See ふるくてあたらしい in All languages combined, or Wiktionary
{ "categories": [ { "kind": "other", "name": "日本語", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "日本語 形容詞", "parents": [], "source": "w" } ], "forms": [ { "form": "古くて新しい", "tags": [ "kanji" ] }, { "form": "旧くて新しい", "tags": [ "kanji" ] } ], "lang": "日本語", "lang_code": "ja", "pos": "adj", "pos_title": "形容詞", "related": [ { "word": "温故知新" }, { "word": "故きを温ねて新しきを知る" } ], "senses": [ { "examples": [ { "ref": "1949年、宮本百合子「モスクワ印象記」 青空文庫、2004年2月15日作成(底本:「宮本百合子全集 第十八巻」新日本出版社、1986(昭和61)年3月20日第2版第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000311/files/4137_14745.html", "text": "ソヴェトについてのこれらの物語は、古くて新しい。こんにちの歴史の下では、単にロシア国内の事情というにとどまらず、世界の人民の業績の一つの典型として感じとられるこれらの印象記や報告が一冊の本にまとまって出ることはうれしい。" }, { "ref": "1962年、大平正芳、第40回国会参議院 「第40回国会 参議院 決算委員会 第4号 昭和37年3月16日」国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/txt/104014103X00419620316/201 2024年1月21日参照", "text": "それから海上、海湾につきましては、御承知のように戦時中、戦後を通じまして、港湾関係の会社の権限の調整という古くて新しい問題が依然としてあるわけでございます。" }, { "ref": "2016年、大谷吉生「エアフィルタの現状と新たな応用」 大谷 吉生, エアフィルタの現状と新たな応用, 粉砕, 2016, 59 巻, p. 3-9, 公開日 2018/10/03, Online ISSN 2432-2075, Print ISSN 0429-9051, https://doi.org/10.24611/micromeritics.2016004 CC BY 2.1JPで公開", "text": "ここでは,古くて新しいエアフィルタの課題についてこれまでの筆者らの取り組みを紹介するとともに,粒子捕集以外のエアフィルタの利用法について紹介したい。" } ], "glosses": [ "(主に、物体ではなく抽象的なものについて)昔から存在するものだが、まるで新しいものかのように、今でも重要性や意義があるさま。古くして新しい。" ], "id": "ja-ふるくてあたらしい-ja-adj-1-0vqomr" } ], "word": "ふるくてあたらしい" }
{ "categories": [ "日本語", "日本語 形容詞" ], "forms": [ { "form": "古くて新しい", "tags": [ "kanji" ] }, { "form": "旧くて新しい", "tags": [ "kanji" ] } ], "lang": "日本語", "lang_code": "ja", "pos": "adj", "pos_title": "形容詞", "related": [ { "word": "温故知新" }, { "word": "故きを温ねて新しきを知る" } ], "senses": [ { "examples": [ { "ref": "1949年、宮本百合子「モスクワ印象記」 青空文庫、2004年2月15日作成(底本:「宮本百合子全集 第十八巻」新日本出版社、1986(昭和61)年3月20日第2版第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000311/files/4137_14745.html", "text": "ソヴェトについてのこれらの物語は、古くて新しい。こんにちの歴史の下では、単にロシア国内の事情というにとどまらず、世界の人民の業績の一つの典型として感じとられるこれらの印象記や報告が一冊の本にまとまって出ることはうれしい。" }, { "ref": "1962年、大平正芳、第40回国会参議院 「第40回国会 参議院 決算委員会 第4号 昭和37年3月16日」国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/txt/104014103X00419620316/201 2024年1月21日参照", "text": "それから海上、海湾につきましては、御承知のように戦時中、戦後を通じまして、港湾関係の会社の権限の調整という古くて新しい問題が依然としてあるわけでございます。" }, { "ref": "2016年、大谷吉生「エアフィルタの現状と新たな応用」 大谷 吉生, エアフィルタの現状と新たな応用, 粉砕, 2016, 59 巻, p. 3-9, 公開日 2018/10/03, Online ISSN 2432-2075, Print ISSN 0429-9051, https://doi.org/10.24611/micromeritics.2016004 CC BY 2.1JPで公開", "text": "ここでは,古くて新しいエアフィルタの課題についてこれまでの筆者らの取り組みを紹介するとともに,粒子捕集以外のエアフィルタの利用法について紹介したい。" } ], "glosses": [ "(主に、物体ではなく抽象的なものについて)昔から存在するものだが、まるで新しいものかのように、今でも重要性や意義があるさま。古くして新しい。" ] } ], "word": "ふるくてあたらしい" }
Download raw JSONL data for ふるくてあたらしい meaning in 日本語 (2.2kB)
This page is a part of the kaikki.org machine-readable 日本語 dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-02-10 from the jawiktionary dump dated 2025-02-02 using wiktextract (f90d964 and 9dbd323). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.
If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.