"小田原評定" meaning in 日本語

See 小田原評定 in All languages combined, or Wiktionary

Phrase

  1. 会議などの場において、結論が出ないまま延々と議論が続き、結果的に判断が遅れてしまうことの喩え。
    Sense id: ja-小田原評定-ja-phrase-wOodzPVw
The following are not (yet) sense-disambiguated
Synonyms: 会議は踊る、されど進まず
{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語_慣用句",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語_成句",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "etymology_texts": [
    "元は後北条家における重臣会議の呼称。豊臣秀吉軍との戦いにおいて、抗戦派と降伏派の間で意見が対立して結論が出ないまま無駄に時間を費やした故事から。"
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "phrase",
  "pos_title": "慣用句",
  "senses": [
    {
      "examples": [
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              66,
              71
            ]
          ],
          "ref": "(菊池寛 『乱世』)",
          "text": "藩中第一の器量人といわれている家老の酒井孫八郎が、とうとうこんなことををいい出した。今、敵は眼前に迫っている。必死危急の場合である。小田原評定をやって、一刻をも緩うすべき時ではない。昨日今日の様子では、この上いくら評定を重ねても、皆が心から折れ合うことなどは望み得ない。その上恭順がよいか東下がよいか、そのいずれが本当に正しいかは、人間の力では分かるものではない。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "会議などの場において、結論が出ないまま延々と議論が続き、結果的に判断が遅れてしまうことの喩え。"
      ],
      "id": "ja-小田原評定-ja-phrase-wOodzPVw"
    }
  ],
  "synonyms": [
    {
      "word": "会議は踊る、されど進まず"
    }
  ],
  "tags": [
    "idiomatic"
  ],
  "word": "小田原評定"
}
{
  "categories": [
    "日本語",
    "日本語_慣用句",
    "日本語_成句"
  ],
  "etymology_texts": [
    "元は後北条家における重臣会議の呼称。豊臣秀吉軍との戦いにおいて、抗戦派と降伏派の間で意見が対立して結論が出ないまま無駄に時間を費やした故事から。"
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "phrase",
  "pos_title": "慣用句",
  "senses": [
    {
      "examples": [
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              66,
              71
            ]
          ],
          "ref": "(菊池寛 『乱世』)",
          "text": "藩中第一の器量人といわれている家老の酒井孫八郎が、とうとうこんなことををいい出した。今、敵は眼前に迫っている。必死危急の場合である。小田原評定をやって、一刻をも緩うすべき時ではない。昨日今日の様子では、この上いくら評定を重ねても、皆が心から折れ合うことなどは望み得ない。その上恭順がよいか東下がよいか、そのいずれが本当に正しいかは、人間の力では分かるものではない。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "会議などの場において、結論が出ないまま延々と議論が続き、結果的に判断が遅れてしまうことの喩え。"
      ]
    }
  ],
  "synonyms": [
    {
      "word": "会議は踊る、されど進まず"
    }
  ],
  "tags": [
    "idiomatic"
  ],
  "word": "小田原評定"
}

Download raw JSONL data for 小田原評定 meaning in 日本語 (1.3kB)


This page is a part of the kaikki.org machine-readable 日本語 dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-09-26 from the jawiktionary dump dated 2025-09-20 using wiktextract (fc15ba6 and 1ab82da). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.

If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.