"委する" meaning in 日本語

See 委する in All languages combined, or Wiktionary

Verb

Forms: いする
  1. 任せる。任す。委ねる。 Tags: literary, transitive
    Sense id: ja-委する-ja-verb-ALUJtvJs Categories (other): 日本語 他動詞, 日本語 文章語
The following are not (yet) sense-disambiguated
Categories (other): 日本語, 日本語 動詞
{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語 動詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "いする"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "verb",
  "pos_title": "動詞",
  "senses": [
    {
      "categories": [
        {
          "kind": "other",
          "name": "日本語 他動詞",
          "parents": [],
          "source": "w"
        },
        {
          "kind": "other",
          "name": "日本語 文章語",
          "parents": [],
          "source": "w"
        }
      ],
      "examples": [
        {
          "ref": "1902年、佐野友三郎「米国巡回文庫起源及び発達」 青空文庫(2007年12月1日作成。底本:「個人別図書館論選集 佐野友三郎」日本図書館協会、1981(昭和56)年9月7日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001227/files/46211_28886.html",
          "text": "図書の選択管理を専問家の手に委するが故に安全なり。"
        },
        {
          "ref": "1919年、与謝野晶子「階級闘争の彼方へ」 青空文庫(2002年5月14日作成、2012年9月14日修正。底本:「与謝野晶子評論集」岩波文庫、岩波書店、1994(平成6年)年6月6日10刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000885/files/3642_6555.html",
          "text": "資本階級も労働階級も、人生の真の平和が愛と正義と平等と自由との中にあることを深省する日が来るなら、資本家はその営利的利己心と、階級的特権と、不労遊惰の悪習とを抛って、その全財産を社会の共有に委すると共に、一般の文化的労作者の間に没入し、[…]"
        },
        {
          "ref": "1922年、喜田貞吉「奥州における御館藤原氏」 青空文庫(2013年4月14日作成、2014年7月27日修正。底本:「喜田貞吉著作集 第九巻 蝦夷の研究」平凡社、1980(昭和55)年5月25日初版第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001344/files/49760_50612.html",
          "text": "[…]出羽より胆沢に移って安倍氏旧領の六郡を伝領し、相変らずその地を俘囚の手に委するのやむを得なかったのであった。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "任せる。任す。委ねる。"
      ],
      "id": "ja-委する-ja-verb-ALUJtvJs",
      "tags": [
        "literary",
        "transitive"
      ]
    }
  ],
  "word": "委する"
}
{
  "categories": [
    "日本語",
    "日本語 動詞"
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "いする"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "verb",
  "pos_title": "動詞",
  "senses": [
    {
      "categories": [
        "日本語 他動詞",
        "日本語 文章語"
      ],
      "examples": [
        {
          "ref": "1902年、佐野友三郎「米国巡回文庫起源及び発達」 青空文庫(2007年12月1日作成。底本:「個人別図書館論選集 佐野友三郎」日本図書館協会、1981(昭和56)年9月7日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001227/files/46211_28886.html",
          "text": "図書の選択管理を専問家の手に委するが故に安全なり。"
        },
        {
          "ref": "1919年、与謝野晶子「階級闘争の彼方へ」 青空文庫(2002年5月14日作成、2012年9月14日修正。底本:「与謝野晶子評論集」岩波文庫、岩波書店、1994(平成6年)年6月6日10刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000885/files/3642_6555.html",
          "text": "資本階級も労働階級も、人生の真の平和が愛と正義と平等と自由との中にあることを深省する日が来るなら、資本家はその営利的利己心と、階級的特権と、不労遊惰の悪習とを抛って、その全財産を社会の共有に委すると共に、一般の文化的労作者の間に没入し、[…]"
        },
        {
          "ref": "1922年、喜田貞吉「奥州における御館藤原氏」 青空文庫(2013年4月14日作成、2014年7月27日修正。底本:「喜田貞吉著作集 第九巻 蝦夷の研究」平凡社、1980(昭和55)年5月25日初版第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001344/files/49760_50612.html",
          "text": "[…]出羽より胆沢に移って安倍氏旧領の六郡を伝領し、相変らずその地を俘囚の手に委するのやむを得なかったのであった。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "任せる。任す。委ねる。"
      ],
      "tags": [
        "literary",
        "transitive"
      ]
    }
  ],
  "word": "委する"
}

Download raw JSONL data for 委する meaning in 日本語 (1.9kB)


This page is a part of the kaikki.org machine-readable 日本語 dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-01-18 from the jawiktionary dump dated 2025-01-01 using wiktextract (e4a2c88 and 4230888). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.

If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.