"哭する" meaning in All languages combined

See 哭する on Wiktionary

Verb [日本語]

Forms: こくする
  1. 声をあげて泣く。慟哭する。 Tags: intransitive, literary
    Sense id: ja-哭する-ja-verb-~twc6F-q Categories (other): 日本語 文章語, 日本語 自動詞
  2. 〔何かを〕ひどく悲しみ、声をあげて泣く。 Tags: literary, transitive
    Sense id: ja-哭する-ja-verb-eXI7AkyX Categories (other): 日本語 他動詞, 日本語 文章語
The following are not (yet) sense-disambiguated
Categories (other): 日本語, 日本語 動詞
{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語 動詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "こくする"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "verb",
  "pos_title": "動詞",
  "senses": [
    {
      "categories": [
        {
          "kind": "other",
          "name": "日本語 文章語",
          "parents": [],
          "source": "w"
        },
        {
          "kind": "other",
          "name": "日本語 自動詞",
          "parents": [],
          "source": "w"
        }
      ],
      "examples": [
        {
          "ref": "1929年、長永義正「北洋漁業を観る : その将来はいかん 」 神戸大学経済経営研究所 新聞記事文庫: 1929-08-21/1929-09-08 大阪毎日新聞 https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100294993",
          "text": "満鉄に乗った人は、夜半車軋の音に交って、旧鬼の哭する啾々たる声を聞くであろう。"
        },
        {
          "ref": "1935年、岡本綺堂「中国怪奇小説集」 青空文庫、2003年7月31日作成(底本:「中国怪奇小説集」光文社、1994(平成6)年4月20日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000082/files/1301_11897.html",
          "text": "東海に郭純という孝子があった。母を喪って彼は大いに哭した。その哭するごとに、鳥の群れがたくさん集まって来るのである。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "声をあげて泣く。慟哭する。"
      ],
      "id": "ja-哭する-ja-verb-~twc6F-q",
      "tags": [
        "intransitive",
        "literary"
      ]
    },
    {
      "categories": [
        {
          "kind": "other",
          "name": "日本語 他動詞",
          "parents": [],
          "source": "w"
        },
        {
          "kind": "other",
          "name": "日本語 文章語",
          "parents": [],
          "source": "w"
        }
      ],
      "examples": [
        {
          "ref": "1940年、堀辰雄「伊勢物語など」 青空文庫、2013年1月17日作成(底本:「堀辰雄作品集第五卷」筑摩書房、1982(昭和57)年9月30日初版第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001030/files/47898_50026.html",
          "text": "だが、ひよつとしたらこれはその不幸な若い女の死を哭し、その魂を鎭めるために近親の者がその女の心もちになつて代つて詠んだものかとも考へられる。"
        },
        {
          "ref": "1942年、中島敦「盈虚」 青空文庫、2008年12月1日作成(底本:「中島敦全集第一卷」筑摩書房、1976(昭和51)年3月15日初版第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000119/files/4336_33652.html",
          "text": "戚の城に入るのでさへ、喪服をまとひ父の死を哭しつゝ、土地の民衆の機嫌をとりながらはひらなければならぬ始末であつた。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "〔何かを〕ひどく悲しみ、声をあげて泣く。"
      ],
      "id": "ja-哭する-ja-verb-eXI7AkyX",
      "tags": [
        "literary",
        "transitive"
      ]
    }
  ],
  "word": "哭する"
}
{
  "categories": [
    "日本語",
    "日本語 動詞"
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "こくする"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "verb",
  "pos_title": "動詞",
  "senses": [
    {
      "categories": [
        "日本語 文章語",
        "日本語 自動詞"
      ],
      "examples": [
        {
          "ref": "1929年、長永義正「北洋漁業を観る : その将来はいかん 」 神戸大学経済経営研究所 新聞記事文庫: 1929-08-21/1929-09-08 大阪毎日新聞 https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100294993",
          "text": "満鉄に乗った人は、夜半車軋の音に交って、旧鬼の哭する啾々たる声を聞くであろう。"
        },
        {
          "ref": "1935年、岡本綺堂「中国怪奇小説集」 青空文庫、2003年7月31日作成(底本:「中国怪奇小説集」光文社、1994(平成6)年4月20日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000082/files/1301_11897.html",
          "text": "東海に郭純という孝子があった。母を喪って彼は大いに哭した。その哭するごとに、鳥の群れがたくさん集まって来るのである。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "声をあげて泣く。慟哭する。"
      ],
      "tags": [
        "intransitive",
        "literary"
      ]
    },
    {
      "categories": [
        "日本語 他動詞",
        "日本語 文章語"
      ],
      "examples": [
        {
          "ref": "1940年、堀辰雄「伊勢物語など」 青空文庫、2013年1月17日作成(底本:「堀辰雄作品集第五卷」筑摩書房、1982(昭和57)年9月30日初版第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001030/files/47898_50026.html",
          "text": "だが、ひよつとしたらこれはその不幸な若い女の死を哭し、その魂を鎭めるために近親の者がその女の心もちになつて代つて詠んだものかとも考へられる。"
        },
        {
          "ref": "1942年、中島敦「盈虚」 青空文庫、2008年12月1日作成(底本:「中島敦全集第一卷」筑摩書房、1976(昭和51)年3月15日初版第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000119/files/4336_33652.html",
          "text": "戚の城に入るのでさへ、喪服をまとひ父の死を哭しつゝ、土地の民衆の機嫌をとりながらはひらなければならぬ始末であつた。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "〔何かを〕ひどく悲しみ、声をあげて泣く。"
      ],
      "tags": [
        "literary",
        "transitive"
      ]
    }
  ],
  "word": "哭する"
}

Download raw JSONL data for 哭する meaning in All languages combined (2.2kB)


This page is a part of the kaikki.org machine-readable All languages combined dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-02-06 from the jawiktionary dump dated 2025-02-02 using wiktextract (0ee4b87 and 9dbd323). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.

If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.