"負んぶに抱っこ" meaning in 日本語

See 負んぶに抱っこ in All languages combined, or Wiktionary

Phrase

  1. 他の人、組織、集団などに何から何まで頼っていること。
    Sense id: ja-負んぶに抱っこ-ja-phrase-tbMS168s
The following are not (yet) sense-disambiguated
Categories (other): 日本語, 日本語_慣用句
{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語_慣用句",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "phrase",
  "pos_title": "慣用句",
  "senses": [
    {
      "examples": [
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              57,
              64
            ]
          ],
          "ref": "(横手文雄、第96回衆議院商工委員会)〔1982年〕 「第96回国会衆議院 商工委員会議事録 第18号(昭和57年8月6日)」p. 14. 国会会議録検索システム http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/096/0260/09608060260018.pdf 2018年11月9日参照。",
          "text": "あるいは一般論として、そういう過保護はだめだ、自分の力で企業運営をしていかなければならない、いつまででも国に対しておんぶにだっこというのは許されないというような意見がある、これは私承知をいたしております。"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              25,
              32
            ]
          ],
          "ref": "(逢沢一郎、第114回国会予算委員会)〔1989年〕 「第114回国会 予算委員会 第13号(平成1年4月26日)」国会会議録検索システム http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/114/0380/11404260380013a.html 2018年11月9日参照。",
          "text": "日本の税制がいたずらに所得税やあるいはまた法人税におんぶにだっこになり過ぎたのでは、もうこれからの展望は開けない、私もそのように強く感じているところでございます。"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              10,
              17
            ]
          ],
          "ref": "(A. キングスフォード『犬酸漿』)〔The Creative CAT訳2016年〕 青空文庫(2016年12月24日作成)クリエイティブ・コモンズ 表示 3.0 非移植 ライセンス公開(翻訳の底本:Project Gutenberg. Dreams and Dream Stories by Anna Bonus Kingsford.)https://www.aozora.gr.jp/cards/001882/files/58029_60607.html 2018年11月9日参照。",
          "text": "ティスタなんて貴方におんぶにだっこで! あの子が知ってることは全部貴方が教えてくださったのですもの。お礼のしようもありません。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "他の人、組織、集団などに何から何まで頼っていること。"
      ],
      "id": "ja-負んぶに抱っこ-ja-phrase-tbMS168s"
    }
  ],
  "tags": [
    "idiomatic"
  ],
  "word": "負んぶに抱っこ"
}
{
  "categories": [
    "日本語",
    "日本語_慣用句"
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "phrase",
  "pos_title": "慣用句",
  "senses": [
    {
      "examples": [
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              57,
              64
            ]
          ],
          "ref": "(横手文雄、第96回衆議院商工委員会)〔1982年〕 「第96回国会衆議院 商工委員会議事録 第18号(昭和57年8月6日)」p. 14. 国会会議録検索システム http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/096/0260/09608060260018.pdf 2018年11月9日参照。",
          "text": "あるいは一般論として、そういう過保護はだめだ、自分の力で企業運営をしていかなければならない、いつまででも国に対しておんぶにだっこというのは許されないというような意見がある、これは私承知をいたしております。"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              25,
              32
            ]
          ],
          "ref": "(逢沢一郎、第114回国会予算委員会)〔1989年〕 「第114回国会 予算委員会 第13号(平成1年4月26日)」国会会議録検索システム http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/114/0380/11404260380013a.html 2018年11月9日参照。",
          "text": "日本の税制がいたずらに所得税やあるいはまた法人税におんぶにだっこになり過ぎたのでは、もうこれからの展望は開けない、私もそのように強く感じているところでございます。"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              10,
              17
            ]
          ],
          "ref": "(A. キングスフォード『犬酸漿』)〔The Creative CAT訳2016年〕 青空文庫(2016年12月24日作成)クリエイティブ・コモンズ 表示 3.0 非移植 ライセンス公開(翻訳の底本:Project Gutenberg. Dreams and Dream Stories by Anna Bonus Kingsford.)https://www.aozora.gr.jp/cards/001882/files/58029_60607.html 2018年11月9日参照。",
          "text": "ティスタなんて貴方におんぶにだっこで! あの子が知ってることは全部貴方が教えてくださったのですもの。お礼のしようもありません。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "他の人、組織、集団などに何から何まで頼っていること。"
      ]
    }
  ],
  "tags": [
    "idiomatic"
  ],
  "word": "負んぶに抱っこ"
}

Download raw JSONL data for 負んぶに抱っこ meaning in 日本語 (2.1kB)


This page is a part of the kaikki.org machine-readable 日本語 dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-10-03 from the jawiktionary dump dated 2025-09-20 using wiktextract (ea0d853 and 1ab82da). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.

If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.