"四流" meaning in 日本語

See 四流 in All languages combined, or Wiktionary

Noun

Forms: よんりゅう
  1. 三流よりも劣ること。地位、能力、品質などの程度がとても低いこと。または、そのような事物。
    Sense id: ja-四流-ja-noun-LoEsEc0w
The following are not (yet) sense-disambiguated
Related terms: 一流, 二流, 三流, 五流
Categories (other): 日本語, 日本語 名詞
{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語 名詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "よんりゅう"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "noun",
  "pos_title": "名詞",
  "related": [
    {
      "word": "一流"
    },
    {
      "word": "二流"
    },
    {
      "word": "三流"
    },
    {
      "word": "五流"
    }
  ],
  "senses": [
    {
      "examples": [
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              21,
              23
            ]
          ],
          "ref": "1917年、高浜虚子「漱石氏と私」 青空文庫、2009年12月28日作成(底本:「回想 子規・漱石」岩波文庫、岩波書店、2006(平成18)年9月5日第5刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001310/files/47741_37678.html",
          "text": "万屋は固より第一流の宿屋ではない。また三流四流に下る宿屋でもない。私たちは何の考慮を煩わす事もなしに、ただ自分の家の門をくぐるのと同じような気軽い心持で出入する程度の宿屋であったのだが、"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              43,
              45
            ]
          ],
          "ref": "1954年、久生十蘭「あなたも私も」 青空文庫、2009年10月21日作成、2012年8月19日修正(底本:「久生十蘭全集 Ⅵ」三一書房、1974(昭和49)年6月30日第1版第2刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001224/files/46146_37004.html",
          "text": "ろくなアクセサリーひとつ、穿きかえの靴すら満足に持っていない、『百合組』といわれている四流クラスだから、シーズンのはじめから、口などかかってこようはずもないが、東京を離れていることが、やはりいけないらしい。"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              69,
              71
            ]
          ],
          "ref": "1962年、石山權作、第42回国会衆議院 「第42回国会 衆議院 本会議 第2号 昭和37年12月10日」国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/txt/104205254X00219621210/20 2025年6月13日参照",
          "text": "首相はヨーロッパを回られまして、日本が低賃金でないことを相手国に是認させたと言っておられるが、その対照のイタリア国は、ヨーロッパでは三流、四流の賃金です。安いのでございます。そのイタリアより日本は低いのですから、日本国の賃金は欧米先進国の水準よりははるかに低いのです。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "三流よりも劣ること。地位、能力、品質などの程度がとても低いこと。または、そのような事物。"
      ],
      "id": "ja-四流-ja-noun-LoEsEc0w"
    }
  ],
  "word": "四流"
}
{
  "categories": [
    "日本語",
    "日本語 名詞"
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "よんりゅう"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "noun",
  "pos_title": "名詞",
  "related": [
    {
      "word": "一流"
    },
    {
      "word": "二流"
    },
    {
      "word": "三流"
    },
    {
      "word": "五流"
    }
  ],
  "senses": [
    {
      "examples": [
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              21,
              23
            ]
          ],
          "ref": "1917年、高浜虚子「漱石氏と私」 青空文庫、2009年12月28日作成(底本:「回想 子規・漱石」岩波文庫、岩波書店、2006(平成18)年9月5日第5刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001310/files/47741_37678.html",
          "text": "万屋は固より第一流の宿屋ではない。また三流四流に下る宿屋でもない。私たちは何の考慮を煩わす事もなしに、ただ自分の家の門をくぐるのと同じような気軽い心持で出入する程度の宿屋であったのだが、"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              43,
              45
            ]
          ],
          "ref": "1954年、久生十蘭「あなたも私も」 青空文庫、2009年10月21日作成、2012年8月19日修正(底本:「久生十蘭全集 Ⅵ」三一書房、1974(昭和49)年6月30日第1版第2刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001224/files/46146_37004.html",
          "text": "ろくなアクセサリーひとつ、穿きかえの靴すら満足に持っていない、『百合組』といわれている四流クラスだから、シーズンのはじめから、口などかかってこようはずもないが、東京を離れていることが、やはりいけないらしい。"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              69,
              71
            ]
          ],
          "ref": "1962年、石山權作、第42回国会衆議院 「第42回国会 衆議院 本会議 第2号 昭和37年12月10日」国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/txt/104205254X00219621210/20 2025年6月13日参照",
          "text": "首相はヨーロッパを回られまして、日本が低賃金でないことを相手国に是認させたと言っておられるが、その対照のイタリア国は、ヨーロッパでは三流、四流の賃金です。安いのでございます。そのイタリアより日本は低いのですから、日本国の賃金は欧米先進国の水準よりははるかに低いのです。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "三流よりも劣ること。地位、能力、品質などの程度がとても低いこと。または、そのような事物。"
      ]
    }
  ],
  "word": "四流"
}

Download raw JSONL data for 四流 meaning in 日本語 (2.3kB)


This page is a part of the kaikki.org machine-readable 日本語 dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-10-18 from the jawiktionary dump dated 2025-10-02 using wiktextract (899f67d and 361bf0e). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.

If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.