"カオス" meaning in All languages combined

See カオス on Wiktionary

Noun [日本語]

Forms: かおす
  1. 混沌。無秩序でぐちゃぐちゃな状態。
    Sense id: ja-カオス-ja-noun-1q9WryFj
  2. 力学系で起こる、極わずかな状態の違いも将来には大きな違いになる性質を持った非周期的で複雑な運動。
    Sense id: ja-カオス-ja-noun-Xvq~YyH9 Categories (other): 日本語 数学, 日本語 自然科学 Topics: mathematics
The following are not (yet) sense-disambiguated
Categories (other): 日本語, 日本語 名詞
{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語 名詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "かおす"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "noun",
  "pos_title": "名詞",
  "senses": [
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "1989年、太田健一「脳細胞日記」 青空文庫(2018年5月30日作成、CC BY 2.1 JP公開)(底本:1989(平成元)年6月15日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001955/files/58806_64274.html 2021年10月15日参照。",
          "text": "生や死や愛や信仰について語った哲学はいくらでもあるが、道端に落ちている十円玉について、インスタントラーメンの空き袋について、ゴミ箱の中のカオスについて語った哲学はない。"
        },
        {
          "ref": "2016年、中西哲、第192回国会参議院 「第192回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号 平成28年11月22日」国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/txt/119213950X00520161122/21 2021年10月15日参照。",
          "text": "続きまして、現地の情勢に関連して、先週、南スーダンがカオスに陥っているという極めて厳しい見通しを示した国連事務総長報告が出されたと聞いております。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "混沌。無秩序でぐちゃぐちゃな状態。"
      ],
      "id": "ja-カオス-ja-noun-1q9WryFj"
    },
    {
      "categories": [
        {
          "kind": "other",
          "name": "日本語 数学",
          "parents": [],
          "source": "w"
        },
        {
          "kind": "other",
          "name": "日本語 自然科学",
          "parents": [],
          "source": "w"
        }
      ],
      "examples": [
        {
          "ref": "2019年、名和愛利香「粉体層の物理振動による物体の指向的運動や自己組織化」 名和 愛利香, 粉体層の物理振動による物体の指向的運動や自己組織化, ホソカワ粉体工学振興財団年報, 2019, 27 巻, p. 70-75, 公開日 2020/05/25, Online ISSN 2189-4663, https://doi.org/10.14356/hptf.17110, https://www.jstage.jst.go.jp/article/hptf/27/0/27_17110/_article/-char/ja CC BY 2.1JPで公開",
          "text": "一般に、垂直方向に振動をおこなっている振動板の上に固体物を置くと、物体の運動は、与えられた力学的振動の方向に単純に従うものにはならず、その物体の形状や振動に含まれる僅かな空間的非対称性などにより、カオス的な挙動を示す。"
        },
        {
          "ref": "2020年、気象庁予報部数値予報課「数値予報60年誌」 『数値予報60年誌』「1.2 令和時代の数値予報」p. 27(気象庁ホームページ)政府標準利用規約(第2.0版)公開 https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/whitep/doc_1-3-2-1/all.pdf",
          "text": "言うまでもなく大気現象はカオスであり、先のことまで正確にしることには限界がありますが、数値予報はこれまでチャレンジを続け、2013 年には高解像度全球モデルの予報時間は 11 日まで延びました。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "力学系で起こる、極わずかな状態の違いも将来には大きな違いになる性質を持った非周期的で複雑な運動。"
      ],
      "id": "ja-カオス-ja-noun-Xvq~YyH9",
      "raw_tags": [
        "自然科学"
      ],
      "topics": [
        "mathematics"
      ]
    }
  ],
  "word": "カオス"
}
{
  "categories": [
    "日本語",
    "日本語 名詞"
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "かおす"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "noun",
  "pos_title": "名詞",
  "senses": [
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "1989年、太田健一「脳細胞日記」 青空文庫(2018年5月30日作成、CC BY 2.1 JP公開)(底本:1989(平成元)年6月15日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001955/files/58806_64274.html 2021年10月15日参照。",
          "text": "生や死や愛や信仰について語った哲学はいくらでもあるが、道端に落ちている十円玉について、インスタントラーメンの空き袋について、ゴミ箱の中のカオスについて語った哲学はない。"
        },
        {
          "ref": "2016年、中西哲、第192回国会参議院 「第192回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号 平成28年11月22日」国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/txt/119213950X00520161122/21 2021年10月15日参照。",
          "text": "続きまして、現地の情勢に関連して、先週、南スーダンがカオスに陥っているという極めて厳しい見通しを示した国連事務総長報告が出されたと聞いております。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "混沌。無秩序でぐちゃぐちゃな状態。"
      ]
    },
    {
      "categories": [
        "日本語 数学",
        "日本語 自然科学"
      ],
      "examples": [
        {
          "ref": "2019年、名和愛利香「粉体層の物理振動による物体の指向的運動や自己組織化」 名和 愛利香, 粉体層の物理振動による物体の指向的運動や自己組織化, ホソカワ粉体工学振興財団年報, 2019, 27 巻, p. 70-75, 公開日 2020/05/25, Online ISSN 2189-4663, https://doi.org/10.14356/hptf.17110, https://www.jstage.jst.go.jp/article/hptf/27/0/27_17110/_article/-char/ja CC BY 2.1JPで公開",
          "text": "一般に、垂直方向に振動をおこなっている振動板の上に固体物を置くと、物体の運動は、与えられた力学的振動の方向に単純に従うものにはならず、その物体の形状や振動に含まれる僅かな空間的非対称性などにより、カオス的な挙動を示す。"
        },
        {
          "ref": "2020年、気象庁予報部数値予報課「数値予報60年誌」 『数値予報60年誌』「1.2 令和時代の数値予報」p. 27(気象庁ホームページ)政府標準利用規約(第2.0版)公開 https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/whitep/doc_1-3-2-1/all.pdf",
          "text": "言うまでもなく大気現象はカオスであり、先のことまで正確にしることには限界がありますが、数値予報はこれまでチャレンジを続け、2013 年には高解像度全球モデルの予報時間は 11 日まで延びました。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "力学系で起こる、極わずかな状態の違いも将来には大きな違いになる性質を持った非周期的で複雑な運動。"
      ],
      "raw_tags": [
        "自然科学"
      ],
      "topics": [
        "mathematics"
      ]
    }
  ],
  "word": "カオス"
}

Download raw JSONL data for カオス meaning in All languages combined (2.9kB)


This page is a part of the kaikki.org machine-readable All languages combined dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-02-02 from the jawiktionary dump dated 2025-01-20 using wiktextract (05fdf6b and 9dbd323). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.

If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.