"タンチョウ" meaning in 日本語

See タンチョウ in All languages combined, or Wiktionary

Noun

Forms: 丹頂
  1. 《分類学》ツル目ツル科ツル属の1種に分類される鳥。東アジア北部からロシア南東部にかけての湿原・湖沼・河川に分布。日本では、近世までは広範囲に多数生息していたが、現在では北海道釧路地方に少数が繁殖するのみとなっている。全長140cm前後、翼開張240cm前後。皮膚の裸出した頭頂は赤く、体は全体に白いが、眼の周りと頸は黒い。また、風切羽が黒いので、尾も黒いように見える。雑食性。学名:Grus japonensis。漢字表記:丹頂。他の和名とその漢字表記:タンチョウヅル(丹頂鶴)。
    Sense id: ja-タンチョウ-ja-noun-X8ggys6m
  2. 《一般認識》(※表記に規定なし) 語義1の鳥の、分類学に依らない古来の日本語名称。東アジアでは古くから神聖視され、瑞鳥とされる。道教では仙道と結び付けられ、長寿の象徴とされる(日本にも伝播)。古来、中国や日本で単に鶴といった場合、多くはこの鳥を指すが、近代になってもなお鸛などと混同されていた(特に美術分野では顕著で、例えば、松林を生活の場として好む鸛が丹頂と同一視された結果、丹頂と松の組み合わせは定番モチーフとなった)。
    Sense id: ja-タンチョウ-ja-noun-4pOEWbZE
  3. 《季語》(丹頂:※仮名表記はしない) 語義2・3の鳥を指す、冬の季語(三冬の季語)。分類は動物。
    Sense id: ja-タンチョウ-ja-noun-WQMzz9ni
The following are not (yet) sense-disambiguated
Translations: gru della Manciuria (イタリア語), Chinese kraanvogel (オランダ語), grulla de Manchuria (スペイン語), Mandschurenkranich (ドイツ語), Rotkronenkranich (ドイツ語), grue du Japon [feminine] (フランス語), grou da Manchúria (ポルトガル語), grou Japonês (ポルトガル語), 丹顶鹤 (中国語), 丹頂鶴 (中国語), red-crowned crane (英語), Japanese crane (英語), Manchurian crane (英語)
{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語_名詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語_季語 冬",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語_道教",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語_鳥",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "etymology_texts": [
    "皮膚の裸出した頭頂が真っ赤であることに由来して、この鳥を「丹頂」と呼ぶようになった。"
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "丹頂"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "noun",
  "pos_title": "名詞",
  "senses": [
    {
      "glosses": [
        "《分類学》ツル目ツル科ツル属の1種に分類される鳥。東アジア北部からロシア南東部にかけての湿原・湖沼・河川に分布。日本では、近世までは広範囲に多数生息していたが、現在では北海道釧路地方に少数が繁殖するのみとなっている。全長140cm前後、翼開張240cm前後。皮膚の裸出した頭頂は赤く、体は全体に白いが、眼の周りと頸は黒い。また、風切羽が黒いので、尾も黒いように見える。雑食性。学名:Grus japonensis。漢字表記:丹頂。他の和名とその漢字表記:タンチョウヅル(丹頂鶴)。"
      ],
      "id": "ja-タンチョウ-ja-noun-X8ggys6m",
      "ruby": [
        [
          "頸",
          "くび"
        ]
      ]
    },
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "(上村松園 『余齢初旅http://www.aozora.gr.jp/cards/000355/files/47311_31417.html』)",
          "text": "用例 :その辺の景色がこれまた非常によいもので、沢があって大きな鳥がおりて来たなと思ってみるとそれは何と丹頂の鶴であった。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "《一般認識》(※表記に規定なし) 語義1の鳥の、分類学に依らない古来の日本語名称。東アジアでは古くから神聖視され、瑞鳥とされる。道教では仙道と結び付けられ、長寿の象徴とされる(日本にも伝播)。古来、中国や日本で単に鶴といった場合、多くはこの鳥を指すが、近代になってもなお鸛などと混同されていた(特に美術分野では顕著で、例えば、松林を生活の場として好む鸛が丹頂と同一視された結果、丹頂と松の組み合わせは定番モチーフとなった)。"
      ],
      "id": "ja-タンチョウ-ja-noun-4pOEWbZE",
      "ruby": [
        [
          "鶴",
          "つる"
        ],
        [
          "鸛",
          "こうのとり"
        ]
      ]
    },
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "(つる))。",
          "text": "親季語 :鶴^("
        }
      ],
      "glosses": [
        "《季語》(丹頂:※仮名表記はしない) 語義2・3の鳥を指す、冬の季語(三冬の季語)。分類は動物。"
      ],
      "id": "ja-タンチョウ-ja-noun-WQMzz9ni"
    }
  ],
  "translations": [
    {
      "lang": "イタリア語",
      "lang_code": "it",
      "word": "gru della Manciuria"
    },
    {
      "lang": "英語",
      "lang_code": "en",
      "word": "red-crowned crane"
    },
    {
      "lang": "英語",
      "lang_code": "en",
      "word": "Japanese crane"
    },
    {
      "lang": "英語",
      "lang_code": "en",
      "word": "Manchurian crane"
    },
    {
      "lang": "オランダ語",
      "lang_code": "nl",
      "word": "Chinese kraanvogel"
    },
    {
      "lang": "スペイン語",
      "lang_code": "es",
      "word": "grulla de Manchuria"
    },
    {
      "lang": "中国語",
      "lang_code": "zh",
      "word": "丹顶鹤"
    },
    {
      "lang": "中国語",
      "lang_code": "zh",
      "word": "丹頂鶴"
    },
    {
      "lang": "ドイツ語",
      "lang_code": "de",
      "word": "Mandschurenkranich"
    },
    {
      "lang": "ドイツ語",
      "lang_code": "de",
      "word": "Rotkronenkranich"
    },
    {
      "lang": "フランス語",
      "lang_code": "fr",
      "tags": [
        "feminine"
      ],
      "word": "grue du Japon"
    },
    {
      "lang": "ポルトガル語",
      "lang_code": "pt",
      "word": "grou da Manchúria"
    },
    {
      "lang": "ポルトガル語",
      "lang_code": "pt",
      "word": "grou Japonês"
    }
  ],
  "word": "タンチョウ"
}
{
  "categories": [
    "日本語",
    "日本語_名詞",
    "日本語_季語 冬",
    "日本語_道教",
    "日本語_鳥"
  ],
  "etymology_texts": [
    "皮膚の裸出した頭頂が真っ赤であることに由来して、この鳥を「丹頂」と呼ぶようになった。"
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "丹頂"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "noun",
  "pos_title": "名詞",
  "senses": [
    {
      "glosses": [
        "《分類学》ツル目ツル科ツル属の1種に分類される鳥。東アジア北部からロシア南東部にかけての湿原・湖沼・河川に分布。日本では、近世までは広範囲に多数生息していたが、現在では北海道釧路地方に少数が繁殖するのみとなっている。全長140cm前後、翼開張240cm前後。皮膚の裸出した頭頂は赤く、体は全体に白いが、眼の周りと頸は黒い。また、風切羽が黒いので、尾も黒いように見える。雑食性。学名:Grus japonensis。漢字表記:丹頂。他の和名とその漢字表記:タンチョウヅル(丹頂鶴)。"
      ],
      "ruby": [
        [
          "頸",
          "くび"
        ]
      ]
    },
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "(上村松園 『余齢初旅http://www.aozora.gr.jp/cards/000355/files/47311_31417.html』)",
          "text": "用例 :その辺の景色がこれまた非常によいもので、沢があって大きな鳥がおりて来たなと思ってみるとそれは何と丹頂の鶴であった。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "《一般認識》(※表記に規定なし) 語義1の鳥の、分類学に依らない古来の日本語名称。東アジアでは古くから神聖視され、瑞鳥とされる。道教では仙道と結び付けられ、長寿の象徴とされる(日本にも伝播)。古来、中国や日本で単に鶴といった場合、多くはこの鳥を指すが、近代になってもなお鸛などと混同されていた(特に美術分野では顕著で、例えば、松林を生活の場として好む鸛が丹頂と同一視された結果、丹頂と松の組み合わせは定番モチーフとなった)。"
      ],
      "ruby": [
        [
          "鶴",
          "つる"
        ],
        [
          "鸛",
          "こうのとり"
        ]
      ]
    },
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "(つる))。",
          "text": "親季語 :鶴^("
        }
      ],
      "glosses": [
        "《季語》(丹頂:※仮名表記はしない) 語義2・3の鳥を指す、冬の季語(三冬の季語)。分類は動物。"
      ]
    }
  ],
  "translations": [
    {
      "lang": "イタリア語",
      "lang_code": "it",
      "word": "gru della Manciuria"
    },
    {
      "lang": "英語",
      "lang_code": "en",
      "word": "red-crowned crane"
    },
    {
      "lang": "英語",
      "lang_code": "en",
      "word": "Japanese crane"
    },
    {
      "lang": "英語",
      "lang_code": "en",
      "word": "Manchurian crane"
    },
    {
      "lang": "オランダ語",
      "lang_code": "nl",
      "word": "Chinese kraanvogel"
    },
    {
      "lang": "スペイン語",
      "lang_code": "es",
      "word": "grulla de Manchuria"
    },
    {
      "lang": "中国語",
      "lang_code": "zh",
      "word": "丹顶鹤"
    },
    {
      "lang": "中国語",
      "lang_code": "zh",
      "word": "丹頂鶴"
    },
    {
      "lang": "ドイツ語",
      "lang_code": "de",
      "word": "Mandschurenkranich"
    },
    {
      "lang": "ドイツ語",
      "lang_code": "de",
      "word": "Rotkronenkranich"
    },
    {
      "lang": "フランス語",
      "lang_code": "fr",
      "tags": [
        "feminine"
      ],
      "word": "grue du Japon"
    },
    {
      "lang": "ポルトガル語",
      "lang_code": "pt",
      "word": "grou da Manchúria"
    },
    {
      "lang": "ポルトガル語",
      "lang_code": "pt",
      "word": "grou Japonês"
    }
  ],
  "word": "タンチョウ"
}

Download raw JSONL data for タンチョウ meaning in 日本語 (3.3kB)


This page is a part of the kaikki.org machine-readable 日本語 dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2024-11-28 from the jawiktionary dump dated 2024-11-21 using wiktextract (65a6e81 and 0dbea76). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.

If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.