See 航する in All languages combined, or Wiktionary
{ "categories": [ { "kind": "other", "name": "日本語", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "日本語 動詞", "parents": [], "source": "w" } ], "forms": [ { "form": "こうする" } ], "lang": "日本語", "lang_code": "ja", "pos": "verb", "pos_title": "動詞", "senses": [ { "categories": [ { "kind": "other", "name": "日本語 自動詞", "parents": [], "source": "w" } ], "examples": [ { "ref": "1916年、豊島与志雄「運命のままに」 青空文庫(2010年11月24日作成。底本:「豊島与志雄著作集 第一巻(小説Ⅰ)」未来社、1967(昭和42)年6月20日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000906/files/42395_41315.html", "text": "それからまた大洋の上を軍艦に乗って航している英子の父の姿を思い浮べた。" }, { "ref": "1922年、田山録弥「女の温泉」 青空文庫(2022年1月28日作成。底本:「定本 花袋全集 第二十七巻」臨川書店、1995(平成7)年7月10日発行)https://www.aozora.gr.jp/cards/000214/files/49003_74932.html", "text": "この出雲大社参詣に比べて、更に面白いのは、大阪から瀬戸内海を航して、九州の別府まで行く、くれなゐ丸の航程であつた。" }, { "ref": "1950年、和辻哲郎「日本の悲劇」 青空文庫(2018年11月24日作成。底本:「鎖国」筑摩叢書、筑摩書房、1990(平成2)年1月30日初版第22刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001395/files/51364_66549.html", "text": "彼は真西に航して七月三十日にホンデュラス湾端のグヮナハ島に着き、ユカタンの商人に逢って、在来この地方で接することの出来なかった高度文化の国のあることを知った。" } ], "glosses": [ "船舶や飛行機に乗って移動する。船舶や飛行機などが航行する。" ], "id": "ja-航する-ja-verb-oO6eigcz", "tags": [ "intransitive" ] } ], "word": "航する" }
{ "categories": [ "日本語", "日本語 動詞" ], "forms": [ { "form": "こうする" } ], "lang": "日本語", "lang_code": "ja", "pos": "verb", "pos_title": "動詞", "senses": [ { "categories": [ "日本語 自動詞" ], "examples": [ { "ref": "1916年、豊島与志雄「運命のままに」 青空文庫(2010年11月24日作成。底本:「豊島与志雄著作集 第一巻(小説Ⅰ)」未来社、1967(昭和42)年6月20日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000906/files/42395_41315.html", "text": "それからまた大洋の上を軍艦に乗って航している英子の父の姿を思い浮べた。" }, { "ref": "1922年、田山録弥「女の温泉」 青空文庫(2022年1月28日作成。底本:「定本 花袋全集 第二十七巻」臨川書店、1995(平成7)年7月10日発行)https://www.aozora.gr.jp/cards/000214/files/49003_74932.html", "text": "この出雲大社参詣に比べて、更に面白いのは、大阪から瀬戸内海を航して、九州の別府まで行く、くれなゐ丸の航程であつた。" }, { "ref": "1950年、和辻哲郎「日本の悲劇」 青空文庫(2018年11月24日作成。底本:「鎖国」筑摩叢書、筑摩書房、1990(平成2)年1月30日初版第22刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001395/files/51364_66549.html", "text": "彼は真西に航して七月三十日にホンデュラス湾端のグヮナハ島に着き、ユカタンの商人に逢って、在来この地方で接することの出来なかった高度文化の国のあることを知った。" } ], "glosses": [ "船舶や飛行機に乗って移動する。船舶や飛行機などが航行する。" ], "tags": [ "intransitive" ] } ], "word": "航する" }
Download raw JSONL data for 航する meaning in 日本語 (1.7kB)
This page is a part of the kaikki.org machine-readable 日本語 dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-02-20 from the jawiktionary dump dated 2025-02-02 using wiktextract (f8c53ba and ad0d2ff). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.
If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.