"建武" meaning in All languages combined

See 建武 on Wiktionary

Proper name [中国語]

  1. 後漢の元号の一つ。更始の後、建武中元の前。25年から56年までの期間のこと。劉秀の治世に使用された。
    Sense id: ja-建武-zh-name-wXjQENyF
  2. 西晋の元号の一つ。永安の後。304年7月から同年11月までの期間のこと。恵帝の治世に使用され、11月に再び元号を永安に戻された。
    Sense id: ja-建武-zh-name-Pg~LLmMB
  3. 東晋の元号の一つ。建興の後、大興の前。317年から318年までの期間のこと。
    Sense id: ja-建武-zh-name-zFgz9kML
  4. 後趙の元号の一つ。延熙の後、太寧の前。335年から358年までの期間のこと。石虎の治世に使用された。
    Sense id: ja-建武-zh-name-JQA8BMM9
  5. 西燕の元号の一つ。建平の後、中興の前。386年3月から同年9月までの期間のこと。慕容忠の治世に使用された。
    Sense id: ja-建武-zh-name-IrQd4D9k
  6. 南斉の元号の一つ。延興の後、永泰の前。494年から498年までの期間のこと。蕭鸞の治世に使用された。
    Sense id: ja-建武-zh-name-8sNgSY9x
The following are not (yet) sense-disambiguated

Proper name [日本語]

Forms: けんむ
  1. 日本の元号の一つ。南朝では元弘の後、延元の前で1334年1月29日から1336年2月29日までの期間、北朝では正慶の後、暦応の前で1334年1月29日から1338年8月28日までの期間のこと。
    Sense id: ja-建武-ja-name-F0m-5R6h
The following are not (yet) sense-disambiguated
{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本の元号",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語_固有名詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "けんむ"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "name",
  "pos_title": "固有名詞",
  "senses": [
    {
      "glosses": [
        "日本の元号の一つ。南朝では元弘の後、延元の前で1334年1月29日から1336年2月29日までの期間、北朝では正慶の後、暦応の前で1334年1月29日から1338年8月28日までの期間のこと。"
      ],
      "id": "ja-建武-ja-name-F0m-5R6h"
    }
  ],
  "word": "建武"
}

{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "中国語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "中国語_固有名詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "五胡十六国の元号",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "南北朝の元号",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "後漢の元号",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "晋の元号",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "lang": "中国語",
  "lang_code": "zh",
  "pos": "name",
  "pos_title": "固有名詞",
  "senses": [
    {
      "glosses": [
        "後漢の元号の一つ。更始の後、建武中元の前。25年から56年までの期間のこと。劉秀の治世に使用された。"
      ],
      "id": "ja-建武-zh-name-wXjQENyF"
    },
    {
      "glosses": [
        "西晋の元号の一つ。永安の後。304年7月から同年11月までの期間のこと。恵帝の治世に使用され、11月に再び元号を永安に戻された。"
      ],
      "id": "ja-建武-zh-name-Pg~LLmMB"
    },
    {
      "glosses": [
        "東晋の元号の一つ。建興の後、大興の前。317年から318年までの期間のこと。"
      ],
      "id": "ja-建武-zh-name-zFgz9kML"
    },
    {
      "glosses": [
        "後趙の元号の一つ。延熙の後、太寧の前。335年から358年までの期間のこと。石虎の治世に使用された。"
      ],
      "id": "ja-建武-zh-name-JQA8BMM9"
    },
    {
      "glosses": [
        "西燕の元号の一つ。建平の後、中興の前。386年3月から同年9月までの期間のこと。慕容忠の治世に使用された。"
      ],
      "id": "ja-建武-zh-name-IrQd4D9k"
    },
    {
      "glosses": [
        "南斉の元号の一つ。延興の後、永泰の前。494年から498年までの期間のこと。蕭鸞の治世に使用された。"
      ],
      "id": "ja-建武-zh-name-8sNgSY9x"
    }
  ],
  "word": "建武"
}
{
  "categories": [
    "中国語",
    "中国語_固有名詞",
    "五胡十六国の元号",
    "南北朝の元号",
    "後漢の元号",
    "晋の元号"
  ],
  "lang": "中国語",
  "lang_code": "zh",
  "pos": "name",
  "pos_title": "固有名詞",
  "senses": [
    {
      "glosses": [
        "後漢の元号の一つ。更始の後、建武中元の前。25年から56年までの期間のこと。劉秀の治世に使用された。"
      ]
    },
    {
      "glosses": [
        "西晋の元号の一つ。永安の後。304年7月から同年11月までの期間のこと。恵帝の治世に使用され、11月に再び元号を永安に戻された。"
      ]
    },
    {
      "glosses": [
        "東晋の元号の一つ。建興の後、大興の前。317年から318年までの期間のこと。"
      ]
    },
    {
      "glosses": [
        "後趙の元号の一つ。延熙の後、太寧の前。335年から358年までの期間のこと。石虎の治世に使用された。"
      ]
    },
    {
      "glosses": [
        "西燕の元号の一つ。建平の後、中興の前。386年3月から同年9月までの期間のこと。慕容忠の治世に使用された。"
      ]
    },
    {
      "glosses": [
        "南斉の元号の一つ。延興の後、永泰の前。494年から498年までの期間のこと。蕭鸞の治世に使用された。"
      ]
    }
  ],
  "word": "建武"
}

{
  "categories": [
    "日本の元号",
    "日本語",
    "日本語_固有名詞"
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "けんむ"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "name",
  "pos_title": "固有名詞",
  "senses": [
    {
      "glosses": [
        "日本の元号の一つ。南朝では元弘の後、延元の前で1334年1月29日から1336年2月29日までの期間、北朝では正慶の後、暦応の前で1334年1月29日から1338年8月28日までの期間のこと。"
      ]
    }
  ],
  "word": "建武"
}

Download raw JSONL data for 建武 meaning in All languages combined (1.6kB)


This page is a part of the kaikki.org machine-readable All languages combined dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2024-10-21 from the jawiktionary dump dated 2024-10-20 using wiktextract (eaa6b66 and a709d4b). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.

If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.