See くろうと in All languages combined, or Wiktionary
{ "antonyms": [ { "ruby": [ [ "素人", "しろうと" ] ], "word": "素人" } ], "categories": [ { "kind": "other", "name": "日本語", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "日本語_名詞", "parents": [], "source": "w" } ], "etymology_texts": [ "囲碁で上位の者が、黒石を持つことから。", "江戸期の歌舞伎俳優の演技や人気を評した批評書『役者評判記』において、うまい役者に「吉」の文字を付したが、白抜き文字の「白吉」と黒文字の「黒吉」があり、後者が上位とされ、より巧みな者を「くろひと」と言った事に由来。", "なり立ての遊女を「しろひと>しろうと」と言ったことから、年期を経た遊女を「くろひと」と言った事による。" ], "forms": [ { "form": "玄人 まれ" }, { "form": "黒人" } ], "lang": "日本語", "lang_code": "ja", "phrases": [ { "word": "くろうとはだし" } ], "pos": "noun", "pos_title": "名詞", "senses": [ { "examples": [ { "ref": "(夏目漱石『手紙』)", "text": "最も恐るべくへたな恋の都々一なども遠慮なく引用してあった。すべてを総合して、書き手のくろうとであることが、誰の目にもなにより先にまず映る手紙であった。どうせ無関係な第三者がひとの艶書のぬすみ読みをするときにこっけいの興味が加わらないはずはないわけであるが、書き手が節操上の徳義を負担しないで済むくろうとのような場合には、この興味が他の厳粛な社会的観念に妨げられるおそれがないだけに、読み手ははなはだ気楽なものである。" } ], "glosses": [ "あることに習熟し、職業として生計を立てている人ないしその水準にある人。" ], "id": "ja-くろうと-ja-noun-3wPVJPE5" }, { "examples": [ { "ref": "(林芙美子『下町』)", "text": "「あゝ、何だか眼がさえちやつて寝られねえなア……どうも、馴れねえ事はするもンぢやねえよ……」「あら、鶴石さん、貴方、遊びに行つた事はないの?」「そりやア、男だもの、あるさ。玄人ばかりが相手だ」「男は、いゝわねえ……」" } ], "glosses": [ "水商売を専業とする女性。商売女。" ], "id": "ja-くろうと-ja-noun-CbjwX8NT" } ], "translations": [ { "lang": "英語", "lang_code": "en", "word": "professional" } ], "word": "くろうと" }
{ "antonyms": [ { "ruby": [ [ "素人", "しろうと" ] ], "word": "素人" } ], "categories": [ "日本語", "日本語_名詞" ], "etymology_texts": [ "囲碁で上位の者が、黒石を持つことから。", "江戸期の歌舞伎俳優の演技や人気を評した批評書『役者評判記』において、うまい役者に「吉」の文字を付したが、白抜き文字の「白吉」と黒文字の「黒吉」があり、後者が上位とされ、より巧みな者を「くろひと」と言った事に由来。", "なり立ての遊女を「しろひと>しろうと」と言ったことから、年期を経た遊女を「くろひと」と言った事による。" ], "forms": [ { "form": "玄人 まれ" }, { "form": "黒人" } ], "lang": "日本語", "lang_code": "ja", "phrases": [ { "word": "くろうとはだし" } ], "pos": "noun", "pos_title": "名詞", "senses": [ { "examples": [ { "ref": "(夏目漱石『手紙』)", "text": "最も恐るべくへたな恋の都々一なども遠慮なく引用してあった。すべてを総合して、書き手のくろうとであることが、誰の目にもなにより先にまず映る手紙であった。どうせ無関係な第三者がひとの艶書のぬすみ読みをするときにこっけいの興味が加わらないはずはないわけであるが、書き手が節操上の徳義を負担しないで済むくろうとのような場合には、この興味が他の厳粛な社会的観念に妨げられるおそれがないだけに、読み手ははなはだ気楽なものである。" } ], "glosses": [ "あることに習熟し、職業として生計を立てている人ないしその水準にある人。" ] }, { "examples": [ { "ref": "(林芙美子『下町』)", "text": "「あゝ、何だか眼がさえちやつて寝られねえなア……どうも、馴れねえ事はするもンぢやねえよ……」「あら、鶴石さん、貴方、遊びに行つた事はないの?」「そりやア、男だもの、あるさ。玄人ばかりが相手だ」「男は、いゝわねえ……」" } ], "glosses": [ "水商売を専業とする女性。商売女。" ] } ], "translations": [ { "lang": "英語", "lang_code": "en", "word": "professional" } ], "word": "くろうと" }
Download raw JSONL data for くろうと meaning in 日本語 (2.2kB)
This page is a part of the kaikki.org machine-readable 日本語 dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2024-12-15 from the jawiktionary dump dated 2024-12-04 using wiktextract (8a39820 and 4401a4c). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.
If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.