"はなし" meaning in All languages combined

See はなし on Wiktionary

Noun [日本語]

  1. 【話】話すこと、又は、話された内容。
    Sense id: ja-はなし-ja-noun-fE2XEK99
  2. 【話】話すこと、又は、話された内容。
    会話、談話。
    Sense id: ja-はなし-ja-noun-2wWg7Uwb
  3. 【話】話すこと、又は、話された内容。
    物語、エピソード。
    Sense id: ja-はなし-ja-noun-XWc89wBy
  4. 【話】話すこと、又は、話された内容。
    つくりばなし、虚構。
    Sense id: ja-はなし-ja-noun-JIeVlIup
  5. 【話】話すこと、又は、話された内容。
    説明、忠告。
    Sense id: ja-はなし-ja-noun-xYLob6ww
  6. 【話】話すこと、又は、話された内容。
    相談、交渉。
    Sense id: ja-はなし-ja-noun-FSGYAP8X
  7. 【話】話すこと、又は、話された内容。
    案件、申し出、提案、企図、計画。
    Sense id: ja-はなし-ja-noun--Id9Gthw
  8. 【話】話すこと、又は、話された内容。
    事情、経緯。
    Sense id: ja-はなし-ja-noun-JrA4sYve
  9. 【話】話すこと、又は、話された内容。
    うわさ、もれ伝わってきた情報。
    Sense id: ja-はなし-ja-noun-UQE3atdp
  10. 【話】話すこと、又は、話された内容。
    話題、話頭。
    Sense id: ja-はなし-ja-noun-dqX8GoDW
  11. 【話】話すこと、又は、話された内容。
    話術。
    Sense id: ja-はなし-ja-noun-YqWIqOOT
  12. 【話】話すこと、又は、話された内容。
    納得、理解のための道理や感性。
    Sense id: ja-はなし-ja-noun-f18-FcFO
  13. 【話】話すこと、又は、話された内容。
    内容、ことがら、事実、すじみち。
    Sense id: ja-はなし-ja-noun-BxyfvCVX
  14. 内容、ことがら、事実、すじみち。
    (接続助詞的に)〜な内容の話をすると。〜のような態度で言うと。
    Sense id: ja-はなし-ja-noun-TPyoPUMa
  15. 【噺】落語の演題。
    Sense id: ja-はなし-ja-noun-eGzU~byq
The following are not (yet) sense-disambiguated
Synonyms: 会話, 物語
Categories (other): 日本語, 日本語_名詞

Verb [日本語]

  1. (話し)話すの連用形
    Sense id: ja-はなし-ja-verb-ppN3g0ZR
  2. 放すの連用形
    Sense id: ja-はなし-ja-verb-emtlK-DH
  3. 離すの連用形
    Sense id: ja-はなし-ja-verb-9CyT5PGW
The following are not (yet) sense-disambiguated
{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語_動詞_活用形",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "verb",
  "pos_title": "動詞",
  "senses": [
    {
      "glosses": [
        "(話し)話すの連用形"
      ],
      "id": "ja-はなし-ja-verb-ppN3g0ZR"
    },
    {
      "glosses": [
        "放すの連用形"
      ],
      "id": "ja-はなし-ja-verb-emtlK-DH"
    },
    {
      "glosses": [
        "離すの連用形"
      ],
      "id": "ja-はなし-ja-verb-9CyT5PGW"
    }
  ],
  "word": "はなし"
}

{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語_名詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "noun",
  "pos_title": "名詞",
  "senses": [
    {
      "glosses": [
        "【話】話すこと、又は、話された内容。"
      ],
      "id": "ja-はなし-ja-noun-fE2XEK99"
    },
    {
      "examples": [
        {
          "text": "話がはずむ。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "【話】話すこと、又は、話された内容。",
        "会話、談話。"
      ],
      "id": "ja-はなし-ja-noun-2wWg7Uwb"
    },
    {
      "examples": [
        {
          "text": "カメがウサギに勝つなんて面白い話だね。"
        },
        {
          "text": "海外旅行の話を聞かせて。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "【話】話すこと、又は、話された内容。",
        "物語、エピソード。"
      ],
      "id": "ja-はなし-ja-noun-XWc89wBy"
    },
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "(中谷宇吉郎「長岡と寺田」)",
          "text": "「そうしたらね。寺田先生がすっくりと立ち上って、こういう風に机に両手をついて、少しぶるぶる震えながら、「先生の今日の御講演は、全く出鱈目であります」といわれるんだ。いや驚いたね。みんながシーンとしてしまったんだ。先生は真蒼な顔をしておられるしね」/「まさか。話だろう」/「いや、本当なんだよ。長岡先生、全くびっくりされたようだった。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "【話】話すこと、又は、話された内容。",
        "つくりばなし、虚構。"
      ],
      "id": "ja-はなし-ja-noun-JIeVlIup"
    },
    {
      "examples": [
        {
          "text": "ちょっと話がある。"
        },
        {
          "text": "人の話をよく聞け。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "【話】話すこと、又は、話された内容。",
        "説明、忠告。"
      ],
      "id": "ja-はなし-ja-noun-xYLob6ww"
    },
    {
      "examples": [
        {
          "text": "今度のプロジェクトの件で話がしたい。"
        },
        {
          "text": "話がつく。話がこじれる。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "【話】話すこと、又は、話された内容。",
        "相談、交渉。"
      ],
      "id": "ja-はなし-ja-noun-FSGYAP8X"
    },
    {
      "examples": [
        {
          "text": "昇進の話が来ている。"
        },
        {
          "text": "投資の話には乗らない。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "【話】話すこと、又は、話された内容。",
        "案件、申し出、提案、企図、計画。"
      ],
      "id": "ja-はなし-ja-noun--Id9Gthw"
    },
    {
      "examples": [
        {
          "text": "詳しい話は分からない。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "【話】話すこと、又は、話された内容。",
        "事情、経緯。"
      ],
      "id": "ja-はなし-ja-noun-JrA4sYve"
    },
    {
      "examples": [
        {
          "text": "近々、当局から指導があるという話だ。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "【話】話すこと、又は、話された内容。",
        "うわさ、もれ伝わってきた情報。"
      ],
      "id": "ja-はなし-ja-noun-UQE3atdp"
    },
    {
      "examples": [
        {
          "text": "原子力の話は難しかった。"
        },
        {
          "text": "話をそらす。話を変える。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "【話】話すこと、又は、話された内容。",
        "話題、話頭。"
      ],
      "id": "ja-はなし-ja-noun-dqX8GoDW"
    },
    {
      "examples": [
        {
          "text": "話のうまい人。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "【話】話すこと、又は、話された内容。",
        "話術。"
      ],
      "id": "ja-はなし-ja-noun-YqWIqOOT"
    },
    {
      "examples": [
        {
          "text": "話が通じない。話がかみ合わない。話にならない。"
        },
        {
          "text": "話が合う。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "【話】話すこと、又は、話された内容。",
        "納得、理解のための道理や感性。"
      ],
      "id": "ja-はなし-ja-noun-f18-FcFO"
    },
    {
      "examples": [
        {
          "text": "人前で授乳というのは戦前までは普通にあった話だ。"
        },
        {
          "text": "汁音を立てるのは海外では通用しない話なので注意を要する。"
        },
        {
          "text": "社会保障費の前に、議員の歳費は削減しないのかって話だろう。"
        },
        {
          "text": "ひどい話があったもんだ。"
        },
        {
          "text": "話が違うじゃないか。話があべこべだ。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "【話】話すこと、又は、話された内容。",
        "内容、ことがら、事実、すじみち。"
      ],
      "id": "ja-はなし-ja-noun-BxyfvCVX"
    },
    {
      "examples": [
        {
          "text": "真面目な話、金に困ってるんだよね。"
        },
        {
          "text": "ここだけの話、資金繰りが悪化しているそうですよ。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "内容、ことがら、事実、すじみち。",
        "(接続助詞的に)〜な内容の話をすると。〜のような態度で言うと。"
      ],
      "id": "ja-はなし-ja-noun-TPyoPUMa"
    },
    {
      "glosses": [
        "【噺】落語の演題。"
      ],
      "id": "ja-はなし-ja-noun-eGzU~byq"
    }
  ],
  "synonyms": [
    {
      "word": "会話"
    },
    {
      "word": "物語"
    }
  ],
  "word": "はなし"
}
{
  "categories": [
    "日本語",
    "日本語_動詞_活用形"
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "verb",
  "pos_title": "動詞",
  "senses": [
    {
      "glosses": [
        "(話し)話すの連用形"
      ]
    },
    {
      "glosses": [
        "放すの連用形"
      ]
    },
    {
      "glosses": [
        "離すの連用形"
      ]
    }
  ],
  "word": "はなし"
}

{
  "categories": [
    "日本語",
    "日本語_名詞"
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "noun",
  "pos_title": "名詞",
  "senses": [
    {
      "glosses": [
        "【話】話すこと、又は、話された内容。"
      ]
    },
    {
      "examples": [
        {
          "text": "話がはずむ。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "【話】話すこと、又は、話された内容。",
        "会話、談話。"
      ]
    },
    {
      "examples": [
        {
          "text": "カメがウサギに勝つなんて面白い話だね。"
        },
        {
          "text": "海外旅行の話を聞かせて。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "【話】話すこと、又は、話された内容。",
        "物語、エピソード。"
      ]
    },
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "(中谷宇吉郎「長岡と寺田」)",
          "text": "「そうしたらね。寺田先生がすっくりと立ち上って、こういう風に机に両手をついて、少しぶるぶる震えながら、「先生の今日の御講演は、全く出鱈目であります」といわれるんだ。いや驚いたね。みんながシーンとしてしまったんだ。先生は真蒼な顔をしておられるしね」/「まさか。話だろう」/「いや、本当なんだよ。長岡先生、全くびっくりされたようだった。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "【話】話すこと、又は、話された内容。",
        "つくりばなし、虚構。"
      ]
    },
    {
      "examples": [
        {
          "text": "ちょっと話がある。"
        },
        {
          "text": "人の話をよく聞け。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "【話】話すこと、又は、話された内容。",
        "説明、忠告。"
      ]
    },
    {
      "examples": [
        {
          "text": "今度のプロジェクトの件で話がしたい。"
        },
        {
          "text": "話がつく。話がこじれる。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "【話】話すこと、又は、話された内容。",
        "相談、交渉。"
      ]
    },
    {
      "examples": [
        {
          "text": "昇進の話が来ている。"
        },
        {
          "text": "投資の話には乗らない。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "【話】話すこと、又は、話された内容。",
        "案件、申し出、提案、企図、計画。"
      ]
    },
    {
      "examples": [
        {
          "text": "詳しい話は分からない。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "【話】話すこと、又は、話された内容。",
        "事情、経緯。"
      ]
    },
    {
      "examples": [
        {
          "text": "近々、当局から指導があるという話だ。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "【話】話すこと、又は、話された内容。",
        "うわさ、もれ伝わってきた情報。"
      ]
    },
    {
      "examples": [
        {
          "text": "原子力の話は難しかった。"
        },
        {
          "text": "話をそらす。話を変える。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "【話】話すこと、又は、話された内容。",
        "話題、話頭。"
      ]
    },
    {
      "examples": [
        {
          "text": "話のうまい人。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "【話】話すこと、又は、話された内容。",
        "話術。"
      ]
    },
    {
      "examples": [
        {
          "text": "話が通じない。話がかみ合わない。話にならない。"
        },
        {
          "text": "話が合う。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "【話】話すこと、又は、話された内容。",
        "納得、理解のための道理や感性。"
      ]
    },
    {
      "examples": [
        {
          "text": "人前で授乳というのは戦前までは普通にあった話だ。"
        },
        {
          "text": "汁音を立てるのは海外では通用しない話なので注意を要する。"
        },
        {
          "text": "社会保障費の前に、議員の歳費は削減しないのかって話だろう。"
        },
        {
          "text": "ひどい話があったもんだ。"
        },
        {
          "text": "話が違うじゃないか。話があべこべだ。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "【話】話すこと、又は、話された内容。",
        "内容、ことがら、事実、すじみち。"
      ]
    },
    {
      "examples": [
        {
          "text": "真面目な話、金に困ってるんだよね。"
        },
        {
          "text": "ここだけの話、資金繰りが悪化しているそうですよ。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "内容、ことがら、事実、すじみち。",
        "(接続助詞的に)〜な内容の話をすると。〜のような態度で言うと。"
      ]
    },
    {
      "glosses": [
        "【噺】落語の演題。"
      ]
    }
  ],
  "synonyms": [
    {
      "word": "会話"
    },
    {
      "word": "物語"
    }
  ],
  "word": "はなし"
}

Download raw JSONL data for はなし meaning in All languages combined (4.1kB)


This page is a part of the kaikki.org machine-readable All languages combined dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-02-10 from the jawiktionary dump dated 2025-02-02 using wiktextract (f90d964 and 9dbd323). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.

If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.