"主役" meaning in All languages combined

See 主役 on Wiktionary

Noun [日本語]

Forms: しゅやく
  1. 演劇などで、最も主要な役。または、それを演じる人。
    Sense id: ja-主役-ja-noun-f7-3sDGX
  2. ものごとの主たる役割。またそれを担う人やもの。
    Sense id: ja-主役-ja-noun-jo4GMftU
The following are not (yet) sense-disambiguated
Synonyms: 主演, 主人公, シテ Related terms: 助演, ワキ, ツレ
{
  "antonyms": [
    {
      "word": "脇役"
    },
    {
      "word": "敵役"
    },
    {
      "word": "端役"
    }
  ],
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "テンプレート:pronに引数が用いられているページ",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語 名詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "しゅやく"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "noun",
  "pos_title": "名詞",
  "related": [
    {
      "word": "助演"
    },
    {
      "word": "ワキ"
    },
    {
      "word": "ツレ"
    }
  ],
  "senses": [
    {
      "examples": [
        {
          "text": "端役をすら、一生懸命に演ずる俳優は頼母しい俳優だ。それは、端役しか勤まらない俳優であつてもいゝ。彼は主役に選ばれる幸運に繞り合はずに、その生涯を終ることがあつても、彼は、その生涯を通じて、一座の「必要な人物」であつたことに何の変りもない。(岸田國士 『端役』)"
        }
      ],
      "glosses": [
        "演劇などで、最も主要な役。または、それを演じる人。"
      ],
      "id": "ja-主役-ja-noun-f7-3sDGX"
    },
    {
      "examples": [
        {
          "text": "自分達が主役となつて、大人の干渉を少しも受けずに何から何まで自分達の手でやることに、ある誇を感ずることが出来たのであります。(牧野信一 『泣き笑ひ』)"
        },
        {
          "text": "平和島の東京流通センターで開かれたショーは、マイコンショーとは名ばかりで、パソコンショーの様相を呈することになった。ショーの主役の座は、前回までの電子デバイスから、パーソナルコンピューターに移ってしまったのである。(富田倫生 『パソコン創世記』)"
        }
      ],
      "glosses": [
        "ものごとの主たる役割。またそれを担う人やもの。"
      ],
      "id": "ja-主役-ja-noun-jo4GMftU"
    }
  ],
  "synonyms": [
    {
      "word": "主演"
    },
    {
      "word": "主人公"
    },
    {
      "word": "シテ"
    }
  ],
  "word": "主役"
}
{
  "antonyms": [
    {
      "word": "脇役"
    },
    {
      "word": "敵役"
    },
    {
      "word": "端役"
    }
  ],
  "categories": [
    "テンプレート:pronに引数が用いられているページ",
    "日本語",
    "日本語 名詞"
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "しゅやく"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "noun",
  "pos_title": "名詞",
  "related": [
    {
      "word": "助演"
    },
    {
      "word": "ワキ"
    },
    {
      "word": "ツレ"
    }
  ],
  "senses": [
    {
      "examples": [
        {
          "text": "端役をすら、一生懸命に演ずる俳優は頼母しい俳優だ。それは、端役しか勤まらない俳優であつてもいゝ。彼は主役に選ばれる幸運に繞り合はずに、その生涯を終ることがあつても、彼は、その生涯を通じて、一座の「必要な人物」であつたことに何の変りもない。(岸田國士 『端役』)"
        }
      ],
      "glosses": [
        "演劇などで、最も主要な役。または、それを演じる人。"
      ]
    },
    {
      "examples": [
        {
          "text": "自分達が主役となつて、大人の干渉を少しも受けずに何から何まで自分達の手でやることに、ある誇を感ずることが出来たのであります。(牧野信一 『泣き笑ひ』)"
        },
        {
          "text": "平和島の東京流通センターで開かれたショーは、マイコンショーとは名ばかりで、パソコンショーの様相を呈することになった。ショーの主役の座は、前回までの電子デバイスから、パーソナルコンピューターに移ってしまったのである。(富田倫生 『パソコン創世記』)"
        }
      ],
      "glosses": [
        "ものごとの主たる役割。またそれを担う人やもの。"
      ]
    }
  ],
  "synonyms": [
    {
      "word": "主演"
    },
    {
      "word": "主人公"
    },
    {
      "word": "シテ"
    }
  ],
  "word": "主役"
}

Download raw JSONL data for 主役 meaning in All languages combined (1.7kB)


This page is a part of the kaikki.org machine-readable All languages combined dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-02-02 from the jawiktionary dump dated 2025-01-20 using wiktextract (05fdf6b and 9dbd323). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.

If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.