See 鳩が豆鉄砲を食らったよう in All languages combined, or Wiktionary
{ "categories": [ { "kind": "other", "name": "日本語", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "日本語 慣用句", "parents": [], "source": "w" } ], "forms": [ { "form": "鳩(はと)が豆鉄砲を食(く)らったよう", "tags": [ "canonical" ] } ], "lang": "日本語", "lang_code": "ja", "pos": "phrase", "pos_title": "慣用句", "senses": [ { "examples": [ { "bold_text_offsets": [ [ 3, 14 ] ], "ref": "(坂口安吾『南京虫殺人事件』)〔1953年〕", "text": "令嬢は鳩が豆鉄砲くらったように目をパチパチさせたが、百合子をやさしく睨んで" }, { "bold_text_offsets": [ [ 59, 64 ] ], "ref": "(平山千代子『カイダイ』)〔1954年〕", "text": "「平山さん」といきなり呼ばれて、私は面喰らつてしまつた。第一、私の名前を知られてるなんて夢にも思つてなかつたのである。鳩の豆鉄砲より尚甚だしかつたに違ひない。" }, { "bold_text_offsets": [ [ 49, 61 ] ], "ref": "(野村胡堂『胡堂百話』)〔1959年〕", "text": "郷古君としては、私が何をしゃべったのか知らなかったのであろうが、学生たちは、二人の顔を見くらべて、鳩が豆鉄砲をくらったような顔だった。" }, { "bold_text_offsets": [ [ 74, 86 ] ], "ref": "(寺田典城、参議院会議録情報 第183回国会 総務委員会 第1号)〔2013年〕", "text": "地方にとっては、最初から決められて、ぼんとその予算は国で付けて、地方、さあ使いなさいということになると、やはり何というんでしょうか、びっくりします、ハトが豆鉄砲を食ったような感じできょろきょろしなきゃならぬというような形なんです。" } ], "glosses": [ "何かに驚かされて唖然とする様子。驚いて目を丸くする様子。" ], "id": "ja-鳩が豆鉄砲を食らったよう-ja-phrase-xeMcvWkU" } ], "synonyms": [ { "word": "鳩が豆鉄砲を食ったよう" }, { "word": "豆鉄砲を食った鳩のよう" }, { "word": "鳩に豆鉄砲" }, { "word": "鳩の豆鉄砲" }, { "word": "鳩豆" } ], "tags": [ "idiomatic" ], "word": "鳩が豆鉄砲を食らったよう" }
{ "categories": [ "日本語", "日本語 慣用句" ], "forms": [ { "form": "鳩(はと)が豆鉄砲を食(く)らったよう", "tags": [ "canonical" ] } ], "lang": "日本語", "lang_code": "ja", "pos": "phrase", "pos_title": "慣用句", "senses": [ { "examples": [ { "bold_text_offsets": [ [ 3, 14 ] ], "ref": "(坂口安吾『南京虫殺人事件』)〔1953年〕", "text": "令嬢は鳩が豆鉄砲くらったように目をパチパチさせたが、百合子をやさしく睨んで" }, { "bold_text_offsets": [ [ 59, 64 ] ], "ref": "(平山千代子『カイダイ』)〔1954年〕", "text": "「平山さん」といきなり呼ばれて、私は面喰らつてしまつた。第一、私の名前を知られてるなんて夢にも思つてなかつたのである。鳩の豆鉄砲より尚甚だしかつたに違ひない。" }, { "bold_text_offsets": [ [ 49, 61 ] ], "ref": "(野村胡堂『胡堂百話』)〔1959年〕", "text": "郷古君としては、私が何をしゃべったのか知らなかったのであろうが、学生たちは、二人の顔を見くらべて、鳩が豆鉄砲をくらったような顔だった。" }, { "bold_text_offsets": [ [ 74, 86 ] ], "ref": "(寺田典城、参議院会議録情報 第183回国会 総務委員会 第1号)〔2013年〕", "text": "地方にとっては、最初から決められて、ぼんとその予算は国で付けて、地方、さあ使いなさいということになると、やはり何というんでしょうか、びっくりします、ハトが豆鉄砲を食ったような感じできょろきょろしなきゃならぬというような形なんです。" } ], "glosses": [ "何かに驚かされて唖然とする様子。驚いて目を丸くする様子。" ] } ], "synonyms": [ { "word": "鳩が豆鉄砲を食ったよう" }, { "word": "豆鉄砲を食った鳩のよう" }, { "word": "鳩に豆鉄砲" }, { "word": "鳩の豆鉄砲" }, { "word": "鳩豆" } ], "tags": [ "idiomatic" ], "word": "鳩が豆鉄砲を食らったよう" }
Download raw JSONL data for 鳩が豆鉄砲を食らったよう meaning in 日本語 (2.0kB)
This page is a part of the kaikki.org machine-readable 日本語 dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-10-03 from the jawiktionary dump dated 2025-09-20 using wiktextract (ea0d853 and 1ab82da). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.
If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.