"楽あれば苦あり" meaning in 日本語

See 楽あれば苦あり in All languages combined, or Wiktionary

Phrase

Forms: 楽(ラク)あれば苦(ク)あり [canonical], ラク, ク
  1. 今は、安楽な思いをしていても、そのうち苦しいと思うときは来るものである、逆に、苦しいと思っているときもいつまでも続くものではない。その時々の感情に流されず、良いときは用心し、苦しいときはそれから抜け出せるよう努力すべきであるという戒め。
    Sense id: ja-楽あれば苦あり-ja-phrase-zTpyRVNB
The following are not (yet) sense-disambiguated
{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語 ことわざ",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語 成句",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "楽(ラク)あれば苦(ク)あり",
      "tags": [
        "canonical"
      ]
    },
    {
      "form": "ラク"
    },
    {
      "form": "ク"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "phrase",
  "pos_title": "成句",
  "senses": [
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "(林芙美子『お父さん』)",
          "text": "この夏はあまり暑かったので卵も生みません。でも、今年は豊年がたの暑さだというので何だかぱあっと明るい気がします。おとうさんが、楽あれば苦あり、苦あれば楽ありとおっしゃったことが思いあたるようで、豊年で、お米がたくさん出来るといいなと思いました。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "今は、安楽な思いをしていても、そのうち苦しいと思うときは来るものである、逆に、苦しいと思っているときもいつまでも続くものではない。その時々の感情に流されず、良いときは用心し、苦しいときはそれから抜け出せるよう努力すべきであるという戒め。"
      ],
      "id": "ja-楽あれば苦あり-ja-phrase-zTpyRVNB"
    }
  ],
  "tags": [
    "idiomatic"
  ],
  "word": "楽あれば苦あり"
}
{
  "categories": [
    "日本語",
    "日本語 ことわざ",
    "日本語 成句"
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "楽(ラク)あれば苦(ク)あり",
      "tags": [
        "canonical"
      ]
    },
    {
      "form": "ラク"
    },
    {
      "form": "ク"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "phrase",
  "pos_title": "成句",
  "senses": [
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "(林芙美子『お父さん』)",
          "text": "この夏はあまり暑かったので卵も生みません。でも、今年は豊年がたの暑さだというので何だかぱあっと明るい気がします。おとうさんが、楽あれば苦あり、苦あれば楽ありとおっしゃったことが思いあたるようで、豊年で、お米がたくさん出来るといいなと思いました。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "今は、安楽な思いをしていても、そのうち苦しいと思うときは来るものである、逆に、苦しいと思っているときもいつまでも続くものではない。その時々の感情に流されず、良いときは用心し、苦しいときはそれから抜け出せるよう努力すべきであるという戒め。"
      ]
    }
  ],
  "tags": [
    "idiomatic"
  ],
  "word": "楽あれば苦あり"
}

Download raw JSONL data for 楽あれば苦あり meaning in 日本語 (1.1kB)


This page is a part of the kaikki.org machine-readable 日本語 dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-01-31 from the jawiktionary dump dated 2025-01-20 using wiktextract (bcd5c38 and 9dbd323). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.

If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.