"皇国" meaning in 日本語

See 皇国 in All languages combined, or Wiktionary

Noun

Forms: こうこく
  1. 皇帝又は天皇を元首とする国。
    Sense id: ja-皇国-ja-noun-BdJGPx~7 Categories (other): 日本語 君主制
  2. 大日本帝国の美称。日本の右翼が日本国のことを指して呼ぶ際に用いることが多い。
    Sense id: ja-皇国-ja-noun-r2V8kx55
The following are not (yet) sense-disambiguated
Categories (other): 日本語, 日本語 名詞
{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語 名詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "こうこく"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "noun",
  "pos_title": "名詞",
  "senses": [
    {
      "categories": [
        {
          "kind": "other",
          "name": "日本語 君主制",
          "parents": [],
          "source": "w"
        }
      ],
      "examples": [
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              41,
              45
            ]
          ],
          "ref": "(宮本百合子 『それらの国々でも ――新しい国際性を求めて――』)",
          "text": "ロシアのツァーリズムの絶対主義政治、ドイツのカイゼルの軍国主義政治その他中欧諸国で皇国とか、国王とかは、急速により民主的な権力に交替した。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "皇帝又は天皇を元首とする国。"
      ],
      "id": "ja-皇国-ja-noun-BdJGPx~7",
      "raw_tags": [
        "君主制"
      ]
    },
    {
      "examples": [
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              0,
              2
            ]
          ],
          "ref": "(Z旗信号 伝秋山真之作)",
          "text": "皇国の興廃此の一戦に在り、各員一層奮励努力せよ"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              1,
              3
            ]
          ],
          "ref": "(芥川龍之介 『追憶』)",
          "text": "「皇国の興廃この一挙にあり」云々の信号を掲げたということはおそらくはいかなる戦争文学よりもいっそう詩的な出来事だったであろう。しかし僕は十年ののち、海軍機関学校の理髪師に頭を刈ってもらいながら、彼もまた日露の戦役に「朝日」の水兵だった関係上、日本海海戦の話をした。すると彼はにこりともせず、きわめてむぞうさにこう言うのだった。「なに、あの信号は始終でしたよ。それは号外にも出ていたのは日本海海戦の時だけですが」"
        }
      ],
      "glosses": [
        "大日本帝国の美称。日本の右翼が日本国のことを指して呼ぶ際に用いることが多い。"
      ],
      "id": "ja-皇国-ja-noun-r2V8kx55"
    }
  ],
  "word": "皇国"
}
{
  "categories": [
    "日本語",
    "日本語 名詞"
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "こうこく"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "noun",
  "pos_title": "名詞",
  "senses": [
    {
      "categories": [
        "日本語 君主制"
      ],
      "examples": [
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              41,
              45
            ]
          ],
          "ref": "(宮本百合子 『それらの国々でも ――新しい国際性を求めて――』)",
          "text": "ロシアのツァーリズムの絶対主義政治、ドイツのカイゼルの軍国主義政治その他中欧諸国で皇国とか、国王とかは、急速により民主的な権力に交替した。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "皇帝又は天皇を元首とする国。"
      ],
      "raw_tags": [
        "君主制"
      ]
    },
    {
      "examples": [
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              0,
              2
            ]
          ],
          "ref": "(Z旗信号 伝秋山真之作)",
          "text": "皇国の興廃此の一戦に在り、各員一層奮励努力せよ"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              1,
              3
            ]
          ],
          "ref": "(芥川龍之介 『追憶』)",
          "text": "「皇国の興廃この一挙にあり」云々の信号を掲げたということはおそらくはいかなる戦争文学よりもいっそう詩的な出来事だったであろう。しかし僕は十年ののち、海軍機関学校の理髪師に頭を刈ってもらいながら、彼もまた日露の戦役に「朝日」の水兵だった関係上、日本海海戦の話をした。すると彼はにこりともせず、きわめてむぞうさにこう言うのだった。「なに、あの信号は始終でしたよ。それは号外にも出ていたのは日本海海戦の時だけですが」"
        }
      ],
      "glosses": [
        "大日本帝国の美称。日本の右翼が日本国のことを指して呼ぶ際に用いることが多い。"
      ]
    }
  ],
  "word": "皇国"
}

Download raw JSONL data for 皇国 meaning in 日本語 (1.7kB)


This page is a part of the kaikki.org machine-readable 日本語 dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-08-14 from the jawiktionary dump dated 2025-08-02 using wiktextract (fb173d2 and 3c020d2). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.

If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.