forms": [ { "form": "果せる哉", "tags": [ "kanji" ] } ], "lang": "日本語", "lang_code": "ja", "pos": "adv", "pos_title": "副詞", "related": [ { "word": "はたして" } ], "senses": [ { "examples": [ { "ref": "1905年、夏目漱石「吾輩は猫である」 青空文庫(1999年9月17日公開、2018年2月5日修正)(底本:「夏目漱石全集1」ちくま文庫、筑摩書房、1987(昭和62)年9月29日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/789_14547.html", "text": "「なんでござんす、それは」「いえ、何でもないのです。どうもこの気候の逆戻りをするところはまるでハーキュリスの牛ですよ」と図に乗っていよいよ変ちきりんな事を言うと、果せるかな細君は分らない。" }, { "ref": "1937年、久生十蘭「魔都」 青空文庫(2012年12月5日作成、2017年8月5日修正)(底本:「久生十蘭全集 I」三一書房、1989(平成元)年2月28日第1版第7刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001224/files/46076_49499.html", "text": "土木とは奇抜な学科を選んだものだと思われるであろうが、そんなことをいって見たって仕様がない。当人にはそれ相当の抱負があってのことと思われるが、卒業して見ると果せる哉、就職口などはない。" }, { "ref": "1938年、薄田斬雲訳、アーネスト・トムソン・シートン「動物物語 狼の王ロボ」 青空文庫(2017年6月25日作成)(底本:「少年倶楽部名作選 3 少年詩・童謡ほか」講談社、1966(昭和41)年12月17日)https://www.aozora.gr.jp/cards/001925/files/56331_62076.html", "text": "そこでその足跡をつけてゆくと、二キロ足らずのところで、はたせるかな、白のめすおおかみブランカが、わなにかかった足をひきずりながら、牝牛の首をくわえてかけてゆくのに追いついた。" } ], "glosses": [ "思ったとおり。予想のとおり。案の定。" ], "id": "ja-はたせるかな-ja-adv-gSYlaoen" } ], "word": "はたせるかな" }
{ "categories": [ "日本語", "日本語 副詞" ], "forms": [ { "form": "果せる哉", "tags": [ "kanji" ] } ], "lang": "日本語", "lang_code": "ja", "pos": "adv", "pos_title": "副詞", "related": [ { "word": "はたして" } ], "senses": [ { "examples": [ { "ref": "1905年、夏目漱石「吾輩は猫である」 青空文庫(1999年9月17日公開、2018年2月5日修正)(底本:「夏目漱石全集1」ちくま文庫、筑摩書房、1987(昭和62)年9月29日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/789_14547.html", "text": "「なんでござんす、それは」「いえ、何でもないのです。どうもこの気候の逆戻りをするところはまるでハーキュリスの牛ですよ」と図に乗っていよいよ変ちきりんな事を言うと、果せるかな細君は分らない。" }, { "ref": "1937年、久生十蘭「魔都」 青空文庫(2012年12月5日作成、2017年8月5日修正)(底本:「久生十蘭全集 I」三一書房、1989(平成元)年2月28日第1版第7刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001224/files/46076_49499.html", "text": "土木とは奇抜な学科を選んだものだと思われるであろうが、そんなことをいって見たって仕様がない。当人にはそれ相当の抱負があってのことと思われるが、卒業して見ると果せる哉、就職口などはない。" }, { "ref": "1938年、薄田斬雲訳、アーネスト・トムソン・シートン「動物物語 狼の王ロボ」 青空文庫(2017年6月25日作成)(底本:「少年倶楽部名作選 3 少年詩・童謡ほか」講談社、1966(昭和41)年12月17日)https://www.aozora.gr.jp/cards/001925/files/56331_62076.html", "text": "そこでその足跡をつけてゆくと、二キロ足らずのところで、はたせるかな、白のめすおおかみブランカが、わなにかかった足をひきずりながら、牝牛の首をくわえてかけてゆくのに追いついた。" } ], "glosses": [ "思ったとおり。予想のとおり。案の定。" ] } ], "word": "はたせるかな" }
Download raw JSONL data for はたせるかな meaning in 日本語 (2.1kB)
This page is a part of the kaikki.org machine-readable 日本語 dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-01-20 from the jawiktionary dump dated 2025-01-01 using wiktextract (ee63ee9 and 4230888). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.
If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.