See 屠腹 in All languages combined, or Wiktionary
{ "categories": [ { "kind": "other", "name": "日本語", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "日本語 名詞", "parents": [], "source": "w" } ], "forms": [ { "form": "とふく" } ], "lang": "日本語", "lang_code": "ja", "pos": "noun", "pos_title": "名詞", "senses": [ { "examples": [ { "ref": "(長命と短命)の如何に関するところはないのである。――幸徳秋水 (1911年). “図書カード:死刑の前”. 青空文庫. 2023年6月27日閲覧。", "ruby": [ [ "分", "ぶん" ], [ "主税", "ちから" ], [ "寿夭", "じゅよう" ] ], "text": "とにかく、彼らは、一死を分として満足・幸福に感じて屠腹した。その満足・幸福の点においては、七十余歳の吉田忠左衛門も、十六歳の大石主税も、同じであった。その死の社会的価値もまた、寿夭" }, { "ref": "――山本周五郎 (1938年). “図書カード:武道宵節句”. 青空文庫. 2023年6月27日閲覧。", "ruby": [ [ "晩餐", "ばんさん" ], [ "屠腹", "とふく" ] ], "text": "いくら急いでも相手のない相撲は取れぬと、父とは反対にしごくのんびりとかまえていたが、ついにどうにもならず今宵に及んだ。――言葉どおり、実際もうどうにもならぬのだ、今夜は雛祭りの宵節句で、少しばかりの馳走を調えたが、それは兄妹の最期の晩餐のつもりである。夜半になったら、妹を刺し、自分も屠腹して潔く世を辞そうと覚悟していた。" } ], "glosses": [ "刃物を用いて自分の腹部を切開し死ぬこと。切腹。割腹。はらきり。" ], "id": "ja-屠腹-ja-noun-Fj1HPKT9" } ], "word": "屠腹" }
{ "categories": [ "日本語", "日本語 名詞" ], "forms": [ { "form": "とふく" } ], "lang": "日本語", "lang_code": "ja", "pos": "noun", "pos_title": "名詞", "senses": [ { "examples": [ { "ref": "(長命と短命)の如何に関するところはないのである。――幸徳秋水 (1911年). “図書カード:死刑の前”. 青空文庫. 2023年6月27日閲覧。", "ruby": [ [ "分", "ぶん" ], [ "主税", "ちから" ], [ "寿夭", "じゅよう" ] ], "text": "とにかく、彼らは、一死を分として満足・幸福に感じて屠腹した。その満足・幸福の点においては、七十余歳の吉田忠左衛門も、十六歳の大石主税も、同じであった。その死の社会的価値もまた、寿夭" }, { "ref": "――山本周五郎 (1938年). “図書カード:武道宵節句”. 青空文庫. 2023年6月27日閲覧。", "ruby": [ [ "晩餐", "ばんさん" ], [ "屠腹", "とふく" ] ], "text": "いくら急いでも相手のない相撲は取れぬと、父とは反対にしごくのんびりとかまえていたが、ついにどうにもならず今宵に及んだ。――言葉どおり、実際もうどうにもならぬのだ、今夜は雛祭りの宵節句で、少しばかりの馳走を調えたが、それは兄妹の最期の晩餐のつもりである。夜半になったら、妹を刺し、自分も屠腹して潔く世を辞そうと覚悟していた。" } ], "glosses": [ "刃物を用いて自分の腹部を切開し死ぬこと。切腹。割腹。はらきり。" ] } ], "word": "屠腹" }
Download raw JSONL data for 屠腹 meaning in 日本語 (1.5kB)
This page is a part of the kaikki.org machine-readable 日本語 dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-02-10 from the jawiktionary dump dated 2025-02-02 using wiktextract (f90d964 and 9dbd323). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.
If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.