See 連続 on Wiktionary
{ "antonyms": [ { "word": "断続" }, { "word": "単発" } ], "categories": [ { "kind": "other", "name": "日本語", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "日本語 名詞", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "日本語 名詞 サ変動詞", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "日本語 国際音声記号あり", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "日本語 形容動詞", "parents": [], "source": "w" } ], "derived": [ { "word": "連続ドラマ" }, { "word": "連続関数" }, { "word": "連続写像" }, { "word": "連続体" } ], "forms": [ { "form": "れんぞく" } ], "lang": "日本語", "lang_code": "ja", "pos": "noun", "pos_title": "名詞", "senses": [ { "examples": [ { "ref": "1949年、宮本百合子「新しいアジアのために」 青空文庫(2003年6月4日作成)(底本:「宮本百合子全集 第十五巻」新日本出版社、1986年3月20日第4刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000311/files/3293_10976.html 2019年6月15日参照。", "text": "アジアの近代の歴史は、苦しい隷属とそこから解放されようとする闘いの連続でした。" } ], "glosses": [ "途中で切れることなく続くこと。また、続けること。" ], "id": "ja-連続-ja-noun-ae~A-ExL" }, { "categories": [ { "kind": "other", "name": "日本語 位相空間論", "parents": [], "source": "w" } ], "glosses": [ "2つの位相空間に定義される写像 f: X → Y とその定義域上のある点 a において、その点の像 f(a) の周りに近傍 V ⊆ Y をとったとき、その近傍の逆像 f⁻¹(V) が定義域上の元の点 a の近傍となっていること。" ], "id": "ja-連続-ja-noun-ADIEDKDC", "raw_tags": [ "位相空間論" ] }, { "categories": [ { "kind": "other", "name": "日本語 数学", "parents": [], "source": "w" } ], "glosses": [ "関数 f(x) が、その定義域上のある点 a において、f(a) の値と lim _(x→a)f(x)の値が等しいこと。高校数学における連続の定義で、語義2の特殊化。" ], "id": "ja-連続-ja-noun-X5UClCKc", "topics": [ "mathematics" ] } ], "sounds": [ { "form": "れんぞく", "raw_tags": [ "東京式" ], "roman": "[rèńzókú]", "tags": [ "Heiban" ] }, { "ipa": "[ɾẽ̞nd͡zo̞kɯ̟ᵝ]" }, { "form": "れんぞく", "raw_tags": [ "京阪式" ], "tags": [ "Heiban" ] } ], "synonyms": [ { "word": "継続" }, { "word": "持続" } ], "word": "連続" } { "antonyms": [ { "word": "絶える" }, { "word": "とぎれる" }, { "word": "とだえる" }, { "word": "断続する" } ], "categories": [ { "kind": "other", "name": "日本語", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "日本語 動詞", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "日本語 国際音声記号あり", "parents": [], "source": "w" } ], "forms": [ { "form": "連続する", "tags": [ "canonical" ] }, { "form": "れんぞくする" } ], "lang": "日本語", "lang_code": "ja", "pos": "verb", "pos_title": "動詞", "senses": [ { "categories": [ { "kind": "other", "name": "日本語 自動詞", "parents": [], "source": "w" } ], "examples": [ { "ref": "1927年、小出楢重「楢重雑筆」 青空文庫、2002年12月17日作成、2014年7月28日修正(底本:「小出楢重随筆集」岩波文庫、岩波書店、1987(昭和62)年8月17日第1刷発行)https://www.aozora.gr.jp/cards/000259/files/3552_8139.html", "text": "雑念といってもいろいろとあるが、一例を挙げると、今は田舎にのみ残っている処の、祭礼に引き出す地車というものがあった。この囃子が私は大好きだった。鉦と太鼓でチキチン、コンコン、といった調子が連続するのだ。" }, { "ref": "1934年、田中貢太郎「薬指の曲り」 青空文庫(2012年8月7日作成、2012年9月25日修正)(底本:「日本怪談全集I」桃源社、1975年7月25日2刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000154/files/42340_48374.html 2019年6月15日参照。", "text": "父が亡くなった時が七歳でしたから、連続した記憶はありませんが、それでもちょいちょいしたことは覚えております。" } ], "glosses": [ "途中で切れることなく続く。" ], "id": "ja-連続-ja-verb-VoHuyDas", "tags": [ "intransitive" ] }, { "categories": [ { "kind": "other", "name": "日本語 他動詞", "parents": [], "source": "w" } ], "examples": [ { "ref": "1924年、横光利一「黙示のページ」 青空文庫、2005年5月3日作成、2014年1月17日修正(底本:「日本の名随筆 別巻100 聖書」作品社、1999(平成11)年6月25日第1刷発行)https://www.aozora.gr.jp/cards/000168/files/2164_18406.html", "text": "終始末期を連続しつつ、愚な時計の振り子の如く反動するものは文化である。かの聖典黙示の頁に埋れたまま、なお黙々とせる四騎手はいずこにいるか。" }, { "ref": "1950年、坂口安吾「温浴」 青空文庫、2006年4月8日作成(底本:「坂口安吾全集 09」筑摩書房、1998(平成10)年10月20日初版第1刷発行)https://www.aozora.gr.jp/cards/001095/files/43188_22523.html", "text": "そして、徹夜の仕事を連続していると、視神経の疲れが何よりの悪刺戟になることがのみこめてくる。もっとも、私は強度の近視のところへ、遠視が加わったから、メガネをかけても外してもグアイが悪いのである。" } ], "glosses": [ "途中で切らすことなく続ける。" ], "id": "ja-連続-ja-verb-kDQVgHgb", "tags": [ "transitive" ] } ], "sounds": [ { "form": "れんぞく", "raw_tags": [ "東京式" ], "roman": "[rèńzókú]", "tags": [ "Heiban" ] }, { "ipa": "[ɾẽ̞nd͡zo̞kɯ̟ᵝ]" }, { "form": "れんぞく", "raw_tags": [ "京阪式" ], "tags": [ "Heiban" ] } ], "synonyms": [ { "word": "つらなる" }, { "word": "つづく" }, { "word": "継続する" } ], "translations": [ { "lang": "英語", "lang_code": "en", "word": "continue" } ], "word": "連続" }
{ "antonyms": [ { "word": "断続" }, { "word": "単発" } ], "categories": [ "日本語", "日本語 名詞", "日本語 名詞 サ変動詞", "日本語 国際音声記号あり", "日本語 形容動詞" ], "derived": [ { "word": "連続ドラマ" }, { "word": "連続関数" }, { "word": "連続写像" }, { "word": "連続体" } ], "forms": [ { "form": "れんぞく" } ], "lang": "日本語", "lang_code": "ja", "pos": "noun", "pos_title": "名詞", "senses": [ { "examples": [ { "ref": "1949年、宮本百合子「新しいアジアのために」 青空文庫(2003年6月4日作成)(底本:「宮本百合子全集 第十五巻」新日本出版社、1986年3月20日第4刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000311/files/3293_10976.html 2019年6月15日参照。", "text": "アジアの近代の歴史は、苦しい隷属とそこから解放されようとする闘いの連続でした。" } ], "glosses": [ "途中で切れることなく続くこと。また、続けること。" ] }, { "categories": [ "日本語 位相空間論" ], "glosses": [ "2つの位相空間に定義される写像 f: X → Y とその定義域上のある点 a において、その点の像 f(a) の周りに近傍 V ⊆ Y をとったとき、その近傍の逆像 f⁻¹(V) が定義域上の元の点 a の近傍となっていること。" ], "raw_tags": [ "位相空間論" ] }, { "categories": [ "日本語 数学" ], "glosses": [ "関数 f(x) が、その定義域上のある点 a において、f(a) の値と lim _(x→a)f(x)の値が等しいこと。高校数学における連続の定義で、語義2の特殊化。" ], "topics": [ "mathematics" ] } ], "sounds": [ { "form": "れんぞく", "raw_tags": [ "東京式" ], "roman": "[rèńzókú]", "tags": [ "Heiban" ] }, { "ipa": "[ɾẽ̞nd͡zo̞kɯ̟ᵝ]" }, { "form": "れんぞく", "raw_tags": [ "京阪式" ], "tags": [ "Heiban" ] } ], "synonyms": [ { "word": "継続" }, { "word": "持続" } ], "word": "連続" } { "antonyms": [ { "word": "絶える" }, { "word": "とぎれる" }, { "word": "とだえる" }, { "word": "断続する" } ], "categories": [ "日本語", "日本語 動詞", "日本語 国際音声記号あり" ], "forms": [ { "form": "連続する", "tags": [ "canonical" ] }, { "form": "れんぞくする" } ], "lang": "日本語", "lang_code": "ja", "pos": "verb", "pos_title": "動詞", "senses": [ { "categories": [ "日本語 自動詞" ], "examples": [ { "ref": "1927年、小出楢重「楢重雑筆」 青空文庫、2002年12月17日作成、2014年7月28日修正(底本:「小出楢重随筆集」岩波文庫、岩波書店、1987(昭和62)年8月17日第1刷発行)https://www.aozora.gr.jp/cards/000259/files/3552_8139.html", "text": "雑念といってもいろいろとあるが、一例を挙げると、今は田舎にのみ残っている処の、祭礼に引き出す地車というものがあった。この囃子が私は大好きだった。鉦と太鼓でチキチン、コンコン、といった調子が連続するのだ。" }, { "ref": "1934年、田中貢太郎「薬指の曲り」 青空文庫(2012年8月7日作成、2012年9月25日修正)(底本:「日本怪談全集I」桃源社、1975年7月25日2刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000154/files/42340_48374.html 2019年6月15日参照。", "text": "父が亡くなった時が七歳でしたから、連続した記憶はありませんが、それでもちょいちょいしたことは覚えております。" } ], "glosses": [ "途中で切れることなく続く。" ], "tags": [ "intransitive" ] }, { "categories": [ "日本語 他動詞" ], "examples": [ { "ref": "1924年、横光利一「黙示のページ」 青空文庫、2005年5月3日作成、2014年1月17日修正(底本:「日本の名随筆 別巻100 聖書」作品社、1999(平成11)年6月25日第1刷発行)https://www.aozora.gr.jp/cards/000168/files/2164_18406.html", "text": "終始末期を連続しつつ、愚な時計の振り子の如く反動するものは文化である。かの聖典黙示の頁に埋れたまま、なお黙々とせる四騎手はいずこにいるか。" }, { "ref": "1950年、坂口安吾「温浴」 青空文庫、2006年4月8日作成(底本:「坂口安吾全集 09」筑摩書房、1998(平成10)年10月20日初版第1刷発行)https://www.aozora.gr.jp/cards/001095/files/43188_22523.html", "text": "そして、徹夜の仕事を連続していると、視神経の疲れが何よりの悪刺戟になることがのみこめてくる。もっとも、私は強度の近視のところへ、遠視が加わったから、メガネをかけても外してもグアイが悪いのである。" } ], "glosses": [ "途中で切らすことなく続ける。" ], "tags": [ "transitive" ] } ], "sounds": [ { "form": "れんぞく", "raw_tags": [ "東京式" ], "roman": "[rèńzókú]", "tags": [ "Heiban" ] }, { "ipa": "[ɾẽ̞nd͡zo̞kɯ̟ᵝ]" }, { "form": "れんぞく", "raw_tags": [ "京阪式" ], "tags": [ "Heiban" ] } ], "synonyms": [ { "word": "つらなる" }, { "word": "つづく" }, { "word": "継続する" } ], "translations": [ { "lang": "英語", "lang_code": "en", "word": "continue" } ], "word": "連続" }
Download raw JSONL data for 連続 meaning in All languages combined (5.0kB)
This page is a part of the kaikki.org machine-readable All languages combined dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2024-11-06 from the jawiktionary dump dated 2024-10-20 using wiktextract (fbeafe8 and 7f03c9b). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.
If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.