See 応ずる in All languages combined, or Wiktionary
{ "categories": [ { "kind": "other", "name": "日本語", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "日本語 動詞", "parents": [], "source": "w" } ], "forms": [ { "form": "おうずる" } ], "lang": "日本語", "lang_code": "ja", "pos": "verb", "pos_title": "動詞", "senses": [ { "categories": [ { "kind": "other", "name": "日本語 古用法", "parents": [], "source": "w" } ], "examples": [ { "ref": "1932年、江戸川乱歩「火繩銃」 青空文庫(2019年2月22日作成)(底本:「江戸川乱歩全集 第8巻 目羅博士の不思議な犯罪」光文社文庫、光文社、2004(平成16)年6月20日初版1刷」岩波現代文庫、岩波書店、2006(平成18)年3月16日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001779/files/57520_67338.html", "text": "永い冬休みをどうして暮そうかと、物憂い毎日をホトホト持て余していた折なので、私にはその招待がとても嬉しく、渡りに船で早速招きに応ずることにした。" }, { "ref": "1949年、下村湖人「次郎物語」 青空文庫(2006年1月31日作成、2015年3月7日修正)(底本:「下村湖人全集 第二巻」池田書店、1965(昭和40)年7月30日発行」岩波現代文庫、岩波書店、2006(平成18)年3月16日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001097/files/43791_21660.html", "text": "自分はきょうのうちに極力彼を勧誘して署名をさせたいと思う。もし彼が応ずれば、むろん総務の一人として提出者の一人に加わってもらわなければならない。" } ], "glosses": [ "「応じる」に同じ。" ], "id": "ja-応ずる-ja-verb-UiTP5hT~", "raw_tags": [ "やや古風" ] } ], "word": "応ずる" }
{ "categories": [ "日本語", "日本語 動詞" ], "forms": [ { "form": "おうずる" } ], "lang": "日本語", "lang_code": "ja", "pos": "verb", "pos_title": "動詞", "senses": [ { "categories": [ "日本語 古用法" ], "examples": [ { "ref": "1932年、江戸川乱歩「火繩銃」 青空文庫(2019年2月22日作成)(底本:「江戸川乱歩全集 第8巻 目羅博士の不思議な犯罪」光文社文庫、光文社、2004(平成16)年6月20日初版1刷」岩波現代文庫、岩波書店、2006(平成18)年3月16日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001779/files/57520_67338.html", "text": "永い冬休みをどうして暮そうかと、物憂い毎日をホトホト持て余していた折なので、私にはその招待がとても嬉しく、渡りに船で早速招きに応ずることにした。" }, { "ref": "1949年、下村湖人「次郎物語」 青空文庫(2006年1月31日作成、2015年3月7日修正)(底本:「下村湖人全集 第二巻」池田書店、1965(昭和40)年7月30日発行」岩波現代文庫、岩波書店、2006(平成18)年3月16日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001097/files/43791_21660.html", "text": "自分はきょうのうちに極力彼を勧誘して署名をさせたいと思う。もし彼が応ずれば、むろん総務の一人として提出者の一人に加わってもらわなければならない。" } ], "glosses": [ "「応じる」に同じ。" ], "raw_tags": [ "やや古風" ] } ], "word": "応ずる" }
Download raw JSONL data for 応ずる meaning in 日本語 (1.5kB)
This page is a part of the kaikki.org machine-readable 日本語 dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-01-31 from the jawiktionary dump dated 2025-01-20 using wiktextract (bcd5c38 and 9dbd323). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.
If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.