See 臆する in All languages combined, or Wiktionary
{ "categories": [ { "kind": "other", "name": "日本語", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "日本語 動詞", "parents": [], "source": "w" } ], "forms": [ { "form": "おくする" } ], "lang": "日本語", "lang_code": "ja", "pos": "verb", "pos_title": "動詞", "senses": [ { "categories": [ { "kind": "other", "name": "日本語 自動詞", "parents": [], "source": "w" } ], "examples": [ { "bold_text_offsets": [ [ 40, 42 ] ], "ref": "1917年、宮本百合子「日は輝けり」 青空文庫(2002年1月1日公開、2009年2月27日修正。底本:「宮本百合子全集 第一巻」新日本出版社、1986(昭和61)年3月20日第5刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000311/files/2026_34609.html", "text": "人溜りのうちを彼は捜した。が、見えない。見つからない。人に聞こうにも何となし気が臆した。" }, { "bold_text_offsets": [ [ 49, 52 ] ], "ref": "1934年、小栗虫太郎「黒死館殺人事件」 青空文庫(2006年5月17日作成、2014年5月24日修正。底本:「黒死館殺人事件」現代教養文庫、社会思想社、1984(昭和59)年6月15日初版第6刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000125/files/1317_23268.html", "text": "「もし特に、クリヴォフ夫人の死を希っているような人物があるのなら」「たとえば私がそうですわ」伸子が臆する色もなく言下に答えた。" }, { "bold_text_offsets": [ [ 43, 45 ] ], "ref": "1945年、山本周五郎「日本婦道記」 青空文庫(2019年10月28日作成。底本:「山本周五郎全集第二巻 日本婦道記・柳橋物語」新潮社、1981(昭和56)年10月25日2刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001869/files/57807_69581.html", "text": "起ち居もきちんとしていた、みなしごという陰影など少しもないし、云いたいこと為たいことは臆せずにやる、爽やかなほど明るいまっすぐな性質に恵まれていた。" } ], "glosses": [ "気弱になってためらう。おじけづく。" ], "id": "ja-臆する-ja-verb-90hh7LsE", "tags": [ "intransitive" ] } ], "word": "臆する" }
{ "categories": [ "日本語", "日本語 動詞" ], "forms": [ { "form": "おくする" } ], "lang": "日本語", "lang_code": "ja", "pos": "verb", "pos_title": "動詞", "senses": [ { "categories": [ "日本語 自動詞" ], "examples": [ { "bold_text_offsets": [ [ 40, 42 ] ], "ref": "1917年、宮本百合子「日は輝けり」 青空文庫(2002年1月1日公開、2009年2月27日修正。底本:「宮本百合子全集 第一巻」新日本出版社、1986(昭和61)年3月20日第5刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000311/files/2026_34609.html", "text": "人溜りのうちを彼は捜した。が、見えない。見つからない。人に聞こうにも何となし気が臆した。" }, { "bold_text_offsets": [ [ 49, 52 ] ], "ref": "1934年、小栗虫太郎「黒死館殺人事件」 青空文庫(2006年5月17日作成、2014年5月24日修正。底本:「黒死館殺人事件」現代教養文庫、社会思想社、1984(昭和59)年6月15日初版第6刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000125/files/1317_23268.html", "text": "「もし特に、クリヴォフ夫人の死を希っているような人物があるのなら」「たとえば私がそうですわ」伸子が臆する色もなく言下に答えた。" }, { "bold_text_offsets": [ [ 43, 45 ] ], "ref": "1945年、山本周五郎「日本婦道記」 青空文庫(2019年10月28日作成。底本:「山本周五郎全集第二巻 日本婦道記・柳橋物語」新潮社、1981(昭和56)年10月25日2刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001869/files/57807_69581.html", "text": "起ち居もきちんとしていた、みなしごという陰影など少しもないし、云いたいこと為たいことは臆せずにやる、爽やかなほど明るいまっすぐな性質に恵まれていた。" } ], "glosses": [ "気弱になってためらう。おじけづく。" ], "tags": [ "intransitive" ] } ], "word": "臆する" }
Download raw JSONL data for 臆する meaning in 日本語 (1.9kB)
This page is a part of the kaikki.org machine-readable 日本語 dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-08-14 from the jawiktionary dump dated 2025-08-02 using wiktextract (fb173d2 and 3c020d2). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.
If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.