"たり" meaning in 日本語

See たり in All languages combined, or Wiktionary

Particle

Forms: 連用形接続 撥音「ん」またガ行のイ音便に続く時は「だり」となる。するを後置することが多い
  1. (「~たり、~たり」の形で)動作の並列や繰り返しなどをあらわす。
    Sense id: ja-たり-ja-particle-KJ89r1fe
  2. しばしば行うことをあらわす。
    Sense id: ja-たり-ja-particle-aHVoT7Vx
  3. 例示をあらわす。
    Sense id: ja-たり-ja-particle-vrLpASo1
  4. 可能性を表す。
    Sense id: ja-たり-ja-particle-v37DXpSm
  5. (口語的、時に滑稽)事態や状況などを軽く強調する。
    Sense id: ja-たり-ja-particle-4Ble5-8L
The following are not (yet) sense-disambiguated
{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語 助詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語 助詞_接続助詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "etymology_texts": [
    "「古典日本語 完了の助動詞」より。"
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "連用形接続 撥音「ん」またガ行のイ音便に続く時は「だり」となる。するを後置することが多い"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "particle",
  "pos_title": "助詞",
  "senses": [
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "(夏目漱石 『坊っちゃん』)",
          "text": "漢学の先生は蒟蒻版を畳んだり、延ばしたりしてる。"
        },
        {
          "ref": "(格助詞が後置する準体助詞的用法。「たり」のあとに「するの」が省略されているとも考えられる)",
          "text": "行ったり来たりをくりかえす。"
        },
        {
          "ref": "(副詞的用法。「たり」のあとに「して」「しながら」等が省略されているとも考えられる)",
          "text": "歌ったり踊ったり、楽しいひとときを過ごした。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "(「~たり、~たり」の形で)動作の並列や繰り返しなどをあらわす。"
      ],
      "id": "ja-たり-ja-particle-KJ89r1fe"
    },
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "(夏目漱石 『行人』)",
          "text": "彼の気にしていた頭も、この頃ではだいぶ危険に逼っているだろうと思って、その地の透いて見えるところを想像したりなどした。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "しばしば行うことをあらわす。"
      ],
      "id": "ja-たり-ja-particle-aHVoT7Vx"
    },
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "(寺田寅彦 『小爆発二件』)",
          "text": "ものをこわがらな過ぎたり、こわがり過ぎたりするのはやさしいが、正当にこわがることはなかなかむつかしいことだと思われた。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "例示をあらわす。"
      ],
      "id": "ja-たり-ja-particle-vrLpASo1"
    },
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "(トオキイ脚本)』)",
          "text": "女優A あゝあ、誰かあたしを漫画に描いてくれないかなあ。/男優B 漫画の方が美人だつたりしてね。(岸田國士 『喧嘩上手"
        }
      ],
      "glosses": [
        "可能性を表す。"
      ],
      "id": "ja-たり-ja-particle-v37DXpSm"
    },
    {
      "examples": [
        {
          "text": "まだ半分もできていないのだが、締め切りは実は明日だったりする。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "(口語的、時に滑稽)事態や状況などを軽く強調する。"
      ],
      "id": "ja-たり-ja-particle-4Ble5-8L"
    }
  ],
  "word": "たり"
}
{
  "categories": [
    "日本語",
    "日本語 助詞",
    "日本語 助詞_接続助詞"
  ],
  "etymology_texts": [
    "「古典日本語 完了の助動詞」より。"
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "連用形接続 撥音「ん」またガ行のイ音便に続く時は「だり」となる。するを後置することが多い"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "particle",
  "pos_title": "助詞",
  "senses": [
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "(夏目漱石 『坊っちゃん』)",
          "text": "漢学の先生は蒟蒻版を畳んだり、延ばしたりしてる。"
        },
        {
          "ref": "(格助詞が後置する準体助詞的用法。「たり」のあとに「するの」が省略されているとも考えられる)",
          "text": "行ったり来たりをくりかえす。"
        },
        {
          "ref": "(副詞的用法。「たり」のあとに「して」「しながら」等が省略されているとも考えられる)",
          "text": "歌ったり踊ったり、楽しいひとときを過ごした。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "(「~たり、~たり」の形で)動作の並列や繰り返しなどをあらわす。"
      ]
    },
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "(夏目漱石 『行人』)",
          "text": "彼の気にしていた頭も、この頃ではだいぶ危険に逼っているだろうと思って、その地の透いて見えるところを想像したりなどした。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "しばしば行うことをあらわす。"
      ]
    },
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "(寺田寅彦 『小爆発二件』)",
          "text": "ものをこわがらな過ぎたり、こわがり過ぎたりするのはやさしいが、正当にこわがることはなかなかむつかしいことだと思われた。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "例示をあらわす。"
      ]
    },
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "(トオキイ脚本)』)",
          "text": "女優A あゝあ、誰かあたしを漫画に描いてくれないかなあ。/男優B 漫画の方が美人だつたりしてね。(岸田國士 『喧嘩上手"
        }
      ],
      "glosses": [
        "可能性を表す。"
      ]
    },
    {
      "examples": [
        {
          "text": "まだ半分もできていないのだが、締め切りは実は明日だったりする。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "(口語的、時に滑稽)事態や状況などを軽く強調する。"
      ]
    }
  ],
  "word": "たり"
}

Download raw JSONL data for たり meaning in 日本語 (2.2kB)


This page is a part of the kaikki.org machine-readable 日本語 dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-01-23 from the jawiktionary dump dated 2025-01-20 using wiktextract (0c0c1f1 and 4230888). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.

If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.