"方言形" meaning in 日本語

See 方言形 in All languages combined, or Wiktionary

Noun

Forms: ほうげんけい
  1. ある語の方言における言い回しや表記。
    Sense id: ja-方言形-ja-noun-XEe59WMt
The following are not (yet) sense-disambiguated
Hypernyms: 異表記, 異形 Related terms: 方言
Categories (other): 日本語, 日本語 名詞
{
  "antonyms": [
    {
      "word": "共通語形"
    }
  ],
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語 名詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "ほうげんけい"
    }
  ],
  "hypernyms": [
    {
      "word": "異表記"
    },
    {
      "word": "異形"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "noun",
  "pos_title": "名詞",
  "related": [
    {
      "word": "方言"
    }
  ],
  "senses": [
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "(本堂寛「共通語形と方言形の現れ方 -北奥四地点の基礎語彙調査から-」)〔1977年〕 本堂寛 (1977)「共通語形と方言形の現れ方 -北奥四地点の基礎語彙調査から-」, 岩手大学教育学部研究年報第37巻, https://core.ac.uk/download/pdf/144252976.pdf",
          "text": "調査方法は,被調査者に面接し,項目ごとに共通語形を与えてそれに対応する方言形を聞き出すというものである。"
        },
        {
          "ref": "(小学館辞典編集部 (編)「方言地図について」)〔2002年〕 小学館辞典編集部 (編) (2002)「方言地図について」, 日本方言大辞典 凡例, 小学館, https://japanknowledge.com/contents/hogen/hanrei14.html, 2023年2月15日閲覧。 備考:JapanKnowledge内の説明文",
          "text": "この辞典では、いくつかの方言形(異形)を代表見出し語形(本見出し)の下にまとめて示してある"
        },
        {
          "ref": "(内海敦子「タラウド語使用地域の言語使用と言語意識 ―インドネシア国、北スラウェシ州における民族語使用実態―」)〔2011年〕 内海敦子 (2011)「タラウド語使用地域の言語使用と言語意識 ―インドネシア国、北スラウェシ州における民族語使用実態―」, 明星大学研究紀要 : 人文学部・日本文化学科 (19) pp.234-217 2011年3月31日, http://id.nii.ac.jp/1225/00000537/",
          "text": "しかし、タラウド語話者地域においても、気の置けない会話ではマナド方言形が多用され、若年層ではマナド方言第一言語になりつつあることは確かである"
        }
      ],
      "glosses": [
        "ある語の方言における言い回しや表記。"
      ],
      "id": "ja-方言形-ja-noun-XEe59WMt"
    }
  ],
  "word": "方言形"
}
{
  "antonyms": [
    {
      "word": "共通語形"
    }
  ],
  "categories": [
    "日本語",
    "日本語 名詞"
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "ほうげんけい"
    }
  ],
  "hypernyms": [
    {
      "word": "異表記"
    },
    {
      "word": "異形"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "noun",
  "pos_title": "名詞",
  "related": [
    {
      "word": "方言"
    }
  ],
  "senses": [
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "(本堂寛「共通語形と方言形の現れ方 -北奥四地点の基礎語彙調査から-」)〔1977年〕 本堂寛 (1977)「共通語形と方言形の現れ方 -北奥四地点の基礎語彙調査から-」, 岩手大学教育学部研究年報第37巻, https://core.ac.uk/download/pdf/144252976.pdf",
          "text": "調査方法は,被調査者に面接し,項目ごとに共通語形を与えてそれに対応する方言形を聞き出すというものである。"
        },
        {
          "ref": "(小学館辞典編集部 (編)「方言地図について」)〔2002年〕 小学館辞典編集部 (編) (2002)「方言地図について」, 日本方言大辞典 凡例, 小学館, https://japanknowledge.com/contents/hogen/hanrei14.html, 2023年2月15日閲覧。 備考:JapanKnowledge内の説明文",
          "text": "この辞典では、いくつかの方言形(異形)を代表見出し語形(本見出し)の下にまとめて示してある"
        },
        {
          "ref": "(内海敦子「タラウド語使用地域の言語使用と言語意識 ―インドネシア国、北スラウェシ州における民族語使用実態―」)〔2011年〕 内海敦子 (2011)「タラウド語使用地域の言語使用と言語意識 ―インドネシア国、北スラウェシ州における民族語使用実態―」, 明星大学研究紀要 : 人文学部・日本文化学科 (19) pp.234-217 2011年3月31日, http://id.nii.ac.jp/1225/00000537/",
          "text": "しかし、タラウド語話者地域においても、気の置けない会話ではマナド方言形が多用され、若年層ではマナド方言第一言語になりつつあることは確かである"
        }
      ],
      "glosses": [
        "ある語の方言における言い回しや表記。"
      ]
    }
  ],
  "word": "方言形"
}

Download raw JSONL data for 方言形 meaning in 日本語 (2.1kB)


This page is a part of the kaikki.org machine-readable 日本語 dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2024-12-21 from the jawiktionary dump dated 2024-12-20 using wiktextract (d8cb2f3 and 4e554ae). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.

If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.