"本分" meaning in 日本語

See 本分 in All languages combined, or Wiktionary

Noun

  1. 本来の地位、本来具わっている分限。
    Sense id: ja-本分-ja-noun-m6pfvicv
  2. 身に具わっている分際、その人の尽くすべき義務。
    Sense id: ja-本分-ja-noun-0Jxv~ul1
The following are not (yet) sense-disambiguated
Categories (other): 日本語, 日本語 名詞
{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語 名詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "noun",
  "pos_title": "名詞",
  "senses": [
    {
      "examples": [
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              9,
              11
            ]
          ],
          "ref": "(横光利一 『我等と日本』)",
          "text": "このような自然人を本分としている日本人にとりまして、興味ある事は、このフランスに於ける、世界に類例のない、個人主義に混合したコンミニズムという独特な思想上の変形が、全く新しい技術で形造られ、しかも、それが文化の擁護を目的とせずにはいられなくなったという現象であります。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "本来の地位、本来具わっている分限。"
      ],
      "id": "ja-本分-ja-noun-m6pfvicv"
    },
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "(宮本百合子 『今日の女流作家と時代との交渉を論ず』)",
          "text": "一人の或る女――それは娘時代には昔風の母親に生活させられた、然し時代が真の女性の本分を要求したのに刺戟されて、初めて自分の過去の生活を反省し、社会主義から婦人運動の中にまで入り、やや反抗的な態度の生活に入る。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "身に具わっている分際、その人の尽くすべき義務。"
      ],
      "id": "ja-本分-ja-noun-0Jxv~ul1"
    }
  ],
  "word": "本分"
}
{
  "categories": [
    "日本語",
    "日本語 名詞"
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "noun",
  "pos_title": "名詞",
  "senses": [
    {
      "examples": [
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              9,
              11
            ]
          ],
          "ref": "(横光利一 『我等と日本』)",
          "text": "このような自然人を本分としている日本人にとりまして、興味ある事は、このフランスに於ける、世界に類例のない、個人主義に混合したコンミニズムという独特な思想上の変形が、全く新しい技術で形造られ、しかも、それが文化の擁護を目的とせずにはいられなくなったという現象であります。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "本来の地位、本来具わっている分限。"
      ]
    },
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "(宮本百合子 『今日の女流作家と時代との交渉を論ず』)",
          "text": "一人の或る女――それは娘時代には昔風の母親に生活させられた、然し時代が真の女性の本分を要求したのに刺戟されて、初めて自分の過去の生活を反省し、社会主義から婦人運動の中にまで入り、やや反抗的な態度の生活に入る。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "身に具わっている分際、その人の尽くすべき義務。"
      ]
    }
  ],
  "word": "本分"
}

Download raw JSONL data for 本分 meaning in 日本語 (1.2kB)


This page is a part of the kaikki.org machine-readable 日本語 dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-07-19 from the jawiktionary dump dated 2025-07-02 using wiktextract (45c4a21 and f1c2b61). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.

If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.