"内面化" meaning in All languages combined

See 内面化 on Wiktionary

Noun [日本語]

Forms: ないめんか
  1. 何かの観念、価値観、思想、規範などを、自分にとって基礎となるような当たり前の考え方や感じ方として取り込むこと。
    Sense id: ja-内面化-ja-noun-YjA9yVl8
The following are not (yet) sense-disambiguated
Categories (other): 日本語, 日本語 名詞

Verb [日本語]

Forms: 内面化する [canonical], ないめんかする
  1. 〔何かの観念、価値観、思想、規範などを〕自分にとって基礎となるような当たり前の考え方や感じ方として取り込む。 Tags: transitive
    Sense id: ja-内面化-ja-verb-Qx-qJ7~q Categories (other): 日本語 他動詞
The following are not (yet) sense-disambiguated
Categories (other): 日本語, 日本語 動詞
{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語 名詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "ないめんか"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "noun",
  "pos_title": "名詞",
  "senses": [
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "1998年、辻村哲夫、第142回国会衆議院 「第142回国会 衆議院 文教委員会 第11号 平成10年5月15日」国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/txt/114205077X01119980515/99 2021年12月12日参照。",
          "text": "思春期と言われたり、さまざまに言われるわけでございますけれども、そういう中で子供たちがそれぞれ内面化を深める、したがって精神的な葛藤も深まる、そういうような時期とも言われております。"
        },
        {
          "ref": "2018年、宮沢由佳、第196回国会参議院 「第196回国会 参議院 文教科学委員会 第4号 平成30年3月29日」国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/txt/119615104X00420180329/94 2021年12月12日参照。",
          "text": "体罰は、決して子供たちに振る舞いを教えるものではなく、道徳観念の内面化を妨げ、反社会的行為を増長し、家庭関係を破壊します。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "何かの観念、価値観、思想、規範などを、自分にとって基礎となるような当たり前の考え方や感じ方として取り込むこと。"
      ],
      "id": "ja-内面化-ja-noun-YjA9yVl8"
    }
  ],
  "word": "内面化"
}

{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語 動詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "内面化する",
      "tags": [
        "canonical"
      ]
    },
    {
      "form": "ないめんかする"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "verb",
  "pos_title": "動詞",
  "senses": [
    {
      "categories": [
        {
          "kind": "other",
          "name": "日本語 他動詞",
          "parents": [],
          "source": "w"
        }
      ],
      "examples": [
        {
          "ref": "1950年、和辻哲郎「鎖国」 青空文庫(2004年1月9日作成)(底本:「鎖国」筑摩叢書、筑摩書房、1990(平成2)年1月30日初版第22刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001395/files/51364_66549.html",
          "text": "従って潜伏戦術はキリシタン信仰の維持という見地から見れば成功だったとも云える。それはただに信者たちの信仰を維持し得たのみならず、更にそれを内面化し深化することによって著しい信仰の発展をさえもたらし得たのである。"
        },
        {
          "ref": "2016年、池内さおり、第192回国会衆議院 「第192回国会 衆議院 内閣委員会 第5号 平成28年10月28日」国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/txt/119204889X00520161028/110 2021年12月12日参照。",
          "text": "時間が来ましたので終わりますが、本人たちがこの特殊な言葉を、日常では使わなくなったような言葉をどのように内面化して、口をついて出るほどまでに内面化したか、この経過を明らかにしないと、警察全体の信頼は、私は回復できない。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "〔何かの観念、価値観、思想、規範などを〕自分にとって基礎となるような当たり前の考え方や感じ方として取り込む。"
      ],
      "id": "ja-内面化-ja-verb-Qx-qJ7~q",
      "tags": [
        "transitive"
      ]
    }
  ],
  "word": "内面化"
}
{
  "categories": [
    "日本語",
    "日本語 名詞"
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "ないめんか"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "noun",
  "pos_title": "名詞",
  "senses": [
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "1998年、辻村哲夫、第142回国会衆議院 「第142回国会 衆議院 文教委員会 第11号 平成10年5月15日」国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/txt/114205077X01119980515/99 2021年12月12日参照。",
          "text": "思春期と言われたり、さまざまに言われるわけでございますけれども、そういう中で子供たちがそれぞれ内面化を深める、したがって精神的な葛藤も深まる、そういうような時期とも言われております。"
        },
        {
          "ref": "2018年、宮沢由佳、第196回国会参議院 「第196回国会 参議院 文教科学委員会 第4号 平成30年3月29日」国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/txt/119615104X00420180329/94 2021年12月12日参照。",
          "text": "体罰は、決して子供たちに振る舞いを教えるものではなく、道徳観念の内面化を妨げ、反社会的行為を増長し、家庭関係を破壊します。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "何かの観念、価値観、思想、規範などを、自分にとって基礎となるような当たり前の考え方や感じ方として取り込むこと。"
      ]
    }
  ],
  "word": "内面化"
}

{
  "categories": [
    "日本語",
    "日本語 動詞"
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "内面化する",
      "tags": [
        "canonical"
      ]
    },
    {
      "form": "ないめんかする"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "verb",
  "pos_title": "動詞",
  "senses": [
    {
      "categories": [
        "日本語 他動詞"
      ],
      "examples": [
        {
          "ref": "1950年、和辻哲郎「鎖国」 青空文庫(2004年1月9日作成)(底本:「鎖国」筑摩叢書、筑摩書房、1990(平成2)年1月30日初版第22刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001395/files/51364_66549.html",
          "text": "従って潜伏戦術はキリシタン信仰の維持という見地から見れば成功だったとも云える。それはただに信者たちの信仰を維持し得たのみならず、更にそれを内面化し深化することによって著しい信仰の発展をさえもたらし得たのである。"
        },
        {
          "ref": "2016年、池内さおり、第192回国会衆議院 「第192回国会 衆議院 内閣委員会 第5号 平成28年10月28日」国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/txt/119204889X00520161028/110 2021年12月12日参照。",
          "text": "時間が来ましたので終わりますが、本人たちがこの特殊な言葉を、日常では使わなくなったような言葉をどのように内面化して、口をついて出るほどまでに内面化したか、この経過を明らかにしないと、警察全体の信頼は、私は回復できない。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "〔何かの観念、価値観、思想、規範などを〕自分にとって基礎となるような当たり前の考え方や感じ方として取り込む。"
      ],
      "tags": [
        "transitive"
      ]
    }
  ],
  "word": "内面化"
}

Download raw JSONL data for 内面化 meaning in All languages combined (3.0kB)


This page is a part of the kaikki.org machine-readable All languages combined dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-02-14 from the jawiktionary dump dated 2025-02-02 using wiktextract (ca09fec and c40eb85). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.

If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.