"ポストデジタル" meaning in 日本語

See ポストデジタル in All languages combined, or Wiktionary

Noun

Forms: ポストディジタル [alternative]
  1. デジタル時代の次に到来するとされる、新たな技術的、芸術的潮流。人間的感性をより重視し、人間性と機械性の融合を目指そうとする傾向が強い。
    Sense id: ja-ポストデジタル-ja-noun-pbjm~BFt
  2. 社会学者のメル・アレキセンバーグと松本良多によって作成された複雑系と偶発性を思索するためのデジタル以降の芸術と概念の用語。
    Sense id: ja-ポストデジタル-ja-noun-TqvP3gWa
  3. 音楽家のキム・カスコーンによるグリッチ・アートの手法。
    Sense id: ja-ポストデジタル-ja-noun-l0oOIGGK
The following are not (yet) sense-disambiguated
Derived forms: ポストデジタル社会, ポストデジタルアート
{
  "antonyms": [
    {
      "word": "デジタル"
    }
  ],
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語 名詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語 英語由来",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語_英語借用語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "derived": [
    {
      "word": "ポストデジタル社会"
    },
    {
      "word": "ポストデジタルアート"
    }
  ],
  "etymology_texts": [
    "英語 postdigital からの借用語"
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "ポストディジタル",
      "tags": [
        "alternative"
      ]
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "noun",
  "pos_title": "名詞",
  "senses": [
    {
      "glosses": [
        "デジタル時代の次に到来するとされる、新たな技術的、芸術的潮流。人間的感性をより重視し、人間性と機械性の融合を目指そうとする傾向が強い。"
      ],
      "id": "ja-ポストデジタル-ja-noun-pbjm~BFt"
    },
    {
      "glosses": [
        "社会学者のメル・アレキセンバーグと松本良多によって作成された複雑系と偶発性を思索するためのデジタル以降の芸術と概念の用語。"
      ],
      "id": "ja-ポストデジタル-ja-noun-TqvP3gWa"
    },
    {
      "glosses": [
        "音楽家のキム・カスコーンによるグリッチ・アートの手法。"
      ],
      "id": "ja-ポストデジタル-ja-noun-l0oOIGGK"
    }
  ],
  "word": "ポストデジタル"
}
{
  "antonyms": [
    {
      "word": "デジタル"
    }
  ],
  "categories": [
    "日本語",
    "日本語 名詞",
    "日本語 英語由来",
    "日本語_英語借用語"
  ],
  "derived": [
    {
      "word": "ポストデジタル社会"
    },
    {
      "word": "ポストデジタルアート"
    }
  ],
  "etymology_texts": [
    "英語 postdigital からの借用語"
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "ポストディジタル",
      "tags": [
        "alternative"
      ]
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "noun",
  "pos_title": "名詞",
  "senses": [
    {
      "glosses": [
        "デジタル時代の次に到来するとされる、新たな技術的、芸術的潮流。人間的感性をより重視し、人間性と機械性の融合を目指そうとする傾向が強い。"
      ]
    },
    {
      "glosses": [
        "社会学者のメル・アレキセンバーグと松本良多によって作成された複雑系と偶発性を思索するためのデジタル以降の芸術と概念の用語。"
      ]
    },
    {
      "glosses": [
        "音楽家のキム・カスコーンによるグリッチ・アートの手法。"
      ]
    }
  ],
  "word": "ポストデジタル"
}

Download raw JSONL data for ポストデジタル meaning in 日本語 (1.0kB)


This page is a part of the kaikki.org machine-readable 日本語 dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-08-09 from the jawiktionary dump dated 2025-08-02 using wiktextract (99a4ed9 and 3c020d2). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.

If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.