See 義理 in All languages combined, or Wiktionary
{ "categories": [ { "kind": "other", "name": "日本語", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "日本語 名詞", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "日本語 国際音声記号あり", "parents": [], "source": "w" } ], "derived": [ { "word": "義理一遍" }, { "word": "義理人情" } ], "forms": [ { "form": "ぎり" } ], "lang": "日本語", "lang_code": "ja", "pos": "noun", "pos_title": "名詞", "senses": [ { "examples": [ { "ref": "(日有『化儀抄』)", "text": "門徒の僧俗の中に、人を教えて仏法の義理を乖背せらるる事は、謗法の義なり。" } ], "glosses": [ "(原義であるが、近年の使用例はまれ)筋道だった正しいこと。道理。" ], "id": "ja-義理-ja-noun-bEBepQgA" }, { "examples": [ { "text": "義理チョコ" }, { "ref": "(夏目漱石『教育と文芸――明治四十四年六月十八日長野県会議事院において――』)", "text": "しかし、御懇切の御招待ですから義理にもと思いまして体だけ出懸けて参りました。" }, { "ref": "(太宰治『自作を語る』)", "text": "そんな、苦心談でもって人を圧倒して迄、お義理の喝采を得ようとは思わない。芸術は、そんなに、人に強いるものではないと思う。" }, { "ref": "(中里介山『大菩薩峠 恐山の巻』)", "text": "わたしは、お前のような人に頼まれて上げる義理はない、何か用があるなら、夜が明けてから出直しておいでなさい" } ], "glosses": [ "社会生活を円滑におくる上で、当然に、またやむをえず行わなければならないこと。" ], "id": "ja-義理-ja-noun-lqcBoZKY" }, { "examples": [ { "ref": "(久生十蘭『猪鹿蝶』)", "text": "いくら年月がたったにしろ、あのいきさつを考えたら、かりに東京へ出てきたって、厚顔しく電話なんかかけて来れる義理はないのよ。" }, { "ref": "(太宰治『誰』)", "text": "なんだい、あいつは、もう二年もつづけて落第しているくせに。僕の事なんか言えた義理じゃないんだ。失敬だよ。" } ], "glosses": [ "立場上、相手に対して行えること。道理。条理。" ], "id": "ja-義理-ja-noun-cQhbVUSb" }, { "examples": [ { "ref": "(原民喜『透明な輪』)", "text": "生れ落ちると、料理屋へ養子にやられた。義理の母と云ふのが、さう云ふ商売にあり勝ちの女で、資本を出す男から男へ移るうち、結局は世間の恨みを買って、没落した。" } ], "glosses": [ "家族関係において、血縁関係はないが、婚姻など社会的約束事によりそれに準ずる関係となったもの。" ], "id": "ja-義理-ja-noun-CwY~mqQH" } ], "sounds": [ { "form": "ぎり", "raw_tags": [ "東京式" ], "roman": "[gìríꜜ]", "tags": [ "Odaka" ] }, { "ipa": "[ɡʲiɾʲi]" } ], "word": "義理" }
{ "categories": [ "日本語", "日本語 名詞", "日本語 国際音声記号あり" ], "derived": [ { "word": "義理一遍" }, { "word": "義理人情" } ], "forms": [ { "form": "ぎり" } ], "lang": "日本語", "lang_code": "ja", "pos": "noun", "pos_title": "名詞", "senses": [ { "examples": [ { "ref": "(日有『化儀抄』)", "text": "門徒の僧俗の中に、人を教えて仏法の義理を乖背せらるる事は、謗法の義なり。" } ], "glosses": [ "(原義であるが、近年の使用例はまれ)筋道だった正しいこと。道理。" ] }, { "examples": [ { "text": "義理チョコ" }, { "ref": "(夏目漱石『教育と文芸――明治四十四年六月十八日長野県会議事院において――』)", "text": "しかし、御懇切の御招待ですから義理にもと思いまして体だけ出懸けて参りました。" }, { "ref": "(太宰治『自作を語る』)", "text": "そんな、苦心談でもって人を圧倒して迄、お義理の喝采を得ようとは思わない。芸術は、そんなに、人に強いるものではないと思う。" }, { "ref": "(中里介山『大菩薩峠 恐山の巻』)", "text": "わたしは、お前のような人に頼まれて上げる義理はない、何か用があるなら、夜が明けてから出直しておいでなさい" } ], "glosses": [ "社会生活を円滑におくる上で、当然に、またやむをえず行わなければならないこと。" ] }, { "examples": [ { "ref": "(久生十蘭『猪鹿蝶』)", "text": "いくら年月がたったにしろ、あのいきさつを考えたら、かりに東京へ出てきたって、厚顔しく電話なんかかけて来れる義理はないのよ。" }, { "ref": "(太宰治『誰』)", "text": "なんだい、あいつは、もう二年もつづけて落第しているくせに。僕の事なんか言えた義理じゃないんだ。失敬だよ。" } ], "glosses": [ "立場上、相手に対して行えること。道理。条理。" ] }, { "examples": [ { "ref": "(原民喜『透明な輪』)", "text": "生れ落ちると、料理屋へ養子にやられた。義理の母と云ふのが、さう云ふ商売にあり勝ちの女で、資本を出す男から男へ移るうち、結局は世間の恨みを買って、没落した。" } ], "glosses": [ "家族関係において、血縁関係はないが、婚姻など社会的約束事によりそれに準ずる関係となったもの。" ] } ], "sounds": [ { "form": "ぎり", "raw_tags": [ "東京式" ], "roman": "[gìríꜜ]", "tags": [ "Odaka" ] }, { "ipa": "[ɡʲiɾʲi]" } ], "word": "義理" }
Download raw JSONL data for 義理 meaning in 日本語 (2.6kB)
This page is a part of the kaikki.org machine-readable 日本語 dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2024-11-06 from the jawiktionary dump dated 2024-10-20 using wiktextract (fbeafe8 and 7f03c9b). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.
If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.