"ボタンの掛け違い" meaning in 日本語

See ボタンの掛け違い in All languages combined, or Wiktionary

Phrase

  1. 手順を最初の方で間違えたために、当事者間での認識や考えに、その後ずっと続くようなずれが生まれること。
    Sense id: ja-ボタンの掛け違い-ja-phrase-~2GwOZ5k
The following are not (yet) sense-disambiguated
Related terms: ボタンを掛け違える
Categories (other): 日本語, 日本語 慣用句
{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語 慣用句",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "phrase",
  "pos_title": "慣用句",
  "related": [
    {
      "word": "ボタンを掛け違える"
    }
  ],
  "senses": [
    {
      "examples": [
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              45,
              53
            ]
          ],
          "ref": "(山田太郎、第189回国会参議院我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会、2015年) 「第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第12号(平成27年8月25日)」国会会議録検索システム http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/189/0192/18908250192012.pdf 2018年1月28日参照。",
          "text": "こういった国民の不安があって、これを払拭しない限り、結局、国民と政府が出している法律の間のボタンの掛け違いは埋まらない、こういうふうに思っております。"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              48,
              56
            ]
          ],
          "ref": "(経済産業省『素形材産業の競争力強化に向けた女性の活躍推進の取組指針』2015年) 素形材産業における女性の活躍推進に向けた検討委員会『素形材産業の競争力強化に向けた女性の活躍推進の取組指針』平成27年3月(経済産業省ホームページ)政府標準利用規約(第2.0版)公開 http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/sokeizai/pdf/josei2.pdf 2018年1月28日参照。",
          "text": "そのため、自分が言われて嫌なことは言わないように、常に話をしている。常に言わないと、ちょっとしたボタンのかけ違いが大きな問題となってしまう"
        }
      ],
      "glosses": [
        "手順を最初の方で間違えたために、当事者間での認識や考えに、その後ずっと続くようなずれが生まれること。"
      ],
      "id": "ja-ボタンの掛け違い-ja-phrase-~2GwOZ5k"
    }
  ],
  "tags": [
    "idiomatic"
  ],
  "word": "ボタンの掛け違い"
}
{
  "categories": [
    "日本語",
    "日本語 慣用句"
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "phrase",
  "pos_title": "慣用句",
  "related": [
    {
      "word": "ボタンを掛け違える"
    }
  ],
  "senses": [
    {
      "examples": [
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              45,
              53
            ]
          ],
          "ref": "(山田太郎、第189回国会参議院我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会、2015年) 「第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第12号(平成27年8月25日)」国会会議録検索システム http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/189/0192/18908250192012.pdf 2018年1月28日参照。",
          "text": "こういった国民の不安があって、これを払拭しない限り、結局、国民と政府が出している法律の間のボタンの掛け違いは埋まらない、こういうふうに思っております。"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              48,
              56
            ]
          ],
          "ref": "(経済産業省『素形材産業の競争力強化に向けた女性の活躍推進の取組指針』2015年) 素形材産業における女性の活躍推進に向けた検討委員会『素形材産業の競争力強化に向けた女性の活躍推進の取組指針』平成27年3月(経済産業省ホームページ)政府標準利用規約(第2.0版)公開 http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/sokeizai/pdf/josei2.pdf 2018年1月28日参照。",
          "text": "そのため、自分が言われて嫌なことは言わないように、常に話をしている。常に言わないと、ちょっとしたボタンのかけ違いが大きな問題となってしまう"
        }
      ],
      "glosses": [
        "手順を最初の方で間違えたために、当事者間での認識や考えに、その後ずっと続くようなずれが生まれること。"
      ]
    }
  ],
  "tags": [
    "idiomatic"
  ],
  "word": "ボタンの掛け違い"
}

Download raw JSONL data for ボタンの掛け違い meaning in 日本語 (1.8kB)


This page is a part of the kaikki.org machine-readable 日本語 dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-10-18 from the jawiktionary dump dated 2025-10-02 using wiktextract (899f67d and 361bf0e). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.

If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.