See ナンピン on Wiktionary
{ "categories": [ { "kind": "other", "name": "日本語", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "日本語 名詞", "parents": [], "source": "w" } ], "etymology_texts": [ "「難」(困難、難儀)を「平」らにする(平均化する)ことから。江戸期の米相場における用語を起源とする。" ], "forms": [ { "form": "難平 まれ" }, { "form": "語源参照" } ], "lang": "日本語", "lang_code": "ja", "pos": "noun", "pos_title": "名詞", "senses": [ { "examples": [ { "ref": "(1株400円で1万株を買う)ことで、株価が450円を超過して回復すれば損失を解消することができる。", "text": "例:1株500円で1万株を購入した後に、株価が400円まで下落した場合、この時点で1万株のナンピンを行う" } ], "glosses": [ "(相場用語)相場取引の手法の一つ。株式等相場商品が下降局面にあるときに、高値で買った当該商品を保有している者が、買い増しを行って平均取得価格を下げ、相場の再上昇により、損失解消をもくろむ手法。現物の相場取引では、ナンピンといえばナンピン買い(-がい)と同意語であるが、信用取引等においては、相場の上昇局面において、さらに売るナンピン売り(-うり)もあるため、「買い」又は「売り」をつけて区別する。" ], "id": "ja-ナンピン-ja-noun-mvobsivc" } ], "translations": [ { "lang": "英語", "lang_code": "en", "word": "average down" } ], "word": "ナンピン" }
{ "categories": [ "日本語", "日本語 名詞" ], "etymology_texts": [ "「難」(困難、難儀)を「平」らにする(平均化する)ことから。江戸期の米相場における用語を起源とする。" ], "forms": [ { "form": "難平 まれ" }, { "form": "語源参照" } ], "lang": "日本語", "lang_code": "ja", "pos": "noun", "pos_title": "名詞", "senses": [ { "examples": [ { "ref": "(1株400円で1万株を買う)ことで、株価が450円を超過して回復すれば損失を解消することができる。", "text": "例:1株500円で1万株を購入した後に、株価が400円まで下落した場合、この時点で1万株のナンピンを行う" } ], "glosses": [ "(相場用語)相場取引の手法の一つ。株式等相場商品が下降局面にあるときに、高値で買った当該商品を保有している者が、買い増しを行って平均取得価格を下げ、相場の再上昇により、損失解消をもくろむ手法。現物の相場取引では、ナンピンといえばナンピン買い(-がい)と同意語であるが、信用取引等においては、相場の上昇局面において、さらに売るナンピン売り(-うり)もあるため、「買い」又は「売り」をつけて区別する。" ] } ], "translations": [ { "lang": "英語", "lang_code": "en", "word": "average down" } ], "word": "ナンピン" }
Download raw JSONL data for ナンピン meaning in All languages combined (1.4kB)
This page is a part of the kaikki.org machine-readable All languages combined dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-02-22 from the jawiktionary dump dated 2025-02-21 using wiktextract (9e2b7d3 and f2e72e5). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.
If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.