"魅する" meaning in All languages combined

See 魅する on Wiktionary

Verb [日本語]

Forms: みする
  1. 魅了する。魅力で引き付ける。 Tags: literary, transitive
    Sense id: ja-魅する-ja-verb-XXN6w6Kq Categories (other): 日本語 他動詞, 日本語 文章語
The following are not (yet) sense-disambiguated
Categories (other): 日本語, 日本語 動詞
{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語 動詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "みする"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "verb",
  "pos_title": "動詞",
  "senses": [
    {
      "categories": [
        {
          "kind": "other",
          "name": "日本語 他動詞",
          "parents": [],
          "source": "w"
        },
        {
          "kind": "other",
          "name": "日本語 文章語",
          "parents": [],
          "source": "w"
        }
      ],
      "examples": [
        {
          "ref": "1927年、宮本百合子「塵埃、空、花」 青空文庫、2003年9月15日作成(底本:「宮本百合子全集 第十七巻」新日本出版社、1986(昭和61)年3月20日第4刷発行)https://www.aozora.gr.jp/cards/000311/files/3881_12756.html",
          "text": "秋、落葉の頃もよい眺望であったが、花が咲いた暁、或は月のある深夜、人気なく花をいただいて歩いたら、さぞ興深いことであろうと思う。日本の春の美の一部がさっと本来の情趣をもって私の心を魅するであろう。"
        },
        {
          "ref": "1930年、小川未明「単純化は唯一の武器だ」 青空文庫、2011年11月30日作成(底本:「芸術は生動す」国文社、1982(昭和57)年3月30日初版第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001475/files/51807_46587.html",
          "text": "過去に於て、我等を魅し、勇気づけたものは、かかる知識的なそれでなかった。実に刹那に起り来る、表現であり、刺戟的な形式、それであった。"
        },
        {
          "ref": "1940年、山中貞雄「恋と十手と巾着切」 青空文庫、2012年9月25日作成(底本:「山中貞雄作品集 全一巻」実業之日本社、1998(平成10)年10月28日初版発行)https://www.aozora.gr.jp/cards/000072/files/54443_48990.html",
          "text": "よく見た印籠と思い乍ら拾い上げて小首を傾げて居たが、何の気なしに腰に手をやると印籠が無い。アレッと驚いた。まるで狐に魅された様なものである。"
        },
        {
          "ref": "1954年、山本周五郎「樅ノ木は残った」 青空文庫、2018年1月27日作成、2018年9月21日修正(底本:「山本周五郎全集第九巻 樅ノ木は残った(上)」新潮社、1982(昭和57)年11月25日発行)https://www.aozora.gr.jp/cards/001869/files/57788_63886.html",
          "text": "甲斐は微笑した。温かく包むような、云いようもなく人を魅する微笑であった。宇乃もわれ知らず微笑した。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "魅了する。魅力で引き付ける。"
      ],
      "id": "ja-魅する-ja-verb-XXN6w6Kq",
      "tags": [
        "literary",
        "transitive"
      ]
    }
  ],
  "word": "魅する"
}
{
  "categories": [
    "日本語",
    "日本語 動詞"
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "みする"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "verb",
  "pos_title": "動詞",
  "senses": [
    {
      "categories": [
        "日本語 他動詞",
        "日本語 文章語"
      ],
      "examples": [
        {
          "ref": "1927年、宮本百合子「塵埃、空、花」 青空文庫、2003年9月15日作成(底本:「宮本百合子全集 第十七巻」新日本出版社、1986(昭和61)年3月20日第4刷発行)https://www.aozora.gr.jp/cards/000311/files/3881_12756.html",
          "text": "秋、落葉の頃もよい眺望であったが、花が咲いた暁、或は月のある深夜、人気なく花をいただいて歩いたら、さぞ興深いことであろうと思う。日本の春の美の一部がさっと本来の情趣をもって私の心を魅するであろう。"
        },
        {
          "ref": "1930年、小川未明「単純化は唯一の武器だ」 青空文庫、2011年11月30日作成(底本:「芸術は生動す」国文社、1982(昭和57)年3月30日初版第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001475/files/51807_46587.html",
          "text": "過去に於て、我等を魅し、勇気づけたものは、かかる知識的なそれでなかった。実に刹那に起り来る、表現であり、刺戟的な形式、それであった。"
        },
        {
          "ref": "1940年、山中貞雄「恋と十手と巾着切」 青空文庫、2012年9月25日作成(底本:「山中貞雄作品集 全一巻」実業之日本社、1998(平成10)年10月28日初版発行)https://www.aozora.gr.jp/cards/000072/files/54443_48990.html",
          "text": "よく見た印籠と思い乍ら拾い上げて小首を傾げて居たが、何の気なしに腰に手をやると印籠が無い。アレッと驚いた。まるで狐に魅された様なものである。"
        },
        {
          "ref": "1954年、山本周五郎「樅ノ木は残った」 青空文庫、2018年1月27日作成、2018年9月21日修正(底本:「山本周五郎全集第九巻 樅ノ木は残った(上)」新潮社、1982(昭和57)年11月25日発行)https://www.aozora.gr.jp/cards/001869/files/57788_63886.html",
          "text": "甲斐は微笑した。温かく包むような、云いようもなく人を魅する微笑であった。宇乃もわれ知らず微笑した。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "魅了する。魅力で引き付ける。"
      ],
      "tags": [
        "literary",
        "transitive"
      ]
    }
  ],
  "word": "魅する"
}

Download raw JSONL data for 魅する meaning in All languages combined (2.4kB)


This page is a part of the kaikki.org machine-readable All languages combined dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2024-12-21 from the jawiktionary dump dated 2024-12-20 using wiktextract (d8cb2f3 and 4e554ae). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.

If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.