"炭素鋼" meaning in 日本語

See 炭素鋼 in All languages combined, or Wiktionary

Noun

  1. 主要な合金元素として炭素のみを含む鋼。
    Sense id: ja-炭素鋼-ja-noun-H~fRJb1G
The following are not (yet) sense-disambiguated
Synonyms: 普通鋼
{
  "antonyms": [
    {
      "word": "合金鋼"
    }
  ],
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語_合金",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語_名詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "notes": [
    "「炭素鋼」の中でも含有される炭素量が多いものを「高炭素鋼」、少ないものを「低炭素鋼」と呼ぶ。\n**LD転炉では、純度の高い酸素を吹き込んで鋼を精錬するので、普通の銑鉄が使用できる上に、りんや酸素の含有量の少ない良質の鋼が得られる。最近では、高炭素鋼、低合金鋼などの製造も可能となつた。(科学技術庁「昭和45年版科学技術白書」)〔1970年〕\n**低炭素鋼などの基本鋼を中心に現在500種類のデータが登録されており、今後はアルミニウムなど鉄系以外にも広げていく。(経済産業省「2015年版ものづくり白書」)〔2015年〕",
    "LD転炉では、純度の高い酸素を吹き込んで鋼を精錬するので、普通の銑鉄が使用できる上に、りんや酸素の含有量の少ない良質の鋼が得られる。最近では、高炭素鋼、低合金鋼などの製造も可能となつた。(科学技術庁「昭和45年版科学技術白書」)〔1970年〕",
    "低炭素鋼などの基本鋼を中心に現在500種類のデータが登録されており、今後はアルミニウムなど鉄系以外にも広げていく。(経済産業省「2015年版ものづくり白書」)〔2015年〕"
  ],
  "pos": "noun",
  "pos_title": "名詞",
  "senses": [
    {
      "examples": [
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              29,
              32
            ]
          ],
          "ref": "(中外商業新報「激動下の事業会社」)〔1940年〕 神戸大学経済経営研究所 新聞記事文庫 会社(11-001)「中外商業新報 1940.6.13-1940.7.18 (昭和15)」 http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentViewM.jsp?METAID=10032866&TYPE=IMAGE_FILE&POS=1&LANG=JA",
          "text": "工作機械の主要材料は鉱材として鉱鉄材、合金鋳材、鋼材として炭素鋼、特殊鋼であるが、ニッケル、クローム、バナヂウム等を原料とする特殊鋼の入手が可なり困難のようである"
        }
      ],
      "glosses": [
        "主要な合金元素として炭素のみを含む鋼。"
      ],
      "id": "ja-炭素鋼-ja-noun-H~fRJb1G"
    }
  ],
  "synonyms": [
    {
      "word": "普通鋼"
    }
  ],
  "word": "炭素鋼"
}
{
  "antonyms": [
    {
      "word": "合金鋼"
    }
  ],
  "categories": [
    "日本語",
    "日本語_合金",
    "日本語_名詞"
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "notes": [
    "「炭素鋼」の中でも含有される炭素量が多いものを「高炭素鋼」、少ないものを「低炭素鋼」と呼ぶ。\n**LD転炉では、純度の高い酸素を吹き込んで鋼を精錬するので、普通の銑鉄が使用できる上に、りんや酸素の含有量の少ない良質の鋼が得られる。最近では、高炭素鋼、低合金鋼などの製造も可能となつた。(科学技術庁「昭和45年版科学技術白書」)〔1970年〕\n**低炭素鋼などの基本鋼を中心に現在500種類のデータが登録されており、今後はアルミニウムなど鉄系以外にも広げていく。(経済産業省「2015年版ものづくり白書」)〔2015年〕",
    "LD転炉では、純度の高い酸素を吹き込んで鋼を精錬するので、普通の銑鉄が使用できる上に、りんや酸素の含有量の少ない良質の鋼が得られる。最近では、高炭素鋼、低合金鋼などの製造も可能となつた。(科学技術庁「昭和45年版科学技術白書」)〔1970年〕",
    "低炭素鋼などの基本鋼を中心に現在500種類のデータが登録されており、今後はアルミニウムなど鉄系以外にも広げていく。(経済産業省「2015年版ものづくり白書」)〔2015年〕"
  ],
  "pos": "noun",
  "pos_title": "名詞",
  "senses": [
    {
      "examples": [
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              29,
              32
            ]
          ],
          "ref": "(中外商業新報「激動下の事業会社」)〔1940年〕 神戸大学経済経営研究所 新聞記事文庫 会社(11-001)「中外商業新報 1940.6.13-1940.7.18 (昭和15)」 http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentViewM.jsp?METAID=10032866&TYPE=IMAGE_FILE&POS=1&LANG=JA",
          "text": "工作機械の主要材料は鉱材として鉱鉄材、合金鋳材、鋼材として炭素鋼、特殊鋼であるが、ニッケル、クローム、バナヂウム等を原料とする特殊鋼の入手が可なり困難のようである"
        }
      ],
      "glosses": [
        "主要な合金元素として炭素のみを含む鋼。"
      ]
    }
  ],
  "synonyms": [
    {
      "word": "普通鋼"
    }
  ],
  "word": "炭素鋼"
}

Download raw JSONL data for 炭素鋼 meaning in 日本語 (2.2kB)


This page is a part of the kaikki.org machine-readable 日本語 dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-08-17 from the jawiktionary dump dated 2025-08-02 using wiktextract (0c45963 and 3c020d2). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.

If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.