See uni in All languages combined, or Wiktionary
{ "categories": [ { "kind": "other", "name": "アイヌ語", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "アイヌ語 名詞", "parents": [], "source": "w" }, { "kind": "other", "name": "アイヌ語 国際音声記号あり", "parents": [], "source": "w" } ], "forms": [ { "form": "unihi", "raw_tags": [ "所属形" ] } ], "lang": "アイヌ語", "lang_code": "ain", "pos": "noun", "pos_title": "名詞", "senses": [ { "categories": [ { "kind": "other", "name": "アイヌ語 引用あり", "parents": [], "source": "w" } ], "examples": [ { "bold_text_offsets": [ [ 34, 37 ] ], "bold_translation_offsets": [ [ 19, 20 ] ], "ref": "貝澤とぅるしの (1969), “1-2 ウエペケㇾ「ユㇰ シキ セイレカ」(鹿の目玉を炒る)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "ayne tane sirkokunne no an hine a=uni ta san=an.", "translation": "そしてもう、真っ暗になりそうな中、私の家まで下がりました。" }, { "bold_text_offsets": [ [ 63, 66 ] ], "bold_translation_offsets": [ [ 30, 31 ] ], "ref": "平賀さだも (1969), “10-3 ウエペケㇾ「ウラユシウンクㇽ」(ウラユシの人)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "a=sikehe orano a=pitatpa wa makan a=kor tono ramu hike yaykata uni ta ari. makan ramu hike hunta kotpa wa so… a=soyenpare.", "translation": "それから荷物を私は解き、ある時は、殿様が気に入った方を自分の家に置きある時は、気に入った人が札を付けて、外に出した。" }, { "bold_text_offsets": [ [ 2, 5 ] ], "bold_translation_offsets": [ [ 2, 3 ], [ 11, 12 ] ], "ref": "鍋澤ねぷき (1969), “17-2 ウエペケㇾ「トランネ アオナ トゥラ オカ アン」(怠け者の父と暮らす)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "a=uni sisoke ta poro cise an wa oro ta suy sine acapo hotke wa patek an pe an pe ne kor.", "translation": "私の家の北側には大きな家があって、そこにまた、一人のおじさん、寝っころがってばかりいる人がいました。" }, { "bold_text_offsets": [ [ 2, 5 ] ], "bold_translation_offsets": [ [ 2, 3 ] ], "ref": "平目よし (1969), “19-4 ルパイェユカㇻ「ポイサルンクㇽ」(若い沙流の人)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "a=uni soyke ta kamuy terke hum naykosanpa.", "translation": "私の家の外に神が跳び下りる音がチャリンと響いた。" }, { "bold_text_offsets": [ [ 43, 48 ] ], "bold_translation_offsets": [ [ 16, 20 ] ], "ref": "平賀さだも (1969), “11-4 ウエペケㇾ「ユペッホントムンクㇽ」(湧別の中流の人)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "taan e=kor kucacise soyke ta an otanikor a=unihi ne wa oro ta an pe a=ne ruwe ne.", "translation": "このあなたの狩小屋の外の砂原は私のすみかで、そこに私はいるのです。" }, { "bold_text_offsets": [ [ 2, 7 ] ], "bold_translation_offsets": [ [ 1, 3 ] ], "ref": "鍋澤ねぷき (1969), “17-2 ウエペケㇾ「トランネ アオナ トゥラ オカ アン」(怠け者の父と暮らす)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "a=unihi ka oro ta oka=an kuni ka cisekar pa wa oro ta hoski a=i=ekte wa an=an e.. orano.", "translation": "私の家も、そこで私と小さな兄が暮らすようにと父親達が作って私はそこへ先に行かされて、暮らしていました。" } ], "glosses": [ "家。家。" ], "id": "ja-uni-ain-noun-JsvwYMoX", "ruby": [ [ "家", "いえ" ], [ "家", "うち" ] ] } ], "word": "uni" }
{ "categories": [ "アイヌ語", "アイヌ語 名詞", "アイヌ語 国際音声記号あり" ], "forms": [ { "form": "unihi", "raw_tags": [ "所属形" ] } ], "lang": "アイヌ語", "lang_code": "ain", "pos": "noun", "pos_title": "名詞", "senses": [ { "categories": [ "アイヌ語 引用あり" ], "examples": [ { "bold_text_offsets": [ [ 34, 37 ] ], "bold_translation_offsets": [ [ 19, 20 ] ], "ref": "貝澤とぅるしの (1969), “1-2 ウエペケㇾ「ユㇰ シキ セイレカ」(鹿の目玉を炒る)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "ayne tane sirkokunne no an hine a=uni ta san=an.", "translation": "そしてもう、真っ暗になりそうな中、私の家まで下がりました。" }, { "bold_text_offsets": [ [ 63, 66 ] ], "bold_translation_offsets": [ [ 30, 31 ] ], "ref": "平賀さだも (1969), “10-3 ウエペケㇾ「ウラユシウンクㇽ」(ウラユシの人)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "a=sikehe orano a=pitatpa wa makan a=kor tono ramu hike yaykata uni ta ari. makan ramu hike hunta kotpa wa so… a=soyenpare.", "translation": "それから荷物を私は解き、ある時は、殿様が気に入った方を自分の家に置きある時は、気に入った人が札を付けて、外に出した。" }, { "bold_text_offsets": [ [ 2, 5 ] ], "bold_translation_offsets": [ [ 2, 3 ], [ 11, 12 ] ], "ref": "鍋澤ねぷき (1969), “17-2 ウエペケㇾ「トランネ アオナ トゥラ オカ アン」(怠け者の父と暮らす)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "a=uni sisoke ta poro cise an wa oro ta suy sine acapo hotke wa patek an pe an pe ne kor.", "translation": "私の家の北側には大きな家があって、そこにまた、一人のおじさん、寝っころがってばかりいる人がいました。" }, { "bold_text_offsets": [ [ 2, 5 ] ], "bold_translation_offsets": [ [ 2, 3 ] ], "ref": "平目よし (1969), “19-4 ルパイェユカㇻ「ポイサルンクㇽ」(若い沙流の人)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "a=uni soyke ta kamuy terke hum naykosanpa.", "translation": "私の家の外に神が跳び下りる音がチャリンと響いた。" }, { "bold_text_offsets": [ [ 43, 48 ] ], "bold_translation_offsets": [ [ 16, 20 ] ], "ref": "平賀さだも (1969), “11-4 ウエペケㇾ「ユペッホントムンクㇽ」(湧別の中流の人)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "taan e=kor kucacise soyke ta an otanikor a=unihi ne wa oro ta an pe a=ne ruwe ne.", "translation": "このあなたの狩小屋の外の砂原は私のすみかで、そこに私はいるのです。" }, { "bold_text_offsets": [ [ 2, 7 ] ], "bold_translation_offsets": [ [ 1, 3 ] ], "ref": "鍋澤ねぷき (1969), “17-2 ウエペケㇾ「トランネ アオナ トゥラ オカ アン」(怠け者の父と暮らす)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月", "text": "a=unihi ka oro ta oka=an kuni ka cisekar pa wa oro ta hoski a=i=ekte wa an=an e.. orano.", "translation": "私の家も、そこで私と小さな兄が暮らすようにと父親達が作って私はそこへ先に行かされて、暮らしていました。" } ], "glosses": [ "家。家。" ], "ruby": [ [ "家", "いえ" ], [ "家", "うち" ] ] } ], "word": "uni" }
Download raw JSONL data for uni meaning in アイヌ語 (3.8kB)
This page is a part of the kaikki.org machine-readable アイヌ語 dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-07-19 from the jawiktionary dump dated 2025-07-02 using wiktextract (45c4a21 and f1c2b61). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.
If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.