"薨じる" meaning in 日本語

See 薨じる in All languages combined, or Wiktionary

Verb

Forms: こうじる
  1. (身分の高い人が)死ぬ。薨去する。 Tags: literary
    Sense id: ja-薨じる-ja-verb-vzY3r5Rd Categories (other): 日本語 文章語
The following are not (yet) sense-disambiguated
Categories (other): 日本語, 日本語 動詞
{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語 動詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "こうじる"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "verb",
  "pos_title": "動詞",
  "senses": [
    {
      "categories": [
        {
          "kind": "other",
          "name": "日本語 文章語",
          "parents": [],
          "source": "w"
        }
      ],
      "examples": [
        {
          "ref": "1916-17年、森鴎外「伊沢蘭軒」 青空文庫、2005年1月6日作成、2014年3月27日修正(底本:「鴎外選集 第7巻」岩波書店、1979(昭和54)年5月22日第1刷。「鴎外選集 第8巻」岩波書店、1979(昭和54)年6月22日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000129/files/2084_17397.html",
          "text": "今出川内大臣晴季は左大臣公彦の子で、豊臣秀吉の密友になつた。秀吉をして関白を奏請せしめたのは此人である。永禄四年女婿秀次の事に坐して北国に謫せられ、慶長元年赦されて還り、元和三年七十九歳で薨じた。"
        },
        {
          "ref": "1917年、原勝郎「東山時代における一縉紳の生活」 青空文庫、2005年1月5日作成(底本:「現代日本思想大系27 歴史の思想」筑摩書房、1965(昭和40)年1月15日発行)https://www.aozora.gr.jp/cards/001037/files/4995_17362.html",
          "text": "三条西実隆は康正元年に生れ、天文六年八十三歳をもって薨じ、その日記も文明六年すなわちその二十歳の時からして、天文四年すなわちその八十一歳の時に至るまで、六十一年間のことを書きとめてある。"
        },
        {
          "ref": "1943年、山本周五郎「日本婦道記」 青空文庫、2019年8月30日作成(底本:「山本周五郎全集第二巻 日本婦道記・柳橋物語」新潮社、1981(昭和56)年10月25日2刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001869/files/57806_69146.html",
          "text": "関白秀吉が薨じて、今また世間はなんとなく風雲をはらんできた、にわかにその存在の大きさをはっきりさせはじめた徳川氏と、太閤の遺児秀頼を擁する勢力とが、眼にみえぬ怒濤となってあい鬩いでいる。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "(身分の高い人が)死ぬ。薨去する。"
      ],
      "id": "ja-薨じる-ja-verb-vzY3r5Rd",
      "tags": [
        "literary"
      ]
    }
  ],
  "word": "薨じる"
}
{
  "categories": [
    "日本語",
    "日本語 動詞"
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "こうじる"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "verb",
  "pos_title": "動詞",
  "senses": [
    {
      "categories": [
        "日本語 文章語"
      ],
      "examples": [
        {
          "ref": "1916-17年、森鴎外「伊沢蘭軒」 青空文庫、2005年1月6日作成、2014年3月27日修正(底本:「鴎外選集 第7巻」岩波書店、1979(昭和54)年5月22日第1刷。「鴎外選集 第8巻」岩波書店、1979(昭和54)年6月22日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000129/files/2084_17397.html",
          "text": "今出川内大臣晴季は左大臣公彦の子で、豊臣秀吉の密友になつた。秀吉をして関白を奏請せしめたのは此人である。永禄四年女婿秀次の事に坐して北国に謫せられ、慶長元年赦されて還り、元和三年七十九歳で薨じた。"
        },
        {
          "ref": "1917年、原勝郎「東山時代における一縉紳の生活」 青空文庫、2005年1月5日作成(底本:「現代日本思想大系27 歴史の思想」筑摩書房、1965(昭和40)年1月15日発行)https://www.aozora.gr.jp/cards/001037/files/4995_17362.html",
          "text": "三条西実隆は康正元年に生れ、天文六年八十三歳をもって薨じ、その日記も文明六年すなわちその二十歳の時からして、天文四年すなわちその八十一歳の時に至るまで、六十一年間のことを書きとめてある。"
        },
        {
          "ref": "1943年、山本周五郎「日本婦道記」 青空文庫、2019年8月30日作成(底本:「山本周五郎全集第二巻 日本婦道記・柳橋物語」新潮社、1981(昭和56)年10月25日2刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001869/files/57806_69146.html",
          "text": "関白秀吉が薨じて、今また世間はなんとなく風雲をはらんできた、にわかにその存在の大きさをはっきりさせはじめた徳川氏と、太閤の遺児秀頼を擁する勢力とが、眼にみえぬ怒濤となってあい鬩いでいる。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "(身分の高い人が)死ぬ。薨去する。"
      ],
      "tags": [
        "literary"
      ]
    }
  ],
  "word": "薨じる"
}

Download raw JSONL data for 薨じる meaning in 日本語 (2.1kB)


This page is a part of the kaikki.org machine-readable 日本語 dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2024-12-21 from the jawiktionary dump dated 2024-12-20 using wiktextract (d8cb2f3 and 4e554ae). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.

If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.