"毒する" meaning in All languages combined

See 毒する on Wiktionary

Verb [日本語]

Forms: どくする
  1. (「~を毒する」の形で)~に有害な影響を与える。 Tags: literary, transitive
    Sense id: ja-毒する-ja-verb-gwz8eCA3 Categories (other): 日本語 他動詞, 日本語 文章語
The following are not (yet) sense-disambiguated
Categories (other): 日本語, 日本語 動詞
{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語 動詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "どくする"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "verb",
  "pos_title": "動詞",
  "senses": [
    {
      "categories": [
        {
          "kind": "other",
          "name": "日本語 他動詞",
          "parents": [],
          "source": "w"
        },
        {
          "kind": "other",
          "name": "日本語 文章語",
          "parents": [],
          "source": "w"
        }
      ],
      "examples": [
        {
          "ref": "1919年、豊島与志雄「微笑」 青空文庫(2008年10月14日作成、2008年10月20日修正。底本:「豊島与志雄著作集 第一巻(小説Ⅰ)」未来社、1967(昭和42)年6月20日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000906/files/42401_32975.html",
          "text": "皆が欠伸と倦怠とのうちに死滅するようになったら、どうだろう。考えてもたまらないことだ。凡そ憂欝な退屈くらい人間を毒するものはない。"
        },
        {
          "ref": "1943年、三好十郎「俳優への手紙」 青空文庫(2009年6月6日作成。底本:「三好十郎の仕事 第二巻」學藝書林、1968(昭和43)年8月10日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001311/files/49775_35337.html",
          "text": "三百円も千円もの収入を得て贅沢に馴れスタア意識に毒されてしまった阿呆共が、自分で自分の「伝説」に縛られてしまい、「良い仕事のためにならば千円の月収が百円になってもよい」とは思わないで口先きだけは「良い仕事」をやると称しながら、千円の月収にかじり附いている――これを、これこそ怯懦と言う。"
        },
        {
          "ref": "1947年、宮本百合子「明日の知性」 青空文庫(2003年4月23日作成、2005年11月14日修正。底本:「宮本百合子全集 第十三巻」新日本出版社、1986(昭和61)年3月20日第5刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000311/files/2972_10061.html",
          "text": "「野蛮人の学校」では、ナチス治下の教育が、どんなにドイツの少年たちを毒しているかをあからさまにしたもので、映画化され、世界に深甚な影響をあたえた。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "(「~を毒する」の形で)~に有害な影響を与える。"
      ],
      "id": "ja-毒する-ja-verb-gwz8eCA3",
      "tags": [
        "literary",
        "transitive"
      ]
    }
  ],
  "word": "毒する"
}
{
  "categories": [
    "日本語",
    "日本語 動詞"
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "どくする"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "verb",
  "pos_title": "動詞",
  "senses": [
    {
      "categories": [
        "日本語 他動詞",
        "日本語 文章語"
      ],
      "examples": [
        {
          "ref": "1919年、豊島与志雄「微笑」 青空文庫(2008年10月14日作成、2008年10月20日修正。底本:「豊島与志雄著作集 第一巻(小説Ⅰ)」未来社、1967(昭和42)年6月20日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000906/files/42401_32975.html",
          "text": "皆が欠伸と倦怠とのうちに死滅するようになったら、どうだろう。考えてもたまらないことだ。凡そ憂欝な退屈くらい人間を毒するものはない。"
        },
        {
          "ref": "1943年、三好十郎「俳優への手紙」 青空文庫(2009年6月6日作成。底本:「三好十郎の仕事 第二巻」學藝書林、1968(昭和43)年8月10日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001311/files/49775_35337.html",
          "text": "三百円も千円もの収入を得て贅沢に馴れスタア意識に毒されてしまった阿呆共が、自分で自分の「伝説」に縛られてしまい、「良い仕事のためにならば千円の月収が百円になってもよい」とは思わないで口先きだけは「良い仕事」をやると称しながら、千円の月収にかじり附いている――これを、これこそ怯懦と言う。"
        },
        {
          "ref": "1947年、宮本百合子「明日の知性」 青空文庫(2003年4月23日作成、2005年11月14日修正。底本:「宮本百合子全集 第十三巻」新日本出版社、1986(昭和61)年3月20日第5刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000311/files/2972_10061.html",
          "text": "「野蛮人の学校」では、ナチス治下の教育が、どんなにドイツの少年たちを毒しているかをあからさまにしたもので、映画化され、世界に深甚な影響をあたえた。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "(「~を毒する」の形で)~に有害な影響を与える。"
      ],
      "tags": [
        "literary",
        "transitive"
      ]
    }
  ],
  "word": "毒する"
}

Download raw JSONL data for 毒する meaning in All languages combined (2.1kB)


This page is a part of the kaikki.org machine-readable All languages combined dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-02-06 from the jawiktionary dump dated 2025-02-02 using wiktextract (0ee4b87 and 9dbd323). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.

If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.