See 合成の誤謬 on Wiktionary
{ "categories": [ { "kind": "other", "name": "日本語", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "日本語 名詞", "parents": [], "source": "w" } ], "forms": [ { "form": "ごうせいのごびゅう" } ], "lang": "日本語", "lang_code": "ja", "pos": "noun", "pos_title": "名詞", "senses": [ { "categories": [ { "kind": "other", "name": "日本語 経済", "parents": [], "source": "w" } ], "examples": [ { "ref": "(枝野幸男、第198回国会本会議)〔2015年〕 「第198回国会 本会議 第32号(令和元年6月25日(火曜日))」衆議院ホームページ http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000119820190625032.htm 2019年10月28日参照。", "text": "個別企業が個社の利益の観点から賃金を抑制している結果、全体としての所得水準が抑制され、消費を冷え込ませている現状は、まさに合成の誤謬です。" }, { "ref": "(内閣府「世界経済の潮流」)〔2011年〕 『世界経済の潮流 2011年II』(内閣府ホームページ)政府標準利用規約(第2.0版)公開 https://www5.cao.go.jp/j-j/sekai_chouryuu/sa11-02/s2_11_1_4/s2_11_1_4_1.html 2019年10月28日参照。", "text": "したがって、各国が他国との関係を考慮せずに財政再建を進めた場合、一つ一つの国としては適切なペースであったとしても、相乗的な景気悪化が起これば各国で財政悪化を招くことで、全体としては財政健全化を遅らせるという、合成の誤謬のような事態が起こり得る。" } ], "glosses": [ "個人や会社などの各個体が自身にとっては正しく合理的な行動を取った結果として、社会全体や集団全体には意図しない結果や望ましくない結果が生じること。" ], "id": "ja-合成の誤謬-ja-noun-9Ivg6kdP", "topics": [ "economics" ] } ], "translations": [ { "lang": "英語", "lang_code": "en", "word": "fallacy of composition" } ], "word": "合成の誤謬" }
{ "categories": [ "日本語", "日本語 名詞" ], "forms": [ { "form": "ごうせいのごびゅう" } ], "lang": "日本語", "lang_code": "ja", "pos": "noun", "pos_title": "名詞", "senses": [ { "categories": [ "日本語 経済" ], "examples": [ { "ref": "(枝野幸男、第198回国会本会議)〔2015年〕 「第198回国会 本会議 第32号(令和元年6月25日(火曜日))」衆議院ホームページ http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000119820190625032.htm 2019年10月28日参照。", "text": "個別企業が個社の利益の観点から賃金を抑制している結果、全体としての所得水準が抑制され、消費を冷え込ませている現状は、まさに合成の誤謬です。" }, { "ref": "(内閣府「世界経済の潮流」)〔2011年〕 『世界経済の潮流 2011年II』(内閣府ホームページ)政府標準利用規約(第2.0版)公開 https://www5.cao.go.jp/j-j/sekai_chouryuu/sa11-02/s2_11_1_4/s2_11_1_4_1.html 2019年10月28日参照。", "text": "したがって、各国が他国との関係を考慮せずに財政再建を進めた場合、一つ一つの国としては適切なペースであったとしても、相乗的な景気悪化が起これば各国で財政悪化を招くことで、全体としては財政健全化を遅らせるという、合成の誤謬のような事態が起こり得る。" } ], "glosses": [ "個人や会社などの各個体が自身にとっては正しく合理的な行動を取った結果として、社会全体や集団全体には意図しない結果や望ましくない結果が生じること。" ], "topics": [ "economics" ] } ], "translations": [ { "lang": "英語", "lang_code": "en", "word": "fallacy of composition" } ], "word": "合成の誤謬" }
Download raw JSONL data for 合成の誤謬 meaning in All languages combined (1.8kB)
This page is a part of the kaikki.org machine-readable All languages combined dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-02-08 from the jawiktionary dump dated 2025-02-02 using wiktextract (f90d964 and 9dbd323). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.
If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.