See 酒類 on Wiktionary
{ "categories": [ { "kind": "other", "name": "日本語 酒", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "日本語_名詞", "parents": [], "source": "w" } ], "forms": [ { "form": "しゅるい" }, { "form": "さけるい" } ], "lang": "日本語", "lang_code": "ja", "pos": "noun", "pos_title": "名詞", "senses": [ { "examples": [ { "ref": "――豊島与志雄 (1933年). “図書カード:「自然」”. 青空文庫. 2023年5月14日閲覧。", "text": "酒類も同様である。アブサントを好む者は、その天然的な芳醇さに惹きつけられるのである。日本酒の最上は、醗酵菌作用中のどぶろくの上澄みにある。更に、揶子酒のことを考えてみるがよい。" }, { "ref": "――原田義人 (1960年). “図書カード:「世界文学大系58 カフカ」年譜”. 青空文庫. 2023年5月14日閲覧。", "text": "元来カフカは菜食主義者でこのころには酒類も飲まなかったという。" } ], "glosses": [ "酒の種類。アルコールを含む飲み物の総称。" ], "id": "ja-酒類-ja-noun-DBfGuD23" }, { "categories": [ { "kind": "other", "name": "日本語 法律", "parents": [], "source": "w" } ], "examples": [ { "ref": "(アルコール分が九十度以上のアルコールのうち、第七条第一項の規定による酒類の製造免許を受けた者が酒類の原料として当該製造免許を受けた製造場において製造するもの以外のものを除く。)又は溶解してアルコール分一度以上の飲料とすることができる粉末状のものを含む。)をいう。――“酒税法”. e-Gov法令検索. 2023年5月14日閲覧。", "text": "第二条 この法律において「酒類」とは、アルコール分一度以上の飲料(薄めてアルコール分一度以上の飲料とすることができるもの" } ], "glosses": [ "日本国の酒税法において、アルコール度数1度以上の飲料をいい。「発泡性酒類」、「醸造酒類」、「蒸留酒類」、「混成酒類」の4種類に分類される。(酒税法2条1・2項)" ], "id": "ja-酒類-ja-noun-On~Lbcau", "topics": [ "legal" ] } ], "word": "酒類" }
{ "categories": [ "日本語 酒", "日本語_名詞" ], "forms": [ { "form": "しゅるい" }, { "form": "さけるい" } ], "lang": "日本語", "lang_code": "ja", "pos": "noun", "pos_title": "名詞", "senses": [ { "examples": [ { "ref": "――豊島与志雄 (1933年). “図書カード:「自然」”. 青空文庫. 2023年5月14日閲覧。", "text": "酒類も同様である。アブサントを好む者は、その天然的な芳醇さに惹きつけられるのである。日本酒の最上は、醗酵菌作用中のどぶろくの上澄みにある。更に、揶子酒のことを考えてみるがよい。" }, { "ref": "――原田義人 (1960年). “図書カード:「世界文学大系58 カフカ」年譜”. 青空文庫. 2023年5月14日閲覧。", "text": "元来カフカは菜食主義者でこのころには酒類も飲まなかったという。" } ], "glosses": [ "酒の種類。アルコールを含む飲み物の総称。" ] }, { "categories": [ "日本語 法律" ], "examples": [ { "ref": "(アルコール分が九十度以上のアルコールのうち、第七条第一項の規定による酒類の製造免許を受けた者が酒類の原料として当該製造免許を受けた製造場において製造するもの以外のものを除く。)又は溶解してアルコール分一度以上の飲料とすることができる粉末状のものを含む。)をいう。――“酒税法”. e-Gov法令検索. 2023年5月14日閲覧。", "text": "第二条 この法律において「酒類」とは、アルコール分一度以上の飲料(薄めてアルコール分一度以上の飲料とすることができるもの" } ], "glosses": [ "日本国の酒税法において、アルコール度数1度以上の飲料をいい。「発泡性酒類」、「醸造酒類」、「蒸留酒類」、「混成酒類」の4種類に分類される。(酒税法2条1・2項)" ], "topics": [ "legal" ] } ], "word": "酒類" }
Download raw JSONL data for 酒類 meaning in All languages combined (1.9kB)
This page is a part of the kaikki.org machine-readable All languages combined dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2024-11-06 from the jawiktionary dump dated 2024-10-20 using wiktextract (fbeafe8 and 7f03c9b). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.
If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.