"外人" meaning in 日本語

See 外人 in All languages combined, or Wiktionary

Noun

IPA: [ɡa̠iʑĩɴ] Forms: がいじん
  1. 外国人。特に、日本に住んでいる外国人。
    Sense id: ja-外人-ja-noun-h8dYoRcw
  2. 当人ではない他の人。 Tags: dated
    Sense id: ja-外人-ja-noun-b-cNXd7~ Categories (other): 日本語 古用法
  3. 部外者。疎遠な人。 Tags: dated
    Sense id: ja-外人-ja-noun-rxtYuANx Categories (other): 日本語 古用法
The following are not (yet) sense-disambiguated
Related terms: 外人部隊
{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語 名詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語 国際音声記号あり",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "がいじん"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "noun",
  "pos_title": "名詞",
  "related": [
    {
      "word": "外人部隊"
    }
  ],
  "senses": [
    {
      "examples": [
        {
          "ruby": [
            [
              "思",
              "おも"
            ],
            [
              "聞",
              "き"
            ],
            [
              "S町",
              "エスまち"
            ],
            [
              "夜店",
              "よみせ"
            ],
            [
              "外人",
              "がいじん"
            ],
            [
              "家族",
              "かぞく"
            ],
            [
              "出",
              "で"
            ]
          ],
          "text": "「どこかに、スケートのくつが、ないもんかな。」と、思いだしたように、いいました。「なに、きみは、スケートができるのかい。」と、おじさんが、聞きました。「おけいこをしたいんだよ。」「そんなら、S町の夜店へいってごらん。あのへんには、外人の家族が、たくさんきているから、出ないともかぎらない。」(小川未明 『緑色の時計』)"
        },
        {
          "ref": "(正宗白鳥 『軽井沢にて』)",
          "text": "軽井沢は松の木を誇る日本趣味の名所ではない。外人によって開拓された国際的避暑地として、今日の時世にも、まだ外人が我物顔に振舞っているのが目ざわりになることもあるが、それよりも、この地にうろうろしている青年男女の風俗や挙動が、外人のイミテーションとしか思えないのが、私には擽ったく思われることが多い。"
        },
        {
          "ref": "(森鴎外『舞姫』1890年)",
          "text": "彼は料(はか)らぬ深き歎きに遭ひて、前後を顧みる遑なく、こゝに立ちて泣くにや。我が臆病なる心は憐憫の情に打ち勝たれて、余は覺えず側に倚り、「何故に泣き玉ふか。ところに繋累なき外人(よそひと)は、却りて力を借し易きこともあらん。」といひ掛けたるが、我ながらわが大膽なるに呆れたり。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "外国人。特に、日本に住んでいる外国人。"
      ],
      "id": "ja-外人-ja-noun-h8dYoRcw"
    },
    {
      "categories": [
        {
          "kind": "other",
          "name": "日本語 古用法",
          "parents": [],
          "source": "w"
        }
      ],
      "examples": [
        {
          "text": "外人之評有といへども先師の一言まじる物は此に記す(向井去来『去来抄』)",
          "translation": "(芭蕉ではない)他の人の評釈であっても、先師(芭蕉)の一言が混ざっているものはこれ(去来抄)に記載する。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "当人ではない他の人。"
      ],
      "id": "ja-外人-ja-noun-b-cNXd7~",
      "tags": [
        "dated"
      ]
    },
    {
      "categories": [
        {
          "kind": "other",
          "name": "日本語 古用法",
          "parents": [],
          "source": "w"
        }
      ],
      "glosses": [
        "部外者。疎遠な人。"
      ],
      "id": "ja-外人-ja-noun-rxtYuANx",
      "tags": [
        "dated"
      ]
    }
  ],
  "sounds": [
    {
      "form": "がいじん",
      "raw_tags": [
        "東京式"
      ],
      "roman": "[gàíjíń]",
      "tags": [
        "Heiban"
      ]
    },
    {
      "ipa": "[ɡa̠iʑĩɴ]"
    },
    {
      "form": "がいじん",
      "raw_tags": [
        "京阪式"
      ],
      "tags": [
        "Heiban"
      ]
    }
  ],
  "word": "外人"
}
{
  "categories": [
    "日本語",
    "日本語 名詞",
    "日本語 国際音声記号あり"
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "がいじん"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "noun",
  "pos_title": "名詞",
  "related": [
    {
      "word": "外人部隊"
    }
  ],
  "senses": [
    {
      "examples": [
        {
          "ruby": [
            [
              "思",
              "おも"
            ],
            [
              "聞",
              "き"
            ],
            [
              "S町",
              "エスまち"
            ],
            [
              "夜店",
              "よみせ"
            ],
            [
              "外人",
              "がいじん"
            ],
            [
              "家族",
              "かぞく"
            ],
            [
              "出",
              "で"
            ]
          ],
          "text": "「どこかに、スケートのくつが、ないもんかな。」と、思いだしたように、いいました。「なに、きみは、スケートができるのかい。」と、おじさんが、聞きました。「おけいこをしたいんだよ。」「そんなら、S町の夜店へいってごらん。あのへんには、外人の家族が、たくさんきているから、出ないともかぎらない。」(小川未明 『緑色の時計』)"
        },
        {
          "ref": "(正宗白鳥 『軽井沢にて』)",
          "text": "軽井沢は松の木を誇る日本趣味の名所ではない。外人によって開拓された国際的避暑地として、今日の時世にも、まだ外人が我物顔に振舞っているのが目ざわりになることもあるが、それよりも、この地にうろうろしている青年男女の風俗や挙動が、外人のイミテーションとしか思えないのが、私には擽ったく思われることが多い。"
        },
        {
          "ref": "(森鴎外『舞姫』1890年)",
          "text": "彼は料(はか)らぬ深き歎きに遭ひて、前後を顧みる遑なく、こゝに立ちて泣くにや。我が臆病なる心は憐憫の情に打ち勝たれて、余は覺えず側に倚り、「何故に泣き玉ふか。ところに繋累なき外人(よそひと)は、却りて力を借し易きこともあらん。」といひ掛けたるが、我ながらわが大膽なるに呆れたり。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "外国人。特に、日本に住んでいる外国人。"
      ]
    },
    {
      "categories": [
        "日本語 古用法"
      ],
      "examples": [
        {
          "text": "外人之評有といへども先師の一言まじる物は此に記す(向井去来『去来抄』)",
          "translation": "(芭蕉ではない)他の人の評釈であっても、先師(芭蕉)の一言が混ざっているものはこれ(去来抄)に記載する。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "当人ではない他の人。"
      ],
      "tags": [
        "dated"
      ]
    },
    {
      "categories": [
        "日本語 古用法"
      ],
      "glosses": [
        "部外者。疎遠な人。"
      ],
      "tags": [
        "dated"
      ]
    }
  ],
  "sounds": [
    {
      "form": "がいじん",
      "raw_tags": [
        "東京式"
      ],
      "roman": "[gàíjíń]",
      "tags": [
        "Heiban"
      ]
    },
    {
      "ipa": "[ɡa̠iʑĩɴ]"
    },
    {
      "form": "がいじん",
      "raw_tags": [
        "京阪式"
      ],
      "tags": [
        "Heiban"
      ]
    }
  ],
  "word": "外人"
}

Download raw JSONL data for 外人 meaning in 日本語 (2.7kB)


This page is a part of the kaikki.org machine-readable 日本語 dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2024-11-06 from the jawiktionary dump dated 2024-10-20 using wiktextract (fbeafe8 and 7f03c9b). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.

If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.