"宝の持ち腐れ" meaning in 日本語

See 宝の持ち腐れ in All languages combined, or Wiktionary

Proverb

Forms: たからのもちぐされ
  1. 役に立つ物を持っていながら、使用せずに放っておくこと。
    Sense id: ja-宝の持ち腐れ-ja-proverb-fbWfnlCE
  2. すぐれた才能・手腕があるのに、それを活用しないことの例え。また、生かし切れないでいること。
    Sense id: ja-宝の持ち腐れ-ja-proverb-j3I5KGHB
The following are not (yet) sense-disambiguated
Categories (other): 日本語, 日本語 ことわざ
{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語 ことわざ",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "たからのもちぐされ"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "proverb",
  "pos_title": "ことわざ",
  "senses": [
    {
      "glosses": [
        "役に立つ物を持っていながら、使用せずに放っておくこと。"
      ],
      "id": "ja-宝の持ち腐れ-ja-proverb-fbWfnlCE"
    },
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "(正岡容 『初看板』)",
          "text": "ほんとうにいままで自分は愚で、教わった原本にないからとて、どの噺のなかでもいっぺんも歌うことなしにきていました。これはとんでもない宝の持ち腐れ。さっそく、それからは「天災」でも「千早振る」でも「小言幸兵衛」でも「替り目」でも、なかの八さんに、熊さんに酔っ払いに、ときとして大家さんに、隠居さんに、急所急所で常磐津のひとくさり、端唄のひとくさりを唸らせることにしました。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "すぐれた才能・手腕があるのに、それを活用しないことの例え。また、生かし切れないでいること。"
      ],
      "id": "ja-宝の持ち腐れ-ja-proverb-j3I5KGHB"
    }
  ],
  "word": "宝の持ち腐れ"
}
{
  "categories": [
    "日本語",
    "日本語 ことわざ"
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "たからのもちぐされ"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "proverb",
  "pos_title": "ことわざ",
  "senses": [
    {
      "glosses": [
        "役に立つ物を持っていながら、使用せずに放っておくこと。"
      ]
    },
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "(正岡容 『初看板』)",
          "text": "ほんとうにいままで自分は愚で、教わった原本にないからとて、どの噺のなかでもいっぺんも歌うことなしにきていました。これはとんでもない宝の持ち腐れ。さっそく、それからは「天災」でも「千早振る」でも「小言幸兵衛」でも「替り目」でも、なかの八さんに、熊さんに酔っ払いに、ときとして大家さんに、隠居さんに、急所急所で常磐津のひとくさり、端唄のひとくさりを唸らせることにしました。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "すぐれた才能・手腕があるのに、それを活用しないことの例え。また、生かし切れないでいること。"
      ]
    }
  ],
  "word": "宝の持ち腐れ"
}

Download raw JSONL data for 宝の持ち腐れ meaning in 日本語 (1.1kB)


This page is a part of the kaikki.org machine-readable 日本語 dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-01-31 from the jawiktionary dump dated 2025-01-20 using wiktextract (bcd5c38 and 9dbd323). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.

If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.