"teyne" meaning in アイヌ語

See teyne in All languages combined, or Wiktionary

Verb

  1. 湿ている。ジメジメした。濡れた。水気が含んだ。腐った。べとべとした。
    Sense id: ja-teyne-ain-verb-iK~P0IVp Categories (other): アイヌ語 引用あり
The following are not (yet) sense-disambiguated
{
  "categories": [
    {
      "kind": "other",
      "name": "アイヌ語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "アイヌ語 動詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "アイヌ語 国際音声記号あり",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "アイヌ語 自動詞",
      "parents": [],
      "source": "w"
    },
    {
      "kind": "other",
      "name": "アイヌ語 複合語",
      "parents": [],
      "source": "w"
    }
  ],
  "etymology_texts": [
    "tey「べとべとしたもの」 + ne「である」"
  ],
  "lang": "アイヌ語",
  "lang_code": "ain",
  "pos": "verb",
  "pos_title": "動詞",
  "senses": [
    {
      "categories": [
        {
          "kind": "other",
          "name": "アイヌ語 引用あり",
          "parents": [],
          "source": "w"
        }
      ],
      "examples": [
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              86,
              89
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              79,
              82
            ]
          ],
          "ref": "鍋沢元蔵 (1928), Nabesawa-1 yukar (1), in 中村裕; 遠藤志保, “鍋沢元蔵筆録ノート : 翻刻と訳注”, 国立民族学博物館所蔵 鍋沢元蔵ノートの研究, 2016-06-01, doi:10.15021/00006040",
          "text": "ホシキヤンチブ・/マクン・マサル・/アコエタイヹ・/ドタヌ・ヤンチブ・/サンケマサル・/アコエタイヹ・/ドタヌ・ヤンチブ・/サトタカ・/アコエタイヘ・/ドタヌ・ヤンチブ・/テイネ・オタカ・/アコエタイヹ・/ドタヌ・ヤンチブ・/オリリ・シタイキ・",
          "translation": "先に上陸する船は/奥の浜辺に/引き上げられ/次に上陸する船は/手前の浜辺に/引き上げられ/次に上陸する船は/乾いた砂浜の上に/引き上げられ/次に上陸する船は/湿った砂浜の上に/引き上げられ/次に上陸する船は/波に打たれている。"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              15,
              18
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              7,
              10
            ]
          ],
          "ref": "平賀さだも (1969), “7-2 ウエペケㇾ「ケソラㇷ゚ カムイ イレス」(孔雀の神に育てられた)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "エコエンプイナ ヤクン アッ テイネ モシㇼ アㇻ ポㇰナシㇼ",
          "translation": "前にのめると、湿った世界、地下の世界に"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              19,
              22
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              14,
              16
            ]
          ],
          "ref": "平目よし (1969), “19-2 ウエペケㇾ「ウッコッナイ アイヌ アネ」(好色が元で死んだ男の話[1])”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "イキ ワ イキ ㇷ゚ アナㇰネ アッ テイネ モシㇼ アコオテㇾケ クニ",
          "translation": "そうして(悪事を)したものは地獄へ蹴落とされる ように"
        },
        {
          "bold_translation_offsets": [
            [
              85,
              88
            ]
          ],
          "ref": "鍋沢元蔵 (1954), Nabesawa-3 yukar (2), in 中村裕; 遠藤志保, “鍋沢元蔵筆録ノート : 翻刻と訳注”, 国立民族学博物館所蔵 鍋沢元蔵ノートの研究, 2016-06-01, doi:10.15021/00006040",
          "text": "ネイダクス・/アイヌラックル・/ヱネアンカムイ・/イルシカリチ・/ウヲクブンカルネ・/ヱナンクルカシ・/イブキタラ・/ヱナイヌサニ・/アビリカレンカブ・/イコレンカカ・/ソモキ・クス・/テイネモシリ・/ウバカシヌ・モシリ・/アオルラ・クニブ・/ネヒタバンナ・",
          "translation": "先ほどと同じく/アイヌラックㇰ(という)/あれほどの神は/怒りの青筋が/絡まったブドウ蔓のように/顔面に/立っていて/「悪者の子孫が/私の善意を/受け入れも/しないから/湿った国に/罰の国土に/運び/ますよ」"
        }
      ],
      "glosses": [
        "湿ている。ジメジメした。濡れた。水気が含んだ。腐った。べとべとした。"
      ],
      "id": "ja-teyne-ain-verb-iK~P0IVp",
      "ruby": [
        [
          "湿",
          "しめ"
        ],
        [
          "濡",
          "ぬ"
        ],
        [
          "水気",
          "みずけ"
        ],
        [
          "含",
          "ふく"
        ],
        [
          "腐",
          "くさ"
        ]
      ]
    }
  ],
  "word": "teyne"
}
{
  "categories": [
    "アイヌ語",
    "アイヌ語 動詞",
    "アイヌ語 国際音声記号あり",
    "アイヌ語 自動詞",
    "アイヌ語 複合語"
  ],
  "etymology_texts": [
    "tey「べとべとしたもの」 + ne「である」"
  ],
  "lang": "アイヌ語",
  "lang_code": "ain",
  "pos": "verb",
  "pos_title": "動詞",
  "senses": [
    {
      "categories": [
        "アイヌ語 引用あり"
      ],
      "examples": [
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              86,
              89
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              79,
              82
            ]
          ],
          "ref": "鍋沢元蔵 (1928), Nabesawa-1 yukar (1), in 中村裕; 遠藤志保, “鍋沢元蔵筆録ノート : 翻刻と訳注”, 国立民族学博物館所蔵 鍋沢元蔵ノートの研究, 2016-06-01, doi:10.15021/00006040",
          "text": "ホシキヤンチブ・/マクン・マサル・/アコエタイヹ・/ドタヌ・ヤンチブ・/サンケマサル・/アコエタイヹ・/ドタヌ・ヤンチブ・/サトタカ・/アコエタイヘ・/ドタヌ・ヤンチブ・/テイネ・オタカ・/アコエタイヹ・/ドタヌ・ヤンチブ・/オリリ・シタイキ・",
          "translation": "先に上陸する船は/奥の浜辺に/引き上げられ/次に上陸する船は/手前の浜辺に/引き上げられ/次に上陸する船は/乾いた砂浜の上に/引き上げられ/次に上陸する船は/湿った砂浜の上に/引き上げられ/次に上陸する船は/波に打たれている。"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              15,
              18
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              7,
              10
            ]
          ],
          "ref": "平賀さだも (1969), “7-2 ウエペケㇾ「ケソラㇷ゚ カムイ イレス」(孔雀の神に育てられた)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "エコエンプイナ ヤクン アッ テイネ モシㇼ アㇻ ポㇰナシㇼ",
          "translation": "前にのめると、湿った世界、地下の世界に"
        },
        {
          "bold_text_offsets": [
            [
              19,
              22
            ]
          ],
          "bold_translation_offsets": [
            [
              14,
              16
            ]
          ],
          "ref": "平目よし (1969), “19-2 ウエペケㇾ「ウッコッナイ アイヌ アネ」(好色が元で死んだ男の話[1])”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月",
          "text": "イキ ワ イキ ㇷ゚ アナㇰネ アッ テイネ モシㇼ アコオテㇾケ クニ",
          "translation": "そうして(悪事を)したものは地獄へ蹴落とされる ように"
        },
        {
          "bold_translation_offsets": [
            [
              85,
              88
            ]
          ],
          "ref": "鍋沢元蔵 (1954), Nabesawa-3 yukar (2), in 中村裕; 遠藤志保, “鍋沢元蔵筆録ノート : 翻刻と訳注”, 国立民族学博物館所蔵 鍋沢元蔵ノートの研究, 2016-06-01, doi:10.15021/00006040",
          "text": "ネイダクス・/アイヌラックル・/ヱネアンカムイ・/イルシカリチ・/ウヲクブンカルネ・/ヱナンクルカシ・/イブキタラ・/ヱナイヌサニ・/アビリカレンカブ・/イコレンカカ・/ソモキ・クス・/テイネモシリ・/ウバカシヌ・モシリ・/アオルラ・クニブ・/ネヒタバンナ・",
          "translation": "先ほどと同じく/アイヌラックㇰ(という)/あれほどの神は/怒りの青筋が/絡まったブドウ蔓のように/顔面に/立っていて/「悪者の子孫が/私の善意を/受け入れも/しないから/湿った国に/罰の国土に/運び/ますよ」"
        }
      ],
      "glosses": [
        "湿ている。ジメジメした。濡れた。水気が含んだ。腐った。べとべとした。"
      ],
      "ruby": [
        [
          "湿",
          "しめ"
        ],
        [
          "濡",
          "ぬ"
        ],
        [
          "水気",
          "みずけ"
        ],
        [
          "含",
          "ふく"
        ],
        [
          "腐",
          "くさ"
        ]
      ]
    }
  ],
  "word": "teyne"
}

Download raw JSONL data for teyne meaning in アイヌ語 (3.7kB)


This page is a part of the kaikki.org machine-readable アイヌ語 dictionary. This dictionary is based on structured data extracted on 2025-07-19 from the jawiktionary dump dated 2025-07-02 using wiktextract (45c4a21 and f1c2b61). The data shown on this site has been post-processed and various details (e.g., extra categories) removed, some information disambiguated, and additional data merged from other sources. See the raw data download page for the unprocessed wiktextract data.

If you use this data in academic research, please cite Tatu Ylonen: Wiktextract: Wiktionary as Machine-Readable Structured Data, Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC), pp. 1317-1325, Marseille, 20-25 June 2022. Linking to the relevant page(s) under https://kaikki.org would also be greatly appreciated.