See 下の名前 on Wiktionary
{ "antonyms": [ { "word": "上の名前" }, { "word": "苗字" }, { "word": "名字" }, { "word": "姓" } ], "categories": [ { "kind": "other", "name": "日本語", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "日本語 名詞", "parents": [], "source": "w" } ], "forms": [ { "form": "したのなまえ" } ], "lang": "日本語", "lang_code": "ja", "pos": "noun", "pos_title": "名詞", "senses": [ { "examples": [ { "ref": "2011年、菅直人、第177回国会参議院 「第177回国会 参議院 予算委員会 第18号 平成23年6月3日」国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=117715261X01820110603&spkNum=127&single 2020年8月23日参照。", "text": "名字は覚えておりますが、もし必要ならフルネームで、今すぐ下の名前の記憶は、今すぐはありません。" }, { "ref": "2019年、財務省「ファイナンス令和元年7月号」 『ファイナンス』「ニイ「ガタ」、「トキ」、書いてみませんか?第十九回」令和元年7月号(財務省ホームページ)政府標準利用規約(第2.0版)公開 https://www.mof.go.jp/public_relations/finance/201907/201907m.html 2020年8月23日参照。", "text": "その村上市山北地域にある集落の「山熊田」について書きたいと思います。全体で17世帯44人。苗字は大滝さんばかりなので、お互いに下の名前で呼び合っています。" } ], "glosses": [ "名字ではなく、産まれた時などに新たに考え出されて付けられる人の名前。名。下の名。" ], "id": "ja-下の名前-ja-noun-NkqaWkV2" } ], "word": "下の名前" }
{ "antonyms": [ { "word": "上の名前" }, { "word": "苗字" }, { "word": "名字" }, { "word": "姓" } ], "categories": [ "日本語", "日本語 名詞" ], "forms": [ { "form": "したのなまえ" } ], "lang": "日本語", "lang_code": "ja", "pos": "noun", "pos_title": "名詞", "senses": [ { "examples": [ { "ref": "2011年、菅直人、第177回国会参議院 「第177回国会 参議院 予算委員会 第18号 平成23年6月3日」国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=117715261X01820110603&spkNum=127&single 2020年8月23日参照。", "text": "名字は覚えておりますが、もし必要ならフルネームで、今すぐ下の名前の記憶は、今すぐはありません。" }, { "ref": "2019年、財務省「ファイナンス令和元年7月号」 『ファイナンス』「ニイ「ガタ」、「トキ」、書いてみませんか?第十九回」令和元年7月号(財務省ホームページ)政府標準利用規約(第2.0版)公開 https://www.mof.go.jp/public_relations/finance/201907/201907m.html 2020年8月23日参照。", "text": "その村上市山北地域にある集落の「山熊田」について書きたいと思います。全体で17世帯44人。苗字は大滝さんばかりなので、お互いに下の名前で呼び合っています。" } ], "glosses": [ "名字ではなく、産まれた時などに新たに考え出されて付けられる人の名前。名。下の名。" ] } ], "word": "下の名前" }
Download raw JSONL data for 下の名前 meaning in All languages combined (1.5kB)
This page is a part of the kaikki.org machine-readable All languages combined dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-02-02 from the jawiktionary dump dated 2025-01-20 using wiktextract (05fdf6b and 9dbd323). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.
If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.