"電気化学反応" meaning in All languages combined

See 電気化学反応 on Wiktionary

Noun [日本語]

Forms: でんきかがくはんのう
  1. 電子の授受を伴った化学反応。
    Sense id: ja-電気化学反応-ja-noun-NAjjfvgy Categories (other): 日本語 電気化学
The following are not (yet) sense-disambiguated
Categories (other): 日本語, 日本語 名詞
{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語 名詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "でんきかがくはんのう"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "noun",
  "pos_title": "名詞",
  "senses": [
    {
      "categories": [
        {
          "kind": "other",
          "name": "日本語 電気化学",
          "parents": [],
          "source": "w"
        }
      ],
      "examples": [
        {
          "ref": "2019年、原田慈久ら「固体高分子形燃料電池 Pt 触媒の価電子帯電子状態観察による高活性化に関する研究」 原田 慈久, 丹羽 秀治, 干鯛 将一, 木内 久雄, 松村 大樹, 石井 賢司「固体高分子形燃料電池 Pt 触媒の価電子帯電子状態観察による高活性化に関する研究」『SPring-8/SACLA利用研究成果集』第8巻第1号、高輝度光科学研究センター、2020年1月22日、https://doi.org/10.18957/rr.8.1.97 CC BY 4.0公開",
          "text": "固体高分子形燃料電池(Polymer Electrolyte Fuel Cell: PEFC)は、電気化学反応によって水素と酸素から水と電気と熱を生成する発電装置であり、CO2 の排出量を低減し、NOx などの有害ガスを排出しない次世代のクリーンエネルギーとして開発が進められている。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "電子の授受を伴った化学反応。"
      ],
      "id": "ja-電気化学反応-ja-noun-NAjjfvgy",
      "raw_tags": [
        "電気化学"
      ]
    }
  ],
  "word": "電気化学反応"
}
{
  "categories": [
    "日本語",
    "日本語 名詞"
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "でんきかがくはんのう"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "noun",
  "pos_title": "名詞",
  "senses": [
    {
      "categories": [
        "日本語 電気化学"
      ],
      "examples": [
        {
          "ref": "2019年、原田慈久ら「固体高分子形燃料電池 Pt 触媒の価電子帯電子状態観察による高活性化に関する研究」 原田 慈久, 丹羽 秀治, 干鯛 将一, 木内 久雄, 松村 大樹, 石井 賢司「固体高分子形燃料電池 Pt 触媒の価電子帯電子状態観察による高活性化に関する研究」『SPring-8/SACLA利用研究成果集』第8巻第1号、高輝度光科学研究センター、2020年1月22日、https://doi.org/10.18957/rr.8.1.97 CC BY 4.0公開",
          "text": "固体高分子形燃料電池(Polymer Electrolyte Fuel Cell: PEFC)は、電気化学反応によって水素と酸素から水と電気と熱を生成する発電装置であり、CO2 の排出量を低減し、NOx などの有害ガスを排出しない次世代のクリーンエネルギーとして開発が進められている。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "電子の授受を伴った化学反応。"
      ],
      "raw_tags": [
        "電気化学"
      ]
    }
  ],
  "word": "電気化学反応"
}

Download raw JSONL data for 電気化学反応 meaning in All languages combined (1.2kB)


This page is a part of the kaikki.org machine-readable All languages combined dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-02-02 from the jawiktionary dump dated 2025-01-20 using wiktextract (05fdf6b and 9dbd323). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.

If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.