"みこみ" meaning in 日本語

See みこみ in All languages combined, or Wiktionary

Noun

Forms: 見込み
  1. 物事の発生や完遂の期待ができること。その度合い。
    Sense id: ja-みこみ-ja-noun-aiP5ze7h
  2. 将来の成功の期待ができること。1.の狭義。
    Sense id: ja-みこみ-ja-noun-4yvU52PX
  3. 推測。推理。
    Sense id: ja-みこみ-ja-noun-pEkAKYAb
The following are not (yet) sense-disambiguated
Categories (other): 日本語, 日本語_名詞

Verb

  1. 「みこむ」の連用形。
    Sense id: ja-みこみ-ja-verb-01o48z-H
The following are not (yet) sense-disambiguated
Related terms: みとおし
{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語_名詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "見込み"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "noun",
  "pos_title": "名詞",
  "senses": [
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "(野村胡堂「銭形平次捕物控 麝香の匂い」)〔1936年〕 青空文庫(2018年9月28日作成)(底本:「銭形平次捕物控(六)結納の行方」嶋中文庫、嶋中書店、2004年10月20日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001670/files/56299_66093.html 2019年7月22日参照。",
          "text": "三輪の万七は勝ち誇った心持で入って来ました。夜の明けぬうちに、伴三郎に白状させる見込みが立ったのでしょう。"
        },
        {
          "ref": "(中谷宇吉郎「鳥井さんのことなど」)〔1954年〕 青空文庫(2016年12月9日作成)(底本:「中谷宇吉郎集 第七巻」岩波書店、2001年4月5日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001569/files/57264_60503.html 2019年7月22日参照。",
          "text": "大学も震災を受けて、当分開講の見込みもなかった。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "物事の発生や完遂の期待ができること。その度合い。"
      ],
      "id": "ja-みこみ-ja-noun-aiP5ze7h"
    },
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "(岡本かの子「越年」)〔1939年〕 青空文庫(2010年2月6日作成)(底本:「岡本かの子全集5」ちくま文庫、筑摩書房、1993年8月24日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000076/files/50617_38175.html 2019年7月22日参照。",
          "text": "そうだ、ここのように純粋の軍需品会社でもなく、平和になればまた早速に不況になる惧れのあるような会社は見込みがないって言ってたよ"
        },
        {
          "ref": "(岸田國士「新文化建設の方向」)〔1940年〕 青空文庫(2008年6月10日作成)(底本:「岸田國士全集25」岩波書店、1991年8月8日発行)https://www.aozora.gr.jp/cards/001154/files/44655_31897.html 2019年7月22日参照。",
          "text": "三十代四十代の人間は、少しは見込みがある。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "将来の成功の期待ができること。1.の狭義。"
      ],
      "id": "ja-みこみ-ja-noun-4yvU52PX"
    },
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "(江戸川乱歩「D坂の殺人事件」)〔1925年〕 青空文庫(2016年1月1日作成)(底本:「江戸川乱歩全集 第1巻 屋根裏の散歩者」光文社文庫、光文社、2004年7月20日初版1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001779/files/56650_58209.html 2019年7月22日参照。",
          "text": "その後暫く逢いませんが、例のD坂の事件はどうです。警察の方では一向犯人の見込がつかぬようではありませんか"
        },
        {
          "ref": "(野村胡堂「銭形平次捕物控 欄干の死骸」)〔1937年〕 青空文庫(2017年8月25日作成、2017年9月13日修正)(底本:「銭形平次捕物控(三)酒屋火事」嶋中文庫、嶋中書店、2004年7月20日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001670/files/56287_62558.html 2019年7月22日参照。",
          "text": "「どうだ、万七、見込みは?」と小間木善十郎。「若い女の首へ縄をつけて、両国橋の欄干からブラ下げるのは、よくよく劫ごうを晒さしたい野郎の仕業でしょう。この娘を口説き廻したのを片っ端から挙げさえすれば、わけはありません」万七はいとも手軽です。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "推測。推理。"
      ],
      "id": "ja-みこみ-ja-noun-pEkAKYAb"
    }
  ],
  "word": "みこみ"
}

{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語 動詞 活用形",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "日本語 回文",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "collocations": [
    {
      "word": "見込みが立つ"
    },
    {
      "word": "見込みがつく"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "verb",
  "pos_title": "動詞",
  "related": [
    {
      "word": "みとおし"
    }
  ],
  "senses": [
    {
      "glosses": [
        "「みこむ」の連用形。"
      ],
      "id": "ja-みこみ-ja-verb-01o48z-H"
    }
  ],
  "word": "みこみ"
}
{
  "categories": [
    "日本語",
    "日本語_名詞"
  ],
  "forms": [
    {
      "form": "見込み"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "noun",
  "pos_title": "名詞",
  "senses": [
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "(野村胡堂「銭形平次捕物控 麝香の匂い」)〔1936年〕 青空文庫(2018年9月28日作成)(底本:「銭形平次捕物控(六)結納の行方」嶋中文庫、嶋中書店、2004年10月20日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001670/files/56299_66093.html 2019年7月22日参照。",
          "text": "三輪の万七は勝ち誇った心持で入って来ました。夜の明けぬうちに、伴三郎に白状させる見込みが立ったのでしょう。"
        },
        {
          "ref": "(中谷宇吉郎「鳥井さんのことなど」)〔1954年〕 青空文庫(2016年12月9日作成)(底本:「中谷宇吉郎集 第七巻」岩波書店、2001年4月5日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001569/files/57264_60503.html 2019年7月22日参照。",
          "text": "大学も震災を受けて、当分開講の見込みもなかった。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "物事の発生や完遂の期待ができること。その度合い。"
      ]
    },
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "(岡本かの子「越年」)〔1939年〕 青空文庫(2010年2月6日作成)(底本:「岡本かの子全集5」ちくま文庫、筑摩書房、1993年8月24日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000076/files/50617_38175.html 2019年7月22日参照。",
          "text": "そうだ、ここのように純粋の軍需品会社でもなく、平和になればまた早速に不況になる惧れのあるような会社は見込みがないって言ってたよ"
        },
        {
          "ref": "(岸田國士「新文化建設の方向」)〔1940年〕 青空文庫(2008年6月10日作成)(底本:「岸田國士全集25」岩波書店、1991年8月8日発行)https://www.aozora.gr.jp/cards/001154/files/44655_31897.html 2019年7月22日参照。",
          "text": "三十代四十代の人間は、少しは見込みがある。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "将来の成功の期待ができること。1.の狭義。"
      ]
    },
    {
      "examples": [
        {
          "ref": "(江戸川乱歩「D坂の殺人事件」)〔1925年〕 青空文庫(2016年1月1日作成)(底本:「江戸川乱歩全集 第1巻 屋根裏の散歩者」光文社文庫、光文社、2004年7月20日初版1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001779/files/56650_58209.html 2019年7月22日参照。",
          "text": "その後暫く逢いませんが、例のD坂の事件はどうです。警察の方では一向犯人の見込がつかぬようではありませんか"
        },
        {
          "ref": "(野村胡堂「銭形平次捕物控 欄干の死骸」)〔1937年〕 青空文庫(2017年8月25日作成、2017年9月13日修正)(底本:「銭形平次捕物控(三)酒屋火事」嶋中文庫、嶋中書店、2004年7月20日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001670/files/56287_62558.html 2019年7月22日参照。",
          "text": "「どうだ、万七、見込みは?」と小間木善十郎。「若い女の首へ縄をつけて、両国橋の欄干からブラ下げるのは、よくよく劫ごうを晒さしたい野郎の仕業でしょう。この娘を口説き廻したのを片っ端から挙げさえすれば、わけはありません」万七はいとも手軽です。"
        }
      ],
      "glosses": [
        "推測。推理。"
      ]
    }
  ],
  "word": "みこみ"
}

{
  "categories": [
    "日本語",
    "日本語 動詞 活用形",
    "日本語 回文"
  ],
  "collocations": [
    {
      "word": "見込みが立つ"
    },
    {
      "word": "見込みがつく"
    }
  ],
  "lang": "日本語",
  "lang_code": "ja",
  "pos": "verb",
  "pos_title": "動詞",
  "related": [
    {
      "word": "みとおし"
    }
  ],
  "senses": [
    {
      "glosses": [
        "「みこむ」の連用形。"
      ]
    }
  ],
  "word": "みこみ"
}

Download raw JSONL data for みこみ meaning in 日本語 (3.7kB)


This page is a part of the kaikki.org machine-readable 日本語 dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-02-14 from the jawiktionary dump dated 2025-02-02 using wiktextract (ca09fec and c40eb85). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.

If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.